フウ

2015年05月17日

Posted by すー at 04:20 │Comments( 4 ) 植物
 昨日(5/16)は、予報では明るくなることには雨も上がるとのことでしたが、何となく午前中の中ごろまで、雨が・・・しかし、朝の気温は高いです。朝から20℃超え! 午前中には何とか雨もあがり、午後には青空が広がるかと思いきや、いつまでも雲が多く青空が顔を出しません。
蒸し暑いのですが、気温は朝から殆ど上がらず24℃どまりかな? 前日の最高気温よりも7℃も低い・・・もう、体が付いていけません。
 今日はまた、気温が上がり熱中症に注意して下さいとテレビが連呼しています。やれやれです。
どうやら、風邪かな? この2~3日、朝起きた時に喉が痛い、体の節々が痛い・・・夏風邪? この気温の乱高下では順応しきれていないのかも? ま~、寝込む程の事はないのですが・・・
今日は、町内の公園のお掃除の日です! 今回からはいち町内会員としてお掃除に参加です。やはり、気が楽ですね(^_^)ニコニコ

今日はネタも写真もありません。そんなことからこんな写真で失礼します。それが「フウ」の木です。
フウ(楓)
マンサク科
フウの紅葉は美しいのですが、新緑の時もいいですね。
秋になったら綺麗に紅葉したときの姿をみに行きたいとも思いますが。
この「フウ」の木は植物園にあるものです。水辺で大木が紅葉する姿も見事です。
でも、余り注目はされませんが、この新緑も本当に力をもらえますね。

フウ

フウ
フウの実




「今日は何の日」

17日(日) 先勝 [旧暦三月二十九日]

【世界電気通信記念日】
国連の専門機構・国際電気通信連合(ITU)の前身、万国電信連合が発足した1865年5月17日にちなんだもので、ITUが1968年(昭和43年)より実施している。
ちなみに無線電信で遭難を伝えるモールス電信符号「SOS」は現在廃止され、1992年より衛星を使った新しい救難システム「GMDSS」に切り替えられている。

【日光東照宮・春季例大祭】
ユネスコより世界遺産に指定されている日光東照宮の春の祭礼。17日には流鏑馬神事、18日には百物揃千人武者行列が催される。



同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
気温の乱高下はこたえますね。
すごくストレスになっているようです。
おかげで睡眠の質が悪くなっているかも。
新緑もあっという間に深緑になってきていますね。
Posted by 京男 at 2015年05月17日 04:38
★京男さん、おはようございます
体に堪える気温差ですよね。
体が順応しようと体力を使っている感じです。
Posted by すーすー at 2015年05月17日 04:44
おはようございます。
朝方はまだ涼しくて気持ち良いですけど、そうなんですか真夏日!?
熱中症ですか~ (;・д・)

フウは近所の総合公園にあって去年ぐらいにちゃんと認識するようになりました。
実の殻が何とも面白くて。
Posted by くじびき はずれ at 2015年05月17日 07:19
★くじびき はずれさん、おはようございます
朝は一枚羽織らないと寒いくらいなのに・・・日中の気温は上がりそうです。
今日の公園の掃除も暑いだろうな・・

実が確かに印象的ですね。
Posted by すーすー at 2015年05月17日 07:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。