本格的な秋近し?わが家の実り

2014年10月25日

Posted by すー at 04:19 Comments( 3 ) 植物
 昨日(10/24)の朝の気温は少し、放射冷却効果があり、冷え込みましたが、日中は雲ひとつない青空に、お日様につられてどんどんと気温が上がります。一日の気温差が大きいです。
昨日の午後の所用で外出した時には、Tシャツでウロウロとしました。それでも暑いくらいでした。しかし、夕方近くなるとさすがに急激に冷えてきますね。今日も暑くなる予想で、こちら京都でも25℃超えの夏日になるとの予想が出ています。一日の気温差が15℃近い・・・着るものに困ります。今日も出かけるのが7時前で日中に戻りますので、出かける時には着こみ、帰りには手に持って荷物になる(-_-メ)
このところ、午前中がバタバタで皆様のところへの訪問及びコメントもままならず失礼しております。
その上に、カメラを持ってのブログのネタ集めもままならず・・・こんな自宅の庭の話題で失礼します。
そう、そろそろ本格的な秋近しですね。我が家のミカンやピラカンサの実が色好きました。
わが家のミカンは今年は豊作かな? 例年、3~5個収穫できれば上出来というものでしたが、今年はざっと数えても20個は生っているようです。それも例年はミカンの実が収穫前に割れてしまうのですが、今年は今のところそんな様子が見られません。多くなったことから少し小ぶりなのが幸いしているのかも知れません。楽しみです(^_^)ニコニコ
大きさは、小ぶりの夏ミカンほどかな? 野球ボールほどかな?








そしてもう一つが、ピラカンサの実です。
このところの朝の冷え込みか、急激に赤く色好き始めました。何か真っ赤な実を見ると元気もらえますね。










ミカンは私達、人間が食べて、ピラカンサの実は鳥たちが食べます(^_^)ニコニコ



「今日は何の日」

25日(土) 仏滅 [旧暦閏九月二日]

【民間航空記念日】
1951年(昭和26年)のこの日、戦後最初の民間航空として誕生した日本航空(JAL)の便が東京-福岡間に就航した。