残りの秋模様
昨日(12/8)は、かなり寒いとの予報でした、その覚悟でいたおかげなのかそれほど寒さを感じませんでした。昨日の今日は何の日で「太平洋戦争開戦の日」と「ジョンレノン忌」が、話題になり、下の娘の中学でも先生から「今日は何の日」との質問があったようですがクラス全員が答えられなかったようです。終戦記念日は知っていても開戦に日は知らないこと多いですよね。会社では、私が「ジョンレノン」を話題にしましたが、ビートルズの羽田空港に降りたった映像をリアルで見て覚えている世代としては印象が大きいですよね。
今日の話題は、もう過ぎ去り忘れそうな、我が家の秋模様です。もうこんな景色も終わりましたが・・時の過ぎる速さを実感します。

マユミ
毎年、このブログに登場です

白実マユミと赤実マユミ

桜の葉とマユミ

ピラカンサ


菊の花

「今日は何の日」
9日(木) 友引 [旧暦十一月四日]
【障害者の日】
1975年(昭和50年)の12月9日、国連が「障害者の権利宣言」を採択して完全参加と平等をうたったことを記念して、1981年(昭和56年)の国際障害者年に設けられた日。
【漱石忌】
『我輩は猫である』『坊ちゃん』『草枕』などで知られる明治・大正期の作家、夏目漱石の命日。享年50。
本名は金之助で、筆名の漱石は頑固者という意味の故事「漱石枕流(そうせきちんりゅう)」から来ている。
【鳴滝の大根焚】(~10日)
京都市右京区鳴滝に所在する真宗大谷派・了徳寺の行事。この地を立ち寄った親鸞に大根の炊いたのを差し出したことに由来するという。この日、大根の炊き出しが行われる。
昨日(12/8)は、かなり寒いとの予報でした、その覚悟でいたおかげなのかそれほど寒さを感じませんでした。昨日の今日は何の日で「太平洋戦争開戦の日」と「ジョンレノン忌」が、話題になり、下の娘の中学でも先生から「今日は何の日」との質問があったようですがクラス全員が答えられなかったようです。終戦記念日は知っていても開戦に日は知らないこと多いですよね。会社では、私が「ジョンレノン」を話題にしましたが、ビートルズの羽田空港に降りたった映像をリアルで見て覚えている世代としては印象が大きいですよね。
今日の話題は、もう過ぎ去り忘れそうな、我が家の秋模様です。もうこんな景色も終わりましたが・・時の過ぎる速さを実感します。

マユミ
毎年、このブログに登場です

白実マユミと赤実マユミ

桜の葉とマユミ

ピラカンサ


菊の花

「今日は何の日」
9日(木) 友引 [旧暦十一月四日]
【障害者の日】
1975年(昭和50年)の12月9日、国連が「障害者の権利宣言」を採択して完全参加と平等をうたったことを記念して、1981年(昭和56年)の国際障害者年に設けられた日。
【漱石忌】
『我輩は猫である』『坊ちゃん』『草枕』などで知られる明治・大正期の作家、夏目漱石の命日。享年50。
本名は金之助で、筆名の漱石は頑固者という意味の故事「漱石枕流(そうせきちんりゅう)」から来ている。
【鳴滝の大根焚】(~10日)
京都市右京区鳴滝に所在する真宗大谷派・了徳寺の行事。この地を立ち寄った親鸞に大根の炊いたのを差し出したことに由来するという。この日、大根の炊き出しが行われる。