トンボさん、モデルご苦労さま!

2013年08月11日

Posted by すー at 04:25 │Comments( 7 ) 昆虫・動物
昨日8/10(土)の暑さも半端ではありませんでした。
「高知・四万十で40.7度 各地で朝から猛暑」という文字が踊ります。ま~40.7℃に比べればこちら京都では37℃ですからましな方と自分を慰めようとしているのですが! 吸い込む空気の暑さが尋常ではありません。そして、昨日は朝まで初めてクーラーがつきぱなしでした。普段は、寝る時はつけても夜中過ぎには消すのですが・・・今朝も朝までつけぱなしでした。
しかし、この暑さは異常ですね。
そんな昨日は換気扇のフィルターの注文に家電量販店に・・
実は、我が家で使っている換気扇はサンヨーの製品で、サンヨーはすでに無い会社なのでフィルターの取り寄せが出来るのかと、大きめの家電量販店に行ってみました。1軒目は○デオン、そこでは担当者が、もう存在しない会社の製品はありませんとけんもほろろの対応です。ということで、2軒目に、2軒目は関西唯一の資本の家電量販店とうたっている○ョーシンに、そこでは担当の店員さんが、調べてみますと私が持参した製品コードタグでコンピュータで検索してくれました。そのフィルターはパナソニックさんが引き継いで管理をされているとのことで、取り寄せが出来るとのことです。ここら辺りが日本製品は安心ですね(サンヨーはパナソニックに吸収なので)。
それにしても、1軒目の対応は余りにもお粗末ですね。店員さんにしたら、そんな2000円程度で面倒、手間をかけたくないということなのでしょうかね?。多分、2度とその店で買うことはありませんね。関西唯一の資本の家電量販店さんのポイント本当に高かったです。37℃の猛暑の中をオープンカーで出かけた甲斐がありました。次も行きますね!
店員の教育て大切ですね。

そんな大汗をかきながらオープンカーで家の前まで戻ると、トンボさんが私を出迎えてくれていました。思わず、ただいまと言いながら、もうしばらくそこに居てねと心の中で声をかけながら家に飛び込み、カメラを出しての撮影でした。モデルご苦労様でした。オープンカー帰りなので汗が滴り落ちながらの撮影でした。それにしても、大汗で地面にぽたぽたと汗が・・・・

トンボさん、モデルご苦労さま!

トンボさん、モデルご苦労さま!

トンボさん、モデルご苦労さま!

トンボさん、モデルご苦労さま!

トンボさん、モデルご苦労さま!

トンボさん、モデルご苦労さま!

トンボさん、モデルご苦労さま!

トンボさん、モデルご苦労さま!

トンボさん、モデルご苦労さま!

トンボさん、モデルご苦労さま!



追伸:昨日の夕方16:00過ぎから、突然、黒雲が湧きだしたかと思うと、ものすごい、稲光と音。それもメチャメチャ近い・・・家が揺れる程の爆音です。一瞬電気が暗くなるなど危ない状態です。この蒸し暑さの中で停電という最悪のイメージが頭に浮かびます。停電=クーラーが止まるということですよね。
まだ、PC作業は即中止で、コンセントから抜きます。
い~やああ、何とも乱暴なお天気の連続です。



「今日は何の日」

11日(日) 大安 [旧暦七月五日]

【ガンバレの日】
1936年(昭和11年)のこの日、第11回オリンピック・ベルリン大会、女子200メートル平泳ぎ決勝で前畑秀子が優勝。そのラジオ中継でNHKの河西三省アナウンサーが「前畑がんばれ」と連呼したことに由来。
彼はゴールするまでに「がんばれ」を38回連呼、ゴール後は「勝った」を19回連呼したそうである。


タグ :猛暑トンボ

同じカテゴリー(昆虫・動物)の記事画像
耐えてつなぐ!?
蝶の撮影秘話!?
今年初めてのオニヤンマ!
鹿・鹿・鹿!
その短い期間を繁殖活動に充てるカゲロウ
花散らし?
同じカテゴリー(昆虫・動物)の記事
 ハナナとミツバチ (2025-03-04 03:48)
 雪が降って寒くとも腹は減りますよねメジロさん (2025-02-25 03:50)
 「ヘビ」とついていますが、トカゲの仲間の「カナヘビ」 (2024-08-30 03:58)
 もしかしたら、生まれたてのアゲハ蝶かも (2024-04-25 04:08)
 春を待つサナギ (2024-01-18 03:56)
 お邪魔虫? (2023-10-06 04:01)


この記事へのコメント
すーさん
コメント失礼いたします
なんと、40度越えがまたでたとは!37℃が「マシ」に思えるなんて、えらい時代になってきましたね。体温以上ってことですね。サウナ状態ですね(笑)

量販店J店は、大阪の某地区のイオンというところでも、おもちゃ売り場で担当外のひとでしたが、とても親切にしてくれましたよ!
某1軒目の「Dオン店」は対応が最悪ですね
そんなところは、お客さん表面的には黙ってても、いずれ・・離れて行きますよ・・時間の問題です

トンボの画像、きれいですね!
どアップのものは・・ちょっとこわい気が。。だって取って食われそうなんですもん(笑)

毎日見させていただいておりますよ!これからもほうぼうの画像アップ楽しみにしています!
長文失礼いたしました
Posted by ちゃっぴい at 2013年08月11日 04:44
★ちゃっぴいさん、おはようございます
いえいえ、コメント本当にありがとうございます。力になります。
店員の教育がお店の栄枯盛衰に直結するので怖いですね。
そこに、幹部が早く気がつくことが大切で、そく実行することですよね。

トンボ、根気よくわたくしに付き合ってくれました。感謝です。
苦手な人もいますので、ここまでアップすると対応が分かれますね!

ご覧いただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
Posted by すーすー at 2013年08月11日 05:18
おはようございます。
昨日も外出でした。
陶器まつりに行っていました。
先日、見かけていた陶器を買いにです。
店の場所がうろ覚えなので、ちょっと一汗でした。
しかも陶器や届ける水を背負っての行軍でした。

消耗品困りますよね。私は消耗品の品番でネットで検索して買うことが多いです。その方がストレスがないです。
Posted by 京男 at 2013年08月11日 05:43
おはようございます。
昨日の京都市は38度だったそうですよ。
夕立すごかったですね。
きそうな気配だったので洗濯物を即座に取り込んで正解でしたw
あの時間甲子園では何とも無いのが不思議でした。
Posted by PON at 2013年08月11日 06:05
おはようございます。
『あれ?昆虫図鑑を検索してしまった?』と思いました(^^;)
見事ですわー。 ようジッと耐えてくれてましたね。

うちらマンションの幾つかは、停電=ポンプが止まる=水が出ない です。
時間によってはトイレがながせず難儀します。
Posted by くじびき はずれ at 2013年08月11日 06:22
★京男さん、おはようございます
この暑いのに、陶器まつり行きとはすごいですね。


★PONさん、おはようございます
そうですね、ネットで見たら38.2℃となっていました。
あの雷雨で近鉄が下鳥羽--向島間が運休で、長女が足止めを・・
Posted by すーすー at 2013年08月11日 08:25
★くじびき はずれさん、おはようございます
近づきすぎて逃げてもまた、元の枝に戻ってきてくれて、撮影に協力してくれました。

そうか、マンションでは停電で水が止まるのですね!
Posted by すーすー at 2013年08月11日 08:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。