旅行はお天気に恵まれ!

2013年10月08日

Posted by すー at 04:53 │Comments( 5 ) 旅行
一昨日(10/6)と昨日(10/7)の一泊二日で妻と二人で下呂温泉にバスツアーで旅行に行きました。昨晩遅く無事に戻りました。い~やあああ、皆様からのお天気への応援が効いたのか、二日とも本当にお天気に恵まれ、それも二日とも30℃t近い気温まで上がり、持って行った上着が全くのお荷物に、それに、長袖も暑い、Tシャツでも充分ということに・・・
暑い暑いと文句を言いながらも、雨よりも何十倍もましですよね。というのが同じツアーに参加された多くの方々のご意見。
参加者はさすがに、日曜・月曜のツアーですから当然、リタイヤ組が殆ど、それに今回は温泉ということで平均年齢は少し高めでした。今回は外国からの参加者も! 台湾から4名、香港から3名という中国系の人が、ということで添乗員さんも中国語のできる若い女性の方でした。この外国の方ががたはどうやって予約したのかな? 楽しい御家族連れの方々でした。
この旅行の様子はまた、ものすごい引きのばし作戦でご紹介いたします。
ツアーは「5つ星の宿 下呂温泉「水明館」」にのんびり、ゆっくり泊まろうというものです。
京都を朝の7:30に出発して、郡上八幡散策-下呂温泉「水明館」泊 
二日目は、下呂温泉-飛騨高山散策-白川郷散策-京都着
というコースでした。けっこう楽しませていただきました。それぞれの散策時間が少なめなのが残念でしたが、また、次の機会にゆっくりと行きたいところでもありました。
すみません、疲れが残っていることと、帰りが遅くなり、寝るのが遅かったことから起きるのが遅くなりました。やはり、煎餅蒲団でも我が家の自分の布団が最高ですね。


下呂温泉の河原の露天風呂(旅行雑誌などでも有名ですよね!)
脱衣所もなく、混浴です。
ついつい、女性がいないか探してしまいましたm(_ _)m


旅行はお天気に恵まれ!

旅行はお天気に恵まれ!



今日は、24節気のひとつ「寒露」です。露が寒気で凍る前の時期にあたると言われていますが、今日も暑そうです!




【広告コーナー】

旅行はお天気に恵まれ!
ポスター

■第34回 美工作品展
■開催日時:10月11日(金)~14日(月・祝) 午前9:00~午後5時
■開催場所:京都市美術館
        1階北展示室
         ◎彫刻・漆芸・陶芸・ファッションアート
          表現基礎(1年・2年)
        2階北展示室
         ◎日本画・洋画・デザイン
■主  催:京都市立銅駝美術工芸高等学校・京都市教育委員会
旅行はお天気に恵まれ!





「今日は何の日」

8日(火) 赤口 [旧暦九月四日]

【寒露】
24節気のひとつ。露が寒気で凍る前の時期にあたる。紅葉が鮮やかになり、寒冷地では初氷も見られる。天文学的には太陽が黄径195度の点を通過する日。

【木の日】
日本木材青壮年団体連合会が「木材をはじめとする木材の良さを見直してもらおう」と1977年(昭和52年)に設けた日。10月8日の十と八を合わせると木になるところからこの日となった。

【入れ歯ケアの日】
全国保険医団体連合会などが1992年(平成4年)に制定。「保険でよい入れ歯を運動」の一環として設けた記念日で、「10(入れ)8(歯)」の語呂合わせからこの日に。

【骨と関節の日】
1994年(平成6年)に日本整形外科学会が骨の「ホ」の字が「十」と「八」であり、体育の日を前に骨と関節の病気防止を呼びかけるように制定。

【足袋の日】
足袋のメーカーなどで構成する日本足袋工業会が、市場の拡大と業界の発展を図ろうと制定した日。10月は七五三、正月、成人式と続く着物で装う季節を前にした時期。8日の8は末広がりで縁起が良いことから10月8日とした。

【国立公園制定記念日】
1931年(昭和6年)のこの日、国立公園法が公布されたことにちなんだもの。1934年(昭和9年)には日本初の国立公園に、瀬戸内海、雲仙、霧島が指定された。2007年には新たに尾瀬が加わり、現在は29か所に。
ちなみに世界初の国立公園は1872年(明治5年)に指定されたアメリカのイエローストーン国立公園。ここから世界に広まった。

【レーザーディスクの日】
1981年(昭和56年)のこの日、パイオニア(株)が民生用レーザーディスク「LD-1000」をLDソフト70タイトルと共に国内で発売した。当時の価格は22万8000円。




同じカテゴリー(旅行)の記事画像
弾丸ツアーその2日目「日光東照宮」その2
弾丸ツアーその2日目「日光東照宮」その1
弾丸ツアーその1日目
旅行レポート(見学ハイライト編 2日目)
旅行レポート(見学ハイライト編 1日目)
旅行レポート(食事編)
同じカテゴリー(旅行)の記事
 旅行日記その4「飛騨街道 金山宿 筋骨めぐり」 (2025-02-06 03:48)
 旅行日記その3「下呂温泉合掌村ライトアップと早朝の散歩」 (2025-02-05 03:50)
 旅行日記その2「初日の昼食は、中津川・ちこり村」 (2025-02-04 03:52)
 旅行日記その1「巨岩に築かれた、山城苗木城跡」 (2025-02-03 03:54)
 旅行日記4「金沢 ひがし茶屋街」 (2024-11-02 03:00)
 旅行日記3「富山市ガラス美術館、池田屋保兵衛商店」 (2024-11-01 03:55)


この記事へのコメント
おはようございます。
お天気でよかったですね。
ゆっくり温泉を楽しめようですね。
Posted by 京男 at 2013年10月08日 05:22
おはようございます。
おかえりなさい。
楽しんで来られたようで良かったですね。
まあ心地よいお疲れさま ということで。
Posted by くじびき はずれ at 2013年10月08日 06:51
★京男さん、おはようございます
ありがとうございます。
皆さんが念じてくれたおかげではないかと思っています。
のんびりしました。
PC無しもいいですね。

★くじびき はずれさん、おはようございます
ありがとうございます。
安いツアーですが、それなりに楽しんできました。
Posted by すーすー at 2013年10月08日 09:29
すーさん、

おかえり〜!
そろそろ、「雨男」の返上近し、ですね
よかった(笑)
Posted by 風 at 2013年10月08日 09:31
★風さん、こんにちは
ありがとうございます。
まだまだ、そう簡単には行かないでしょうね。強力な雨男でしたから(-_-メ)
Posted by すーすー at 2013年10月08日 12:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。