昨日(9/11)の日中は、雨の前の湿度の高さと気温の上昇により、かなり暑く感じた一日になりました。天気予報では一日曇りの予想でしたが、それが結構青空も広がり、その太陽の日差しで思いのほか気温が上がったようです。さて、今日は午後から雨で今週は雨マークが連日ついている予想なのですが、外れてほしいものです。今朝は蒸し暑さが少し戻ったようです。パジャマが汗で濡れていました。それに寝苦しさも!
昨日、久しぶりにいつもの病院前を通ると、このところしばらく変化の無かった鉢が華やかに変身していました。そう、いつも玄関先に大きな・大きな生け花を生けている病院です。このところ変化がなかったのでもうやめたのかなと内心がっかりしていたのですが、昨日通りかかると新しい生け花が(^_^)ニコニコ
嬉しいですね。そんな生け花の写真です。すみません、こんな話題だけでm(_ _)m






◆「定点観察・田んぼ」
昨日(9/11)の様子です。




「今日は何の日」
12日(月) 先勝 [旧暦八月十二日]
【水路記念日】
1871年(明治4年)の旧暦7月28日(太陽暦9月12日)、海上保安庁海洋情報部の前身にあたる兵部省海軍部水路局が、東京・築地の兵学寮内に設置されたことを記念して、海上保安庁が制定。
【宇宙の日】
国際宇宙年であった1992年(平成4年)のこの日、スペースシャトル計画では日本人初の宇宙飛行士である毛利衛さんがスペースシャトル「エンデバー号」に乗って宇宙へ出発した。宇宙開発事業団などにより記念事業がおこなわれる。
【マラソンの日】
紀元前490年、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したが、アテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退。フェイディッピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついき、アテネの勝利を告げたまま絶命したといわれる日。
昨日、久しぶりにいつもの病院前を通ると、このところしばらく変化の無かった鉢が華やかに変身していました。そう、いつも玄関先に大きな・大きな生け花を生けている病院です。このところ変化がなかったのでもうやめたのかなと内心がっかりしていたのですが、昨日通りかかると新しい生け花が(^_^)ニコニコ
嬉しいですね。そんな生け花の写真です。すみません、こんな話題だけでm(_ _)m






◆「定点観察・田んぼ」
昨日(9/11)の様子です。




「今日は何の日」
12日(月) 先勝 [旧暦八月十二日]
【水路記念日】
1871年(明治4年)の旧暦7月28日(太陽暦9月12日)、海上保安庁海洋情報部の前身にあたる兵部省海軍部水路局が、東京・築地の兵学寮内に設置されたことを記念して、海上保安庁が制定。
【宇宙の日】
国際宇宙年であった1992年(平成4年)のこの日、スペースシャトル計画では日本人初の宇宙飛行士である毛利衛さんがスペースシャトル「エンデバー号」に乗って宇宙へ出発した。宇宙開発事業団などにより記念事業がおこなわれる。
【マラソンの日】
紀元前490年、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したが、アテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退。フェイディッピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついき、アテネの勝利を告げたまま絶命したといわれる日。
タグ :病院の生け花