昨日(7/20)は午前中から青空が広がり、ドンドンと気温が上がります。午前中から33℃超え・・・とにかく暑いです。そして午後には猛暑日も35℃まで! テレビでは熱中症への注意喚起をテロップで流れ続けています。
午前中、少し所用があり京都駅付近まで出かけて来たのですが、溶けそうなくらい暑いです。でも京都駅のバス乗り場は観光客で長蛇の列です。駅前のバス停に設置されているミストの霧がかかるところで顔を上に向けて暑さをしのいでおりました。
昨日、気象庁より、こちら近畿でも「梅雨が明けたとみられる!」と発表がありました。私が思うには「梅雨はすでに明けていたとみられる!」が正確な表現のような気がしますが? 皆さんは如何に思われますか?
そんな所用があり出かけたついでに少し足を延ばして、東本願寺さんの蓮の花を見てきました。私が写真撮影をしていると観光客と見られる欧米の方とアジア系の方たちもデジカメやスマホで撮影に加わり! さながら撮影会の様相になりました。お互いにベストポジションを譲り合い交互に撮影でした。言葉を交わさなくとも目や動作で解るものですね。











「今日は何の日」
21日(火) 大安 [旧暦六月六日]
【雑誌月間】(~8月20日)
1976年(昭和51年)より社団法人読書推進運動協議会が雑誌を読んでもらうために実施している。
【自然公園の日】
環境庁が制定。8月20日までの期間、自然に親しむ運動を行っている。
【神前結婚記念日】
1900年(明治33年)のこの日、東京・日比谷大神宮(東京大神宮)で2組の結婚式が行われた。これが日本初の神前結婚式となり、それを記念して設けられた。神前式結婚式を始めたのはこの神社だという。それまでは結婚式を神前で行う風習は一般的にはなく、各家庭で行われていた。
【破防法公布記念日】
1952年(昭和27年)のこの日、「破壊活動防止法」(破防法)が公布・施行され、同時に公安調査庁がスタートした。
午前中、少し所用があり京都駅付近まで出かけて来たのですが、溶けそうなくらい暑いです。でも京都駅のバス乗り場は観光客で長蛇の列です。駅前のバス停に設置されているミストの霧がかかるところで顔を上に向けて暑さをしのいでおりました。
昨日、気象庁より、こちら近畿でも「梅雨が明けたとみられる!」と発表がありました。私が思うには「梅雨はすでに明けていたとみられる!」が正確な表現のような気がしますが? 皆さんは如何に思われますか?
そんな所用があり出かけたついでに少し足を延ばして、東本願寺さんの蓮の花を見てきました。私が写真撮影をしていると観光客と見られる欧米の方とアジア系の方たちもデジカメやスマホで撮影に加わり! さながら撮影会の様相になりました。お互いにベストポジションを譲り合い交互に撮影でした。言葉を交わさなくとも目や動作で解るものですね。











「今日は何の日」
21日(火) 大安 [旧暦六月六日]
【雑誌月間】(~8月20日)
1976年(昭和51年)より社団法人読書推進運動協議会が雑誌を読んでもらうために実施している。
【自然公園の日】
環境庁が制定。8月20日までの期間、自然に親しむ運動を行っている。
【神前結婚記念日】
1900年(明治33年)のこの日、東京・日比谷大神宮(東京大神宮)で2組の結婚式が行われた。これが日本初の神前結婚式となり、それを記念して設けられた。神前式結婚式を始めたのはこの神社だという。それまでは結婚式を神前で行う風習は一般的にはなく、各家庭で行われていた。
【破防法公布記念日】
1952年(昭和27年)のこの日、「破壊活動防止法」(破防法)が公布・施行され、同時に公安調査庁がスタートした。
タグ :蓮の花
さすがにこの花も終わりがけ「ムラサキナツフジ」
名前が船の形に由来「カンコノキ」
ツリフネソウ(吊舟草)
細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」
名月草とも呼ばれるイタドリ
花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」
名前が船の形に由来「カンコノキ」
ツリフネソウ(吊舟草)
細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」
名月草とも呼ばれるイタドリ
花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」
この記事へのコメント
おはようございます。
まさに”夏 ”の日でしたね。
ミストには一瞬癒されます。
けど、その後『あの水キレイなんだろか?』
カビやら菌・ウイルスは大丈夫なんだろか? なんて。
蓮、よく撮れていますよね。
外国人、ハスに構えてる方 居ませんでした?
まさに”夏 ”の日でしたね。
ミストには一瞬癒されます。
けど、その後『あの水キレイなんだろか?』
カビやら菌・ウイルスは大丈夫なんだろか? なんて。
蓮、よく撮れていますよね。
外国人、ハスに構えてる方 居ませんでした?
Posted by くじびき はずれ at 2015年07月21日 06:22
おはようございます。
気象庁の人、上司の決裁がいるのかも。
昨日はお休みだったから、ハッキリ言えなかった。
本日上司が出勤してからの決定ということかもね。(笑)
おそらく東芝以上の体質だろうから。
東本願寺でしたか。
身振りで「ここの蓮は私の蓮、撮影するのに1ドル私に支払う必要がある」とやったらよかったかも。
気象庁の人、上司の決裁がいるのかも。
昨日はお休みだったから、ハッキリ言えなかった。
本日上司が出勤してからの決定ということかもね。(笑)
おそらく東芝以上の体質だろうから。
東本願寺でしたか。
身振りで「ここの蓮は私の蓮、撮影するのに1ドル私に支払う必要がある」とやったらよかったかも。
Posted by 京男 at 2015年07月21日 06:40
★くじびき はずれさん、こんにちは
真夏、溶けそうな真夏でした。今日も暑いです!
>カビやら菌・ウイルスは大丈夫なんだろか?
確かに!(-_-メ)
>外国人、ハスに構えてる方 居ませんでした?
笑ってしまいました。その親父ギャグに(^-^)
★京男さん、こんにちは
ちゃんとハンコの順番を守らないと大変なことになりますもんね。
結局、昨日は東本願寺さんの中に入らずここだけ撮影して移動でした。
真夏、溶けそうな真夏でした。今日も暑いです!
>カビやら菌・ウイルスは大丈夫なんだろか?
確かに!(-_-メ)
>外国人、ハスに構えてる方 居ませんでした?
笑ってしまいました。その親父ギャグに(^-^)
★京男さん、こんにちは
ちゃんとハンコの順番を守らないと大変なことになりますもんね。
結局、昨日は東本願寺さんの中に入らずここだけ撮影して移動でした。
Posted by すー
at 2015年07月21日 13:59
