帰省の準備に入る?

2013年12月26日

Posted by すー at 04:26 │Comments( 4 ) 風景
昨日(12/25)は、朝から暖かな日差しが降り注ぐ安定したお天気!。そのお天気に誘われてか、近所のお宅でも大掃除をしているご家庭を多数見かけました。我が家は、私の風邪気味ということを理由に大掃除がどうやら年越しですね。
そんな昨日は帰省の準備というか、両親のお祝いの品物などを購入しに、妻と二人で街中まで・・・
同じデーパート内の何カ所かで買い物をして、それをまとめて送ってもらう段取りをしたり、お土産を購入したりと何となく年末の帰省の雰囲気になりました。
今回の帰省は28日(金)から年明けの2日(木)といつもよりも長めになります。そのための着替えなどは自宅から宅急便、そう宅急便と使える「クロネコヤマト」で発送しました。
「宅急便」はクロネコヤマトの登録商標なので、普通名詞は「宅配便」となります。どうでもいい話ですが・・・
昨日の25日はクリスマスと言うのに街中は、すでに一昨日で終わったという雰囲気で、すっかり年始を迎える雰囲気がビンビンでした。日本ではイブが一番盛り上がるのでしょね。
デパ地下のクリスマスケーキ売り場は何か火が消えたような感じでした。ハイ!

帰省の準備に入る?
鴨川も穏やかに雰囲気が漂っています

帰省の準備に入る?
ユリカモメものんびりと流れに任せて!

帰省の準備に入る?
お昼にはこんなものをいただきました。
京野菜を使用というコピーに誘われて・・・
最近の食品偽装ではないでしょうね、何て思ってしまう今年でしたね。


帰省の準備に入る?
そして、こんなメガネケースも
セルロイド製のコースです。
最近、またこのセルロイド製が増えてきました。
昔は、多くのものがこのセルロイド製でしたが、燃えやすいということで
一時は無くなりましたが・・・



すみません、こんな寄せ集めのような話題ですみませんm(_ _)m
仕事は31日も元日もネットでデータ収集の仕事があります。これが結構面倒・・
帰省にも、その時に行く旅行にもノートPC持参で面倒、重たいです。
だから、社員さんが面倒で出来ない、ので私にその仕事が回ってくるという具合なので文句は言えませんが!
ハイ、これからもがんばります(^_^)ニコニコ




「今日は何の日」

26日(木) 仏滅 [旧暦十一月二十四日]

【プロ野球誕生の日】
1934年(昭和9年)のこの日、読売巨人軍の前身である、日本初の職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が結成された。プロ第一号の選手は三原修氏。選手時代の背番号は21。彼のチームメイトには沢村栄治氏がいた。



同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
いつもながら帰る場所があるのがうらやましいですね。
確かタブレット、いや、キンドルファイヤーでしたっけ?
あれはノートパソコンやタブレットPCの代わりにはならないのかな?
重さは半分以下だと思うのですが。
Posted by くじびき はずれ at 2013年12月26日 06:16
★くじびき はずれさん、おはようございます
そうですね!。
故郷で両親が元気で待っていてくれるということは、本当に幸せなことですよね!。
タブレットは見るだけのPCですね。
少し大きいデータも集めるには不向きです。能力不足です。
Posted by すーすー at 2013年12月26日 07:05
おはようございます。
帰省の準備、ご両親のお祝いですか。
目出度いことが重なりますね。
PCを抱えての移動はキツイですよね。
ACアダプタとか、ポケットWi-FiとそのACアダプタもいるしね。
Posted by 京男 at 2013年12月26日 07:59
★京男さん、おはようございます
そう、パソコン本体だけでなく、回りの部品が邪魔です。
Posted by すーすー at 2013年12月26日 09:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。