昨日の日の出
9月3日(日)
昨日は休みで、3年ほど続けているHPの更新の日でした。
「モッチャリな知的所有権、著作権のページ」と題して続けています。そんなに多くの方にアクセスしていただいているものではありません。しかし、見ていただいて、応援してくれる方が少しでもおられる間は続けようかな!なんて思っています。
それを励みに!というのは表向きで・・・?。自分の勉強したことを整理するつもりでアップています。
何か目標が無いとくじけそうになるので(^。^;;
このHPで勉強になった最大の事柄は、「継続は力なり」です。毎週1回で200回を超えました。でも、既にテーマの範囲が限られているため、同じようなネタも増えています。その中で、同じネタでも視点を変えてアップするように心がけています。
著作権を主張する側と使う側の考え方は180度異なりますので両方の視点で考えて見ると面白いことに最近気がつきました。裁判の検察と弁護士の立ちはで考えるというとわかりやすいかも知れませんね(^o^)
すっかり宣伝になってしまいました。
一度、ここを覗いてみてください。
時々、blogやHPを訪問したときに、著作権の問題のあるものに遭遇することがあります。
皆さんのところは大丈夫ですか?
余計なことを書きましたが、気分治しに、今日の紹介は、「昨日の日の出」と題したものです。
日の出前に散歩に出かけ撮影しました。






「今日は何の日」
3日(日) 大安 八白 [旧暦閏七月十一日]
【くみ愛の日】
「9」「3」の語呂合わせから東京都信用組合協会が制定。
【草野球の日】
「9」「3」と「く」「さ」の語呂合わせから。
【ドラえもん誕生日】
2112年のこの日、藤子・F・不二雄氏原作の『ドラえもん』の主人公、ドラえもんがマツシバロボット工場にて誕生する。当初は黄色だったが、ネズミに耳をかじられたショックからメッキが剥がれて青くなったのは有名な話。とのことですが、私は知りませんでした。我が家では、のび太が嫌われています。何でも直ぐに、ドラえもんに頼るからとのことです。分かるような気もします。
9月3日(日)
昨日は休みで、3年ほど続けているHPの更新の日でした。
「モッチャリな知的所有権、著作権のページ」と題して続けています。そんなに多くの方にアクセスしていただいているものではありません。しかし、見ていただいて、応援してくれる方が少しでもおられる間は続けようかな!なんて思っています。
それを励みに!というのは表向きで・・・?。自分の勉強したことを整理するつもりでアップています。
何か目標が無いとくじけそうになるので(^。^;;
このHPで勉強になった最大の事柄は、「継続は力なり」です。毎週1回で200回を超えました。でも、既にテーマの範囲が限られているため、同じようなネタも増えています。その中で、同じネタでも視点を変えてアップするように心がけています。
著作権を主張する側と使う側の考え方は180度異なりますので両方の視点で考えて見ると面白いことに最近気がつきました。裁判の検察と弁護士の立ちはで考えるというとわかりやすいかも知れませんね(^o^)
すっかり宣伝になってしまいました。
一度、ここを覗いてみてください。
時々、blogやHPを訪問したときに、著作権の問題のあるものに遭遇することがあります。
皆さんのところは大丈夫ですか?
余計なことを書きましたが、気分治しに、今日の紹介は、「昨日の日の出」と題したものです。
日の出前に散歩に出かけ撮影しました。






「今日は何の日」
3日(日) 大安 八白 [旧暦閏七月十一日]
【くみ愛の日】
「9」「3」の語呂合わせから東京都信用組合協会が制定。
【草野球の日】
「9」「3」と「く」「さ」の語呂合わせから。
【ドラえもん誕生日】
2112年のこの日、藤子・F・不二雄氏原作の『ドラえもん』の主人公、ドラえもんがマツシバロボット工場にて誕生する。当初は黄色だったが、ネズミに耳をかじられたショックからメッキが剥がれて青くなったのは有名な話。とのことですが、私は知りませんでした。我が家では、のび太が嫌われています。何でも直ぐに、ドラえもんに頼るからとのことです。分かるような気もします。