暑さを予想させる太陽

2008年08月04日

Posted by すー at 04:30 Comments( 6 ) 風景
暑さを予想させる太陽



 昨日(8月3日)もこちら京都では猛暑日でした。本当に暑い日が続きます。昨日の朝、余りの暑さにまだみんなが寝ている間に涼みに土手の上に出かけました。勿論、カメラを下げてね。日の出の時間は雲が多かったのですが、暑さを予想させる太陽が顔を出していました。そんな日の出をカメラに収め、みんなが起きるまで散歩をしたり、植木達に水を上げたりと勝手に忙しく活動・・・・十分に朝から汗をかかさせていただきました。
しかし、この暑さはひど過ぎますね。
そんな日の出です。暑苦しくてすみません。そして、結局昨夜も熱帯夜でした。









★おまけの1枚
暑い暑いの話題でしたの、散歩中にお邪魔した御香宮の御香水の涼しげな写真で・・・涼んでください。
ここのお水、本当に美味しいお水です。多くの方が汲みにくるのが解ります。




「今日は何の日」

4日(月) 仏滅 九紫 [旧暦七月四日]

【箸の日】
8月4日の語呂合せから設けられた日で、1975年(昭和50年)にひとりの民族学研究家の提唱で始まったものです。箸といえば奈良の吉野杉を使用したものが知られますが、これは後醍醐天皇が愛用したことをきっかけに広く知られるようになったということです。

【橋の日】
郷土のシンボルである河川とそこに架かる橋を通して、ふるさとを愛する心の高揚と河川の浄化を図ろうと、宮崎県延岡出身の湯浅利彦氏の提唱により1986年(昭和61年)に制定されたものです。

タグ :景色散歩