盆栽風仕立て(その3)

2009年05月24日

Posted by すー at 05:41 Comments( 4 ) 植物
盆栽風仕立て(その3)


昨日(5/23)はお天気も安定した暑い一日。午前中はまたまた、狭い狭い猫の額ほどの庭いじりに精を出しました。近所でも有名人(?)いや、変人かな?・・・(^o^)
土や植木鉢を買いに妻の自転車(カゴがで前後についているので)土、40リッター、丸い植木鉢とプランターを載せてヨロヨロとホームセンターかもどり、ヒマワリの苗を定植。
そして、午後からは来週の仕事の段取りをしに会社に・・・この土曜の日の段取りで来週が楽になるので・・ついつい出勤してしまいます。
 最近はできるだけ人ごみを避ける傾向にあることから撮影も少なめなので・・・ということで玄関でこんなことをして遊んでみました。
マイブームの盆栽風仕立てです。い~やああ、こんなことが楽しみになる歳になったということですね。こんな風に植えようなどと想像するだけでこころが踊ります。基本的には家の庭にある植物たちを利用しているので安上がりの趣味です。このように盆栽風に仕立て、それを撮影して、そしてブログに掲載・・・自分的には気に入っているのですが、他人には面白くないでしょうね(^。^;;



ユッカ
「青年の樹」とも呼ばれています
このユッカは大きくなりすぎ横から芽を出したものを切り落とした部分


南天
目木(めぎ)科
実を乾燥させたものには「せき」止めの効き目があり、 のどあめがありますね。
また、葉には「ナンジニン」という成分を含み、殺菌効果があるとか。


ガジュマル
クワ科
幸福をもたらす精霊が宿っている木とも言われているガジュマル
ガジュマルは、ベンジャミンゴムと似ている観葉植物で、
太い幹から小枝を出させた大鉢は、風格があります。


ガジュマル
また小さいガジュマルは、妖精のような形をしているものもあり、可愛らしいです。





「今日は何の日」

24日(日) 大安 九紫 [旧暦五月一日・朔]

【神戸ゴルフ倶楽部開場記念日】
1903年(明治36年)のこの日、日本で最初のゴルフ場である「神戸ゴルフ倶楽部」が9ホールで(当時)オープンしています。。
ゴルフ以外にも、マラソン、ラグビー、スキー、スケートなども神戸が日本初だといわれています。

【エンパイヤ・デー】
1819年のこの日、イギリス女王ヴィクトリア1世がジョージ3世の孫として誕生。後にウィリアム4世の後を継いで国王に就いています。

【らいてう忌】
雑誌『青鞜(せいとう)』の創刊や婦人解放運動で知られる平塚らいてう(雷鳥)の命日。自伝『元始、女性は太陽であった』の口述筆記中の死であった。享年85歳。