ゴーヤの収穫1号

2015年06月23日

Posted by すー at 04:18 Comments( 3 ) 家庭菜園
 昨日(6/22)は、朝から青空が広がる安定したお天気の一日でした。昨日は夏至の上に、朝から雲の無くお日様が顔を出したことから本当に明るくなるのが早く感じました。
昼間も時々雲の出ますが、気温はドンドンと上がり、その上に湿度も高いことからとにかく蒸し暑い一日でした。

この蒸し暑さを乗り切るのはこんな野菜が威力を発揮しますよね。
それがゴーヤです。我が家で育てているもので、今年の収穫の第一号です。何か特別な思いになりますよね第一号は!。まだまだ、小さいのが見る限りで現在10本以上ありますので、それも楽しみです(^_^)ニコニコ













 そんな昨日の午後には得意先に今月のご請求書を持って出かけ、その帰りの烏丸御池近辺に差し掛かった時に何やら消防車のサイレンが多数聞こえます。どこかで火事かなと路地を覗いてみると、マンションの2階から黒い煙がモクモクと・・何台の消防車と何人の消防士さんかと思うほどの多さ! 
それよりも、野次馬の多さにもびっくり(その野次馬のひとりでした!)、そして、その野次馬の多くの方がスマホを火事現場に向けかざしております。火事の様子をネットに投稿するのでしょうね。それってどうなんだろうか?




「今日は何の日」

23日(火) 赤口 [旧暦五月八日]

【オリンピックデー】
1894年(明治27年)のこの日、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立したことを記念したもの。ちなみにそれに先立つ1892年(明治25年)に、近代オリンピックの祖、ピエール・ド・クーベルタン男爵がソルボンヌ講堂にてオリンピックの復興について講演をしている。

【沖縄慰霊の日】
1945年(昭和20年)のこの日、太平洋戦争の沖縄戦が終結されたとされることから。20万人におよぶ犠牲者の霊を慰め平和を祈念する日として、糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で戦没者追悼式が行われる。

【独歩忌】
『武蔵野』『夫婦』で知られる明治時代の詩人で小説家の国木田独歩の命日。享年37。千葉・銚子生まれ。