昨日(11/23)は、本当によいお天気の一日でした。そう、私が旅行に行くという日なのにです!(^-^) この次女の通う高校のPTA校外研修旅行の話は、撮影した写真を整理してからまたご紹介させていただきます。昨日は朝の7時前に出かけ、戻ってきたのが夜になりましたので!
こんなバスツアーの日でも、ネットで確認しデータを落とす仕事がありますので、バスにノートパソコンを持ち込み短時間ですが作業です。何せ、その日にしか掲載されていないデータ・情報もありますので、チェックは欠かせません。決して、高度な難しい仕事ではないのですが、365日、取り合えずネットサーフィンがかかせないので、面倒という面が大きいのです。だから、私に仕事が回ってきているという構図でもあります。毎日のように、あきらめずにブログを更新しているところが認められたのかな?こんな仕事がいただけるのは(^_^)ニコニコ
さてさて、本日のお題の「干し柿作りに」の方に・・・
一昨日の22日(金)は、朝一で歯医者に、その足で先に行っている妻を追いかけるようにおばあちゃん(義母)家に・・・そう、一昨日に少しここで書きましたが、恒例となりました、干し柿作りのお手伝いに!。
私は、おばあちゃんと妻がむいた柿をつるせるように紐でくくり、吊るせるようにします。その後、消毒のために熱湯に少ししゃぶしゃぶとくぐらせてから棹に干すかかりです。
今年の柿は少し小ぶりで品質が悪いと女性群二人がぼやきながらの作業でした。
私は、干すときに、美味しくなれ、美味しくなれと念じながらの作業でした。お裾分けが楽しみなので(^_^)ニコニコ



「今日は何の日」
24日(日) 先勝 [旧暦十月二十二日]
【オペラ記念日】
1894年(明治27年)のこの日、宮内省式部職付属音楽学校(東京音楽学校)奏楽堂で初めてオペラ『ファウスト』が上演されたのを記念してオペラ愛好家が制定。
【東京天文台設置記念日】
1888年(明治21年)に現在の東京都麻布区板倉(現在の港区麻布台)に東京天文台(現在の国立天文台)が設置されたことによる。周辺の市街化が進んだため、1914年(大正3年)から三鷹市大沢に移転を開始した(移転は1924年に完了)。ちなみに、ハワイのマウナケア山頂のすばる望遠鏡はこの天文台の管理。
【東京初空襲の日】
1944年(昭和19年)のこの日、B-29により東京が初めて空襲された。
こんなバスツアーの日でも、ネットで確認しデータを落とす仕事がありますので、バスにノートパソコンを持ち込み短時間ですが作業です。何せ、その日にしか掲載されていないデータ・情報もありますので、チェックは欠かせません。決して、高度な難しい仕事ではないのですが、365日、取り合えずネットサーフィンがかかせないので、面倒という面が大きいのです。だから、私に仕事が回ってきているという構図でもあります。毎日のように、あきらめずにブログを更新しているところが認められたのかな?こんな仕事がいただけるのは(^_^)ニコニコ
さてさて、本日のお題の「干し柿作りに」の方に・・・
一昨日の22日(金)は、朝一で歯医者に、その足で先に行っている妻を追いかけるようにおばあちゃん(義母)家に・・・そう、一昨日に少しここで書きましたが、恒例となりました、干し柿作りのお手伝いに!。
私は、おばあちゃんと妻がむいた柿をつるせるように紐でくくり、吊るせるようにします。その後、消毒のために熱湯に少ししゃぶしゃぶとくぐらせてから棹に干すかかりです。
今年の柿は少し小ぶりで品質が悪いと女性群二人がぼやきながらの作業でした。
私は、干すときに、美味しくなれ、美味しくなれと念じながらの作業でした。お裾分けが楽しみなので(^_^)ニコニコ



「今日は何の日」
24日(日) 先勝 [旧暦十月二十二日]
【オペラ記念日】
1894年(明治27年)のこの日、宮内省式部職付属音楽学校(東京音楽学校)奏楽堂で初めてオペラ『ファウスト』が上演されたのを記念してオペラ愛好家が制定。
【東京天文台設置記念日】
1888年(明治21年)に現在の東京都麻布区板倉(現在の港区麻布台)に東京天文台(現在の国立天文台)が設置されたことによる。周辺の市街化が進んだため、1914年(大正3年)から三鷹市大沢に移転を開始した(移転は1924年に完了)。ちなみに、ハワイのマウナケア山頂のすばる望遠鏡はこの天文台の管理。
【東京初空襲の日】
1944年(昭和19年)のこの日、B-29により東京が初めて空襲された。
この記事へのコメント
おはようございます。
ここまで整然と並ぶともう、芸術作品ですね。
上手に括ってあるのは制作グループの 真面目で几帳面な集団 が手に取るように見て取れました。
(^-^)
きっと美味しくなりますね。
ここまで整然と並ぶともう、芸術作品ですね。
上手に括ってあるのは制作グループの 真面目で几帳面な集団 が手に取るように見て取れました。
(^-^)
きっと美味しくなりますね。
Posted by くじびき はずれ at 2013年11月24日 06:01
おはようございます。
恒例行事ですね。
干し柿は最近あまり干してあるのを見かけないような・・・
恒例行事ですね。
干し柿は最近あまり干してあるのを見かけないような・・・
Posted by PON at 2013年11月24日 06:32
おはようございます。
これも秋らしい風景ですね。
りっぱな柿ですね。
きっと美味しいだろうな。
これも秋らしい風景ですね。
りっぱな柿ですね。
きっと美味しいだろうな。
Posted by 京男 at 2013年11月24日 06:41
★くじびき はずれさん、おはようございます
お忙しい中、コメントありがとうございます。
は、できるだけ見た目にきれいにと頑張りました。美味しくなるような気がしますので・・・
★PONさん、おはようございます
ハイ、すっかり恒例になりました。
★京男さん、おはようございます
美味しくなることを祈っています(^_^)ニコニコ
お忙しい中、コメントありがとうございます。
は、できるだけ見た目にきれいにと頑張りました。美味しくなるような気がしますので・・・
★PONさん、おはようございます
ハイ、すっかり恒例になりました。
★京男さん、おはようございます
美味しくなることを祈っています(^_^)ニコニコ
Posted by すー
at 2013年11月24日 08:13
