「喜んで!」と行きたいですね

2013年01月22日

Posted by すー at 04:20 Comments( 3 ) 昆虫・動物
昨日(1/21)は朝は冷えましたが、昼間はそこそこまで上がったと思います。というのも朝の9時過ぎに外から戻ってからは、部屋にこもって仕事で外に出ていないので・・・
 昨年12月の押し詰まった頃にいただいて、色々と著作権処理などの問い合わせでバタバタしていました。今週はその続きのお仕事を再びいただき、色々なところに出かけて権利処理等の折衝を行うことになりました。しばらくは、ウロウロと出かけです。
でも、声をかけていただけるだけで、この時期、幸せなことと喜んでいます。そう、「喜んで!」と力強く応じました。冷や汗を流しながらもね(^-^)
この「喜んで!」で思い出したことがあります。
「年末年始に休めない理由」という新聞に掲載されていたコラムかな?を思い浮かべました。
記憶はあいまいですが、こんな内容だったと思います。
**************
最近、法人営業に特化した教育研修コンサルタントとして独立レた人が、仕事納め後に温泉に寄り、田舎の実家で新しい年を迎えるつもりだった。
しかし、年末ギリギリのタイミングで、顧客の数社から「来年度の提案書が欲しい」と駆け込みで依頼が続いた。
いずれも年明け最初の週の会議で検討したいという。担当者も「こんな時期に申し訳ありません」と言いながら、納期を交渉できる余地などない雰囲気だった。
今の時代、頼まれる仕事があるのは喜ぶべきこと。とはいえ、送られてきた概要資料を見ながら「こんな時期に・・・」と気が遠くなった。ある担当者からの「休暇中は海外ですがメールは常時チェックしますので」というコメントもむなしく感じられたと。年末年始の予定は全てキャンセル、大掃除も奥さん任せにして、仕事に専念。
起業した知人は「請負仕事はちょっとでもゴネると、他にもっていかれるぞ」。その知人はどんな仕事の依頼も「喜んで!」が第一声だと!。
*****************
という内容だったと思います。
その方も言っていましたが、思い返せば、自分も会社員だったとき、週末に外部の人たちに下請け仕事を依頼して「月曜の朝まで」や「明日までに!」になどとお願いしていたことを!。この仕事は多分、徹夜だろうななんて思いながらも・・・

今度は自分が頼まれる番、恐縮する担当者に「喜んで!」と力強く応じられるようにしたものです。
でも、昨日は、そんな依頼の前に引き受けた仕事であるExcelのデータ加工で四苦八苦・・・まだ、取っかかることが出いない状態です。「喜んで!」そんな気持ちで頑張ります。(^_^)ニコニコ
そのExcelのデータ加工の仕事は、昨晩に先方に早めに確認をしてもらう必要が生じた、予定を早めて見せてほしいとのメールが入っていたという、おまけ付きでした。予定を変更して昨晩の作業に、心の中では「喜んで!」と思うと思いながらも、ため息も・・・まだまだ修行が足りませんm(_ _)m


写真は、毎日のようにわが家に来てくれるメジロさんです。テーマと全く関係のない写真ですみません。
昨日も、二羽で仲良くミカンをついばんでいました。最近は安心しているのか、二羽同時についばんでいます。前は、一羽がついばみ、一羽が見張り役だったのですが!。
と言いながら、写真は一羽ですがm(_ _)m











追伸:今朝は、比較的暖かです。でも、雨、そして私が外から帰ってくるAM9時過ぎ頃までは続き、その後に上がる予定とか・・・冬の雨も辛いオープンカーです。




「今日は何の日」

22日(火) 仏滅 [旧暦十二月十一日]

【飛行船の日】
1916年(大正5年)のこの日、陸軍の飛行船「雄飛(ゆうひ)号」が、所沢と大阪間の長距離飛行を成功させた。
ちなみに所沢には、この初飛行を記念して作られた「雄飛焼」というお菓子がある。

【カレーの日】
1982年(昭和57年)のこの日、全国の小中学校で給食にカレーが出たことを記念したもの。
ちなみに日本人が初めてカレーに出合ったのは1863年。幕府の遣欧使節に随行した三宅秀清の日誌には「飯の上ヘ唐辛子細味に致し、芋のドロドロのような物をかけ、これを手にて掻きまわして手づかみで食す」。
これがどうもカレーライスらしい。

【ジャズの日】
JAZZの「JA」が「January(1月)」の先頭2文字であり、「ZZ」が「22」に似ていることから。「ジャズの日実行委員会」による。

【黙阿弥忌】
幕末・明治を生きた歌舞伎・狂言作者、河竹黙阿弥(かわたけもくあみ)の命日。享年78。市川小団次と提携して、盗賊を主人公とした白浪物(しらなみもの)を多く書き、白浪作者とも呼ばれた。『蔦紅葉宇都谷峠』『十六夜清心』『三人吉三廓初買』など、残した作品は300以上に及ぶ。

タグ :メジロ