昨日(6/19)の朝はまたまた、雨からのスタートでした。それにしても寒いです。この時期に寒いと感じるとは?。昨日は仕舞いかけていた長袖を引張り出して着こみました。
家の近くの道路に設置されいる温度計の表示が昨日は21℃でした、3日程前は33℃を表示していたのにです。寒く感じるわけです。この気温差で体が対応しきれず、体がだるいです。本当にこの気温差は体に堪えますね。
体がだるいかったのは、急ぎの仕事で、前の晩に寝るのが普段よりも1時間半ほど遅く、朝はいつもよりも早く起きたのが原因かも・・・?
最近、またまた歯医者通いをしていたのですが、昨日で一応終了ということで・・・最も定期健診的な歯石取りがメインでしたので・・何とか自分の歯で美味しく食べ、美味しく飲みたいと考えております。( ^_^)/□☆□\(^_^ )
話題が滅茶苦茶ですが、こんな関係の無い写真で失礼します。
少し前になりますが、ぶらりといつものこちら伏見・酒蔵界隈!で。完全にネタ切れですm(_ _)m
毎日のように、こんな景色のところを散歩です。








ネタの無いこんな日もありますよね。
自分以外いにはどうでもいい話題でした。m(_ _)m
「今日は何の日」
20日(土) 先負 [旧暦五月五日]
【ペパーミント・デー】
北海道北見市のまちづくり研究会が特産の薄荷(はっか)をPRしようと、「20日(はつか)」と「はっか」の語呂合わせで制定。北見地方は最盛期の昭和10年代には、世界の薄荷市場の約70%を占めるほどだった。
「薄荷」という字は、莫大な量の葉が精製されることで薄い(軽い)荷物になることから当てられたともいう。
【健康住宅の日】
日本健康住宅協会(旧健康住宅推進協議会)が制定。
【鞍馬竹伐り会式】
僧兵に扮した8人の男性が、大蛇に見立てた青竹を切り落として災いを払う行事。江戸中期以降、東の近江座と西の丹波座に分かれて竹を切る速さを競い、その年の豊凶を占うようになった。
家の近くの道路に設置されいる温度計の表示が昨日は21℃でした、3日程前は33℃を表示していたのにです。寒く感じるわけです。この気温差で体が対応しきれず、体がだるいです。本当にこの気温差は体に堪えますね。
体がだるいかったのは、急ぎの仕事で、前の晩に寝るのが普段よりも1時間半ほど遅く、朝はいつもよりも早く起きたのが原因かも・・・?
最近、またまた歯医者通いをしていたのですが、昨日で一応終了ということで・・・最も定期健診的な歯石取りがメインでしたので・・何とか自分の歯で美味しく食べ、美味しく飲みたいと考えております。( ^_^)/□☆□\(^_^ )
話題が滅茶苦茶ですが、こんな関係の無い写真で失礼します。
少し前になりますが、ぶらりといつものこちら伏見・酒蔵界隈!で。完全にネタ切れですm(_ _)m
毎日のように、こんな景色のところを散歩です。








ネタの無いこんな日もありますよね。
自分以外いにはどうでもいい話題でした。m(_ _)m
「今日は何の日」
20日(土) 先負 [旧暦五月五日]
【ペパーミント・デー】
北海道北見市のまちづくり研究会が特産の薄荷(はっか)をPRしようと、「20日(はつか)」と「はっか」の語呂合わせで制定。北見地方は最盛期の昭和10年代には、世界の薄荷市場の約70%を占めるほどだった。
「薄荷」という字は、莫大な量の葉が精製されることで薄い(軽い)荷物になることから当てられたともいう。
【健康住宅の日】
日本健康住宅協会(旧健康住宅推進協議会)が制定。
【鞍馬竹伐り会式】
僧兵に扮した8人の男性が、大蛇に見立てた青竹を切り落として災いを払う行事。江戸中期以降、東の近江座と西の丹波座に分かれて竹を切る速さを競い、その年の豊凶を占うようになった。
タグ :酒蔵界隈