おひな様

2016年03月03日

Posted by すー at 04:16 │Comments( 3 ) 日記
昨日(3/2)も、朝の最低気温は、マイナスのスタート。い~やああ、本当に寒いです。京都の北山方面の歩道は、氷がところどころ・・つるつると滑ります。足に力を入れて歩かないと滑って転びそうです。そのおかげで、変なところの筋肉を使い、疲れました。日中の気温は、一昨日よりもかなり上がり何とか10°と二ケタに届いたようです。しかし、それでも風が冷たいく感じました。
そんな昨日はまたまた、皮膚科に! このところ皮膚科での待ち時間が少ないことが続いていましたので、12時前には病院を出て、次のところにと予定を立てていたのですが、ものすごい混みようで、なかなか、名前を呼ばれません。約1時間も待つことになりました。これには予定が狂いました。その上に、次回の予約をしたところ、私の主治医の先生が産休でお休みをとるということで、次回は医院長先生での予約に!。先生からは、混んで待たせることがあるかも知れません、申訳ありませんと!。医院長先生と2人でも、この混雑・時間待ちなのに、お一人になたらと考えるとゾッとしました。ま~おめでたいことなのでいいですが!。それにしてもどんなことになるのやら、今から覚悟を決めなければ(-_-メ)

今日の写真は、何度も登場している我が家のおひな様です。ネタの引き延ばしで今日と明日の2回の登場の予定ですm(_ _)m
我が家は、お姫様が3人いるので、お祝いですね。
おひな様
おひな様
おひな様
おひな様
おひな様
おひな様
おひな様
おひな様
おひな様




「今日は何の日」

3日(木) 先勝 [旧暦一月二十五日]

【雛祭り】
桃の節句に行われる行事で、紙で作った人形を川に流して、汚れを払う行事がその起こりといわれる。現在のような雛人形を飾るようになったのは江戸時代初期からと考えられている。雛人形を飾り、桃の花や菱餅を供え、白酒で祝う女の子のお祭り。

【耳の日】
「3(み)3(み)」の語呂合わせから、1956年(昭和31年)に社団法人日本耳鼻咽喉科学会の提案により制定された。
耳の衛生についての知識の普及、聴覚障害の予防・治療などの理解を深めるのが目的。

【平和の日】
1984年(昭和59年)の5月に第47回国際ペン東京大会で日本ペンクラブが「世界中のペンセンターで平和を願うキャンペーンを行なう」ことを提案。翌年のユーゴ大会において日本が「3月3日のひな祭りが平和の象徴としてふさわしい」と提唱し、決定。

【三の日】
三種の神器、日本三景など、「三」でくくられることが多いが、その「三」について研究している日本三大協会が1993年に制定。
ちなみに三種の神器は「八咫鏡(やたのかがみ)」「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」、日本三景は「丹後の天橋立」「陸奥の松島」「安芸の宮島」。

【金魚の日】
江戸時代に雛祭りの時に金魚を一緒に飾ったことから。日本鑑賞魚振興会が制定。金魚の原産地は揚子江下流の浙江省付近とされる。日本には室町時代末期に伝わり、江戸後期には“金魚売り”が現れて一般庶民の間に広まった。

【結納の日】
結婚式の「三三九度」から。全国結納品組合連合会が制定。


タグ :おひな様

同じカテゴリー(日記)の記事画像
台風のさなかの初盆!
今回は嫌われたようです!
蒸し暑い一日
絶対に許せない!
雑多な話題!
屋根修理屋と庭師に変身!?
同じカテゴリー(日記)の記事
 降りました、積もりました! (2025-02-09 03:46)
 正月飾り (2025-01-02 03:18)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 04:02)
 花の植え替え (2024-10-21 03:59)
 ザ・秋の話題! (2024-10-18 03:51)
 娘の刺繍糸で編む花 (2024-08-14 04:05)


この記事へのコメント
おはようございます。
すーさん家は、お雛さんの方が多いものね。
そんなにこんでいるなら替えればいいのかも。
液体窒素で焼くだけの作業ですからね。
Posted by 京男 at 2016年03月03日 05:17
おはようございます。
朝晩の冷え込みと日中の温室のような陽射しの下の車の中、もう無茶苦茶です。
加えて花粉攻撃まで受けたら、午前中でへとへとです。

皮膚科の数が少な過ぎでしょう?
歯科の1/3でも皮膚科だったらそんなに混まないでしょうに。
眼科・耳鼻咽喉科も少ないと思いますけど。
Posted by くじびき はずれ at 2016年03月03日 05:34
★京男さん、こんにちは
そう、私以外は!
確かに私でも出来そうです。

★くじびき はずれさん、こんにちは
花粉、かなり飛んでいるようですね。
そう、皮膚科は少ないですね。
Posted by すーすー at 2016年03月03日 13:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。