昨日(1/11)の朝は、冷えました。しかし、日中は青空の下の日差しのおかげで、気温は二桁まで上がり、日差しの下では暖かさも!
昨日も、風邪気味の体の休養のために、のんびりと過ごしました。この2、3日のダレた生活で、歩数は少ないは、体重は増えるは!でした。体重の方はそれでも標準よりもまだまだ低いのですが!。
そう昨日(1/11)は、成人式でしたね。私ぐらいの年齢になると成人式は1月15日と頭に刷り込まれているのですが・・・!。どうもそういった日が年によって変わるのはどうもしっくりしません。対応力が無くなっている証拠でもあるのですが、どうも祝日の意味が薄れて仕方がないです。
その成人式ですが、次女がその当事者でした。二十歳かと改めて考えてしまいました。その本人ですが、成人式の式典に出ることもなく、家で大学の課題をモクモクとこなしておりました。どうもわが家の家系はそうした式典等に意義を感じないようです。私も成人式には出ませんでしたし、長女もでした。
妻と長女は文楽を見に大阪の国立文楽劇場に!
実は、券を2枚いただき、妻と二人で行く予定したが、帰りが遅くなるのこともあり、風邪気味の体には少し辛いので、その方面に興味がある長女に券を譲りました。
そんなことで、残った次女と二人で少しだけ、記念というか思い出になるようにと、次女が大好きなお魚を食べに行ってきました。ここのお魚は私の生まれ故郷の駿河湾で獲れた魚を中心に美味しく食べさせてくれるところです。次女と初めての二人きりの飲み会でした(^_^)ニコニコ
次女の記念日というよりも、私(お父さん)の心に残る記念日となりました。テレビの番組でる「ビフォーアフター」ではありませんが、「喜んでくれたでしょうか?」で締めくくりですね。

次女の記念日? 二人のツーショットで
私の記念日かな(^_^)ニコニコ



★おまけの一枚

その文楽の券やパンフレット
「今日は何の日」
12日(火) 友引 [旧暦十二月三日]
【稲荷の奉射祭(ぶしゃさい)】
京都の伏見稲荷神社にて、邪気を祓うために神矢を射る神事が行われる。矢の当たり方によって今年1年が占われる。
【スキー記念日】
1911年(明治44年)のこの日、新潟県高田の陸軍歩兵連隊においてオーストリアのレルヒ少佐が初めてスキー指導したことによる。
昨日も、風邪気味の体の休養のために、のんびりと過ごしました。この2、3日のダレた生活で、歩数は少ないは、体重は増えるは!でした。体重の方はそれでも標準よりもまだまだ低いのですが!。
そう昨日(1/11)は、成人式でしたね。私ぐらいの年齢になると成人式は1月15日と頭に刷り込まれているのですが・・・!。どうもそういった日が年によって変わるのはどうもしっくりしません。対応力が無くなっている証拠でもあるのですが、どうも祝日の意味が薄れて仕方がないです。
その成人式ですが、次女がその当事者でした。二十歳かと改めて考えてしまいました。その本人ですが、成人式の式典に出ることもなく、家で大学の課題をモクモクとこなしておりました。どうもわが家の家系はそうした式典等に意義を感じないようです。私も成人式には出ませんでしたし、長女もでした。
妻と長女は文楽を見に大阪の国立文楽劇場に!
実は、券を2枚いただき、妻と二人で行く予定したが、帰りが遅くなるのこともあり、風邪気味の体には少し辛いので、その方面に興味がある長女に券を譲りました。
そんなことで、残った次女と二人で少しだけ、記念というか思い出になるようにと、次女が大好きなお魚を食べに行ってきました。ここのお魚は私の生まれ故郷の駿河湾で獲れた魚を中心に美味しく食べさせてくれるところです。次女と初めての二人きりの飲み会でした(^_^)ニコニコ
次女の記念日というよりも、私(お父さん)の心に残る記念日となりました。テレビの番組でる「ビフォーアフター」ではありませんが、「喜んでくれたでしょうか?」で締めくくりですね。

次女の記念日? 二人のツーショットで
私の記念日かな(^_^)ニコニコ



★おまけの一枚

その文楽の券やパンフレット
「今日は何の日」
12日(火) 友引 [旧暦十二月三日]
【稲荷の奉射祭(ぶしゃさい)】
京都の伏見稲荷神社にて、邪気を祓うために神矢を射る神事が行われる。矢の当たり方によって今年1年が占われる。
【スキー記念日】
1911年(明治44年)のこの日、新潟県高田の陸軍歩兵連隊においてオーストリアのレルヒ少佐が初めてスキー指導したことによる。