昨日(6/28)も、雨が降りそうで降らない何とも蒸し暑い一日となりました。この蒸し暑さの中で、朝の仕事が終わりいつものように植物園に・・植物園に入って間もない時に、いつも出会う人と遭遇、その方が昨日は六角堂の池で生まれた白鳥の赤ちゃんを撮影してきたとカメラのモニターで見せてくれました。実は今日は午前中にその六角堂の近くにある取引先に行く予定になっていたので、今日についでに寄ろうかなと思って少し植物園をウロウロし始めたのですが、その白鳥の赤ちゃんが気になり、急きょ、昨日、植物園を後にして六角堂に寄り道をしてみました。
何やら、六角堂では23年前からコブハクチョウを飼育し、ヒナの誕生は5年ぶりとのことで、今回で6羽目とのことのようです。
5月16日に卵6個を確認し、今月6日に1羽が孵化(ふか)したとのことでした。ネットに生まれて泳ぎだしの時の写真も掲載されていました。それと比べると随分と大きくなっているようにみえました。こうしたヒナたちは1日違うと随分と大きくなるのでしょうね。可愛さを撮影ならできるだけ早い方が良かったので、昨日に急きょの直行は正解だったかも知れません。ま~今日も取引先からの帰りに少し覗いてみる予定ですが・・・
とにかく可愛い姿に、シャッターをたくさん切りました。ということで、写真はたくさん撮影しましたので何回に分けて登場するかも(^_^)ニコニコ






失礼しました!
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
29日(金) 友引 [旧暦五月十六日]
【ビートルズ記念日】
1966年(昭和41年)のこの日、世界中で愛されたイギリスのロックグループ、「ザ・ビートルズ」が来日したことにちなんでビートルズファンらにより制定された。
ちなみに、この来日公演の際にビートルズの前座を務めたバンドが「ドリフターズ」。しかし彼らの出演時間は、わずか1分程度だった。
【星の王子さまの日】
『星の王子さま』『夜間飛行』を著したフランス・リヨン生まれの作家で飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日。
この日、箱根にある「星の王子さまミュージアム」では、彼の生誕セレモニーが行われる。
【廉太郎忌】
『荒城の月』『花』などで知られる作曲家、滝廉太郎の命日。享年24。
何やら、六角堂では23年前からコブハクチョウを飼育し、ヒナの誕生は5年ぶりとのことで、今回で6羽目とのことのようです。
5月16日に卵6個を確認し、今月6日に1羽が孵化(ふか)したとのことでした。ネットに生まれて泳ぎだしの時の写真も掲載されていました。それと比べると随分と大きくなっているようにみえました。こうしたヒナたちは1日違うと随分と大きくなるのでしょうね。可愛さを撮影ならできるだけ早い方が良かったので、昨日に急きょの直行は正解だったかも知れません。ま~今日も取引先からの帰りに少し覗いてみる予定ですが・・・
とにかく可愛い姿に、シャッターをたくさん切りました。ということで、写真はたくさん撮影しましたので何回に分けて登場するかも(^_^)ニコニコ






失礼しました!
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
29日(金) 友引 [旧暦五月十六日]
【ビートルズ記念日】
1966年(昭和41年)のこの日、世界中で愛されたイギリスのロックグループ、「ザ・ビートルズ」が来日したことにちなんでビートルズファンらにより制定された。
ちなみに、この来日公演の際にビートルズの前座を務めたバンドが「ドリフターズ」。しかし彼らの出演時間は、わずか1分程度だった。
【星の王子さまの日】
『星の王子さま』『夜間飛行』を著したフランス・リヨン生まれの作家で飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日。
この日、箱根にある「星の王子さまミュージアム」では、彼の生誕セレモニーが行われる。
【廉太郎忌】
『荒城の月』『花』などで知られる作曲家、滝廉太郎の命日。享年24。