9月14日(木)
昨日(9/13)、京都地方は、はっきり言って寒かったです。
朝は最低気温が20℃を下回って、最高気温も25℃とか?。つい2,3日前の最低気温ですよ25℃は?
その上、雨模様ですから、それは寒い一日でした。何か、10月下旬の気温とか、道理で寒いはずです。
急にこんな気温になると、体調を崩します。皆さんもお体を大切にしてくださいね。
というわけで、昨日もカッパ姿のオープンカーでした。オープンカーのカッパ姿にはちょうどいい気温でしたね。
ところで、昨日ここで、11月に宿が取れないと書きましたところ、多くの皆さんに心配していただきました。ありがとうございました。
実は、年老いた両親に京都見物をしてもらおうかと考えて、宿の手配をしていました。しかし、秋の紅葉の時期の京都はどこの旅館もベストシーズンとのことで週末など空き部屋などありませんでした。
そこで、リタイヤ組の得点を生かして、平日に日程を変更しました。これなら、何とか仮押さえができました。
問題は、私の仕事の段取りの方です^^;
京都では、修学院離宮と仙洞御所の二箇所を三ヶ月前から参観の申し込みをしていたのですが、修学院離宮の方は結局、申し込み多数の抽選に漏れ、仙洞御所のみの参観になりました。でも、それを理由に旅行に誘いました。
親父は、もう歳やし、最後の京都旅行だな!などと田舎で言っているようです。
ま、ゆっくりのんびり見学をしてもらえるように計画を練ります。
今日の紹介は、我が家に長い間いる正式名は知らないのですが「モデル人形」です。絵を描くときのデッサンに使うもののようですね。何となく我が家らしいので登場となりました。子供達が小さなときに大分遊んでいました。





「今日は何の日」
14日(木) 仏滅 六白 [旧暦閏七月二十二日]
【メンズ・バレンタインデー】
日本ボディファッション協会が、女性の下着市場の活性化を目指して1991年(平成3年)より展開している日。男性の側から積極的に愛を仕掛ける日をうたい文句に「男性が女性に下着を贈る日」としてキャンペー ンを行っている。9月14日はホワイト・デーから半年後という理由から。
【セプテンバー・バレンタイン】
ホワイトデーから半年目にあたり、今度は女性から別れ話を持ち出してもよい日、らしい。
こんな日もあったんですね。(@_@;)
【岸和田だんじり祭】(~15日)
1701年(元禄14)年、岸和田城主により行われた稲荷祭がその始まりで、その後岸城神社を岸和田村の産土神として、五穀豊穣を祈願した庶民の祭りとなった。重さ約4トンのだんじりが市中を曳き廻される。
昨日(9/13)、京都地方は、はっきり言って寒かったです。
朝は最低気温が20℃を下回って、最高気温も25℃とか?。つい2,3日前の最低気温ですよ25℃は?
その上、雨模様ですから、それは寒い一日でした。何か、10月下旬の気温とか、道理で寒いはずです。
急にこんな気温になると、体調を崩します。皆さんもお体を大切にしてくださいね。
というわけで、昨日もカッパ姿のオープンカーでした。オープンカーのカッパ姿にはちょうどいい気温でしたね。
ところで、昨日ここで、11月に宿が取れないと書きましたところ、多くの皆さんに心配していただきました。ありがとうございました。
実は、年老いた両親に京都見物をしてもらおうかと考えて、宿の手配をしていました。しかし、秋の紅葉の時期の京都はどこの旅館もベストシーズンとのことで週末など空き部屋などありませんでした。
そこで、リタイヤ組の得点を生かして、平日に日程を変更しました。これなら、何とか仮押さえができました。
問題は、私の仕事の段取りの方です^^;
京都では、修学院離宮と仙洞御所の二箇所を三ヶ月前から参観の申し込みをしていたのですが、修学院離宮の方は結局、申し込み多数の抽選に漏れ、仙洞御所のみの参観になりました。でも、それを理由に旅行に誘いました。
親父は、もう歳やし、最後の京都旅行だな!などと田舎で言っているようです。
ま、ゆっくりのんびり見学をしてもらえるように計画を練ります。
今日の紹介は、我が家に長い間いる正式名は知らないのですが「モデル人形」です。絵を描くときのデッサンに使うもののようですね。何となく我が家らしいので登場となりました。子供達が小さなときに大分遊んでいました。





「今日は何の日」
14日(木) 仏滅 六白 [旧暦閏七月二十二日]
【メンズ・バレンタインデー】
日本ボディファッション協会が、女性の下着市場の活性化を目指して1991年(平成3年)より展開している日。男性の側から積極的に愛を仕掛ける日をうたい文句に「男性が女性に下着を贈る日」としてキャンペー ンを行っている。9月14日はホワイト・デーから半年後という理由から。
【セプテンバー・バレンタイン】
ホワイトデーから半年目にあたり、今度は女性から別れ話を持ち出してもよい日、らしい。
こんな日もあったんですね。(@_@;)
【岸和田だんじり祭】(~15日)
1701年(元禄14)年、岸和田城主により行われた稲荷祭がその始まりで、その後岸城神社を岸和田村の産土神として、五穀豊穣を祈願した庶民の祭りとなった。重さ約4トンのだんじりが市中を曳き廻される。