ホタルブクロ(白)

2008年06月03日

Posted by すー at 04:58 │Comments( 3 ) 花(初夏)
ホタルブクロ(白)

6月3日(火)

 昨日(6/2)はこちら京都でも梅雨入りでした。今朝も外では雨音が聞こえます。皆さんから、昨日の話題に対し、それは「ぎっくり腰ですね! 癖にならないように、お大事に!」とコメントをいただきました。正直、痛いです。その関係で変なところに力が入っているのか、肩もパンパンでこちらもものすごく痛い!(^。^;;  歳はとりたくないですね。
皆さんが言われるように癖にならないようにしなければ、でもこのぎっくり腰は日薬しかないのかな?病院に行っても何か大したことはしてくれそうもないし?と良く知らないのに、それを言い訳に行こうともしていません。行った方がいいのかな?

ところで、ぎっくり腰になった原因の花の撮影の花です。ぎっくり腰は簡単になるのですね。このホタルブクロを撮影中に、ご近所の方に声をかけられて振り向きながら立ち上がったのが原因でした。
このホタルブクロは先日ご紹介した赤系より遅れて咲きだした白です。この白のホタルブクロなら本物の蛍を入れてたら光って見えるかも! あ~痛い!。パソコンは少し辛いですね。

ホタルブクロ(白)

ホタルブクロ(白)

ホタルブクロ(白)




★おまけの1枚

入梅前日の青空!。しばらくこんな空とお別れかな!
ホタルブクロ(白)






「今日は何の日」

3日(火) 先負 八白 [旧暦四月三十日]

【測量の日】
1949年(昭和24年)のこの日、測量法が公布されたことを記念して建設省が1989年(平成元年)に制定したものです。

【雲仙普賢岳祈りの日】
1991年(平成3年)のこの日、雲仙・普賢岳の大火砕流災害で43人の犠牲者がでています。この犠牲者を追悼するために1998年(平成10年)長崎県島原市が制定したものです。

【ムーミンの日】
「6」と「3」の語呂合わせから、フィンランドの作家トーベ・ヤンソンの『ムーミン』を愛するファンによってつくられました。
ムーミンの本名は「ムーミントロール」。またムーミンはカバではなく、北欧の童話でしばしば登場する精霊のトロールです。




同じカテゴリー(花(初夏))の記事画像
ピンク色の花「エゾミソハギ」「シモツケ」「セイヨウノコギリソウ」
こんな色合いに癒されます!
香りがよい清楚な花が魅力な「フウラン(風蘭)」
小さな花を無数に咲かせる「ルリタマアザミ」
この優しい色合いがいいですね!
ユリの季節ですね!
同じカテゴリー(花(初夏))の記事
 初夏に咲くユリ (2024-07-15 03:58)
 あまり見ない花、ゴボウ、マンリョウ (2024-07-14 03:21)
 スズカケソウとヒロハコンロンカ (2024-07-12 03:54)
 ”厄除けの花”として祇園祭りに欠かせない植物 (2024-07-10 03:56)
 涼し気にフウランの登場 (2024-07-09 03:46)
 ハナツクバネウツギ、フサフジウツギ (2024-07-07 03:31)


この記事へのコメント
おはようございます。
私がいつもいっている先生のところならいいんだけど。
西賀茂車庫なので遠いしな。お大事に。
私はやっと通常にもどれそう。
Posted by 京男 at 2008年06月03日 06:04
★京男さん、おはようございます。
ご心配ありがとうございます。
申越し様子を見ます。

京男さんも大分回復したご様子で・・・良かったですね。
Posted by すー at 2008年06月03日 07:51
すーさん、こんにちは~!

蛍ぶくろ、、を見ると ちょっと辛い・・・(笑い)

去年、あんなにキレイな花を咲かせた「蛍ぶくろ」が
咲きません・・・泣いてます。

「主に似て」・・・深〃とこうべを垂れる、、謙虚な、、、
あの蛍ぶくろが~ 今年は記事にできません・・・(笑い)

ダカラここで見させてもらいます。
透明感がすごくきれいです。すーさん、、、
Posted by at 2008年06月04日 19:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。