昨日(2/28)の朝は2℃台の冷え込みでしたが、日中は青空が広がり最高気温は二桁まで上がりました。その二桁も二桁の中間を超えるような! それに今日からは春3月のスタートですね。暖かくなるのが本当に楽しみです。
わが家の植物たちも春への準備を急いでおります。
そして、再びJR桃山駅前の桜の様子を見てきました。前回に行ったのが2月16日でしたので、この約2週間で大分咲き出しました。こんな淡いピンクの花の色を見ると心まで春を感じられますね。
そして、いよいよ町内会の会長としての任務も最後の月となりました。昨日は、連合会の理事会、今日は町内会の今年度の決算の集計及び今月末に予定されている総会への打合せと、最後のバタバタとなりそうです。「立つ鳥跡を濁さず」ともいいますので総会資料、引き渡し資料作りを頑張りたいと思います。




追伸:こんなコントのような話を聞きましたので・・・
小学生にアンケート担当者が
担当者:今、小学校で流行っているのは何かな?
小学生:インフルエンザ!
担当者としては、妖怪ウオッチなどの答えを期待していたもでしょうが!
小学生、あなたは正しい!(^_^)ニコニコ
今日も内容の無いブログですみませんでした!
★おまけの1枚
風は少し冷たかったのですが、日差しは春を感じました。
それに、春の匂いを感じることもできました。

昨日(2/28)の豪川土手にて
「今日は何の日」
1日(日) 大安 [旧暦一月十一日]
【労働組合法施行記念日】
1946年(昭和21年)のこの日、労働者の地位向上を図るために労働組合法が施行された。
【ビキニ・デー】
1954年(昭和29年)のこの日、太平洋ビキニ環礁付近で操業していたマグロ漁船第五福竜丸がアメリカの水爆実験で被爆した。
東京都立夢の島公園には、この被爆した木造漁船の実物や関係資料を展示した「都立第五福竜丸展示館」がある。
【春季全国火災予防運動】(~7日)
空気が乾燥している春先は季節風などの影響とも重なり、大規模な火災がおきやすい。そのため、注意を喚起する目的で消防庁が1950年(昭和25年)から設けた。春と秋の年2回行われている。
わが家の植物たちも春への準備を急いでおります。
そして、再びJR桃山駅前の桜の様子を見てきました。前回に行ったのが2月16日でしたので、この約2週間で大分咲き出しました。こんな淡いピンクの花の色を見ると心まで春を感じられますね。
そして、いよいよ町内会の会長としての任務も最後の月となりました。昨日は、連合会の理事会、今日は町内会の今年度の決算の集計及び今月末に予定されている総会への打合せと、最後のバタバタとなりそうです。「立つ鳥跡を濁さず」ともいいますので総会資料、引き渡し資料作りを頑張りたいと思います。




追伸:こんなコントのような話を聞きましたので・・・
小学生にアンケート担当者が
担当者:今、小学校で流行っているのは何かな?
小学生:インフルエンザ!
担当者としては、妖怪ウオッチなどの答えを期待していたもでしょうが!
小学生、あなたは正しい!(^_^)ニコニコ
今日も内容の無いブログですみませんでした!
★おまけの1枚
風は少し冷たかったのですが、日差しは春を感じました。
それに、春の匂いを感じることもできました。

昨日(2/28)の豪川土手にて
「今日は何の日」
1日(日) 大安 [旧暦一月十一日]
【労働組合法施行記念日】
1946年(昭和21年)のこの日、労働者の地位向上を図るために労働組合法が施行された。
【ビキニ・デー】
1954年(昭和29年)のこの日、太平洋ビキニ環礁付近で操業していたマグロ漁船第五福竜丸がアメリカの水爆実験で被爆した。
東京都立夢の島公園には、この被爆した木造漁船の実物や関係資料を展示した「都立第五福竜丸展示館」がある。
【春季全国火災予防運動】(~7日)
空気が乾燥している春先は季節風などの影響とも重なり、大規模な火災がおきやすい。そのため、注意を喚起する目的で消防庁が1950年(昭和25年)から設けた。春と秋の年2回行われている。
タグ :桜
この記事へのコメント
おはようございます。
いよいよ弥生ですね。 早咲きの桜もイイ感じ!
土手は? 水仙かな? 奥に菜の花も?
いよいよ弥生ですね。 早咲きの桜もイイ感じ!
土手は? 水仙かな? 奥に菜の花も?
Posted by くじびき はずれ at 2015年03月01日 06:16
おはようございます。
早咲きの桜ですか。
時間の経つのがすごく早く感じます。
町内会の引き継ぎですか。立派な町内会長でしたね。素晴しいです。
早咲きの桜ですか。
時間の経つのがすごく早く感じます。
町内会の引き継ぎですか。立派な町内会長でしたね。素晴しいです。
Posted by 京男 at 2015年03月01日 06:22
★くじびき はずれさん、おはようございます
ハイ、水仙と菜の花です。
★京男さん、おはようございます
この年度も始まる時は長いだろうなと思っていましたが、振り返ると早く感じました。
役員、町内のみなさんのご協力があり、何とか無事に役目を果たすことができそうです。嬉しい限りです。
ハイ、水仙と菜の花です。
★京男さん、おはようございます
この年度も始まる時は長いだろうなと思っていましたが、振り返ると早く感じました。
役員、町内のみなさんのご協力があり、何とか無事に役目を果たすことができそうです。嬉しい限りです。
Posted by すー
at 2015年03月01日 08:21
