憎き画鋲

2010年12月21日

Posted by すー at 04:39 Comments( 4 ) 日記
憎き画鋲

昨日(12/20)は暖かな一日でした。でも昨日は朝からバタバタ、疲れました。その騒動をご紹介します。

1.朝、出勤するために愛用のオープンカー(自転車)に乗ろうとしたところ、タイヤの空気が全部ではありませんがかなり抜けていました。
2.おかしいということで、これはタイヤの空気が抜けないようにしてるムシチューブがということで確認すると少し痛んでいるようすが・・・
3.そこで、朝で急いでいることから、下の娘の自転車のムシチューブを借り、空気を入れて出発
4.しばらく、中間地点ぐらいまでくると、空気が抜けだし、乗れない状態に
5.仕方がなく、オープンカーを下りて押して会社に30分少し押したかな?
6.会社について、会社にある空気入れで空気を入れようとするのです、これが何度やってもタイヤが膨らみません
7.しばらく悪戦苦闘していると社員が出勤してきて、「その空気入れ壊れているかも?」というではありませんか!
 それで、空気が入らないのか?と納得
8.ということで、お昼休みに散歩がてら、歩いて近くのDIYのお店に空気入れを買いに
 最近は安くありますね。
9.会社に戻り、新しい空気入れで空気を入れるのですが、これがどうしたことか空気が入りません????
10.しばらく、挑戦したのですが、この冬なのに汗が出始めあきらめ・・・
11.そこで、ふとタイヤをみると、何となんと タイヤに画鋲が刺さっているではありませんか!!!!
12.そこで納得、空気が入らないのは空気入れのせいではなく、画鋲のせいとね。画鋲が刺さったまましばらく押してきたので穴が大きくなったためかなとね
13.そこで仕方がなく、自転車さんに押してパンクの修理に、ご主人が御留守で自転車を預けて一度帰ります。仕事の途中なので
14.しばらくして、電話で様子を聞くと、やはり恐れていたことが、画鋲が刺さったまま、押してきたことから、チューブには5,6個も穴が・・・チューブ交換しておきましたから・・・というではありませんか! 修理代2500円でした。

 朝のムシチューブの件がなければ、すぐにパンクを疑い画鋲にも気がついたのかも・・・い~やあ、本当にまいりました。このパンク騒ぎ、この4ヶ月ほどで3回目・・こんなこと今までありませんでした。この10年でパンクなど1~2回程度だったのに、この4ヶ月で3回とは(--〆)

今日の写真は、その画鋲とチューブです。本当に疲れました。(-_-メ)
もしかして、画鋲は朝の出発前から刺さっていたとか????


これが、憎き画鋲


画鋲とムシチューブ部分



「今日は何の日」

21日(火) 友引 [旧暦十一月十六日・望]

【クロスワード・パズルの日】
1913年(大正2年)のこの日、世界で初めてクロスワード・パズルが「ニューヨーク・ワールド」紙の日曜版に掲載された。以来、世界各国の紳士淑女をとりこにしている。

【終い弘法】
京都に所在する東寺(教王護国寺)などで開かれる、毎月21日の弘法大師(空海)の縁日も、年内はこの日で終わり。

【皆既月食】
この日、月全体が地球の本影にすっぽりつつまれれる皆既月食が起こる。皆既月食は2007年8月以来、3年4ヶ月ぶりとなる。16時40分頃に皆既食が始まり、17時17分頃に皆既食が最大となる。皆既食の終わりは17時53分頃。

タグ :つぶやき