昨日(5/19)の朝の朝もひんやりとしたスタートでしたが、その後の気温の上がるスピードがすごいです。午後には真夏日の30℃とのことでした。ご近所の方との挨拶も「暑いですね、たまりませんね、熱中症にお互いに注意ですね」となります。それも何人もと・・・
昨日は歯医者さんでしたが、受付の女性の方に「本当に暑いですね!」と声をかけると皆さんそう言われてこられますと・・・でしょうね。そんな歯医者さんでは先生から「タバコを吸われていないようなのでまだ、前歯の根がしっかりと残っていますね。このまましっかりケアをしていきましょう!」と 先生曰く、タバコを吸われている方の歯はボロボロですよと! 私も一日でも永く自分の歯で過ごしたので注意しています。先生これからもよろしくと!。「8020」80歳で20本の自分の歯になるように頑張りたいと思います。歯の残り数も問題ですが、80歳で元気!こちらも問題ですね。(-_-メ)
さて、今日の話題も年間パスポートを使っての朝の仕事の帰りの抜け道植物園です。
あまりもお天気が、青空が綺麗だったことから花たちが輝いていて見とれて、乗る予定の地下鉄の電車にあと一歩で間に合いませんでした。途中から走ったのですが、ホームに着くと電車の最後尾が走り去って行くのが見えました。これはショックですよね。あと10,20秒かな? これからは歩くスピードだけでなく走る速さも鍛える必要もあるかも(^_^)ニコニコ
◇何とも見事な青空


◇アリウム ギンガンテウム
ヒガンバナ科




◇レウコグロッサム パルドサム
キク科


◇春のバラ園も綺麗


◇アイスランドポピー
ケシ科
この花は今年も我が家で咲かせようと昨年の秋に種まきをしたのに1本も芽を出しませんでした。
昨年は綺麗に咲いたのに!
どう考えても、購入した種が古かったのが原因としか思えません。

◇昨日は小学生で大賑わいでした。
小学生は無料なので、学校から団体で!

しょうもない話題にお付き合いいただきありがとうございました(^_^)ニコニコ
「今日は何の日」
20日(土) 仏滅 [旧暦四月二十五日]
【ローマ字の日】
日本語のローマ字表記にはヘボン式と日本式とがある。日本式ローマ字を主張しローマ字国字論を展開した田中舘愛橘(たなかだて あいきつ)の命日が、1952年(昭和27年)5月21日。これを区切りの良い20日にずらしてローマ字の日として、日本ローマ字社が1955年(昭和30年)より実施している。
【東京港開港記念日】
1941年(昭和16年)のこの日、東京港が外国貿易港としての指定を受けたことに由来する。当時は日の出、芝浦、竹芝のふ頭を備えていた。この日にあわせて「東京みなと祭」が開催される。
【東京国際空港開港記念日】
1978年(昭和53年)のこの日、新東京国際空港(成田空港)の開港式が行われたことにちなんで。
【森林(もり)の日】
村名の頭に美の字がつく10村が「美し村連邦」(うましさとれんぽう)を建国するにあたり、10村に関わりのある森林を再認識し、その建国を記念して1989年に制定した日。日付は、森林は木が5つなので5月。木の画数は4なので5×4で20日。新緑の美しい5月20日とした。
10村は長野県・美麻村、岐阜県・美並村、茨城県・美浦村、茨城県・美和村、三重県・美里村、三重県・美杉村、和歌山県・美山村、岡山県・美甘村、徳島県・美郷村、愛媛県・美川村であったが、現在は茨城県・美浦村が残るのみとなり、「美し村連邦」は2003年末で解散となった。
昨日は歯医者さんでしたが、受付の女性の方に「本当に暑いですね!」と声をかけると皆さんそう言われてこられますと・・・でしょうね。そんな歯医者さんでは先生から「タバコを吸われていないようなのでまだ、前歯の根がしっかりと残っていますね。このまましっかりケアをしていきましょう!」と 先生曰く、タバコを吸われている方の歯はボロボロですよと! 私も一日でも永く自分の歯で過ごしたので注意しています。先生これからもよろしくと!。「8020」80歳で20本の自分の歯になるように頑張りたいと思います。歯の残り数も問題ですが、80歳で元気!こちらも問題ですね。(-_-メ)
さて、今日の話題も年間パスポートを使っての朝の仕事の帰りの抜け道植物園です。
あまりもお天気が、青空が綺麗だったことから花たちが輝いていて見とれて、乗る予定の地下鉄の電車にあと一歩で間に合いませんでした。途中から走ったのですが、ホームに着くと電車の最後尾が走り去って行くのが見えました。これはショックですよね。あと10,20秒かな? これからは歩くスピードだけでなく走る速さも鍛える必要もあるかも(^_^)ニコニコ
◇何とも見事な青空


◇アリウム ギンガンテウム
ヒガンバナ科




◇レウコグロッサム パルドサム
キク科


◇春のバラ園も綺麗


◇アイスランドポピー
ケシ科
この花は今年も我が家で咲かせようと昨年の秋に種まきをしたのに1本も芽を出しませんでした。
昨年は綺麗に咲いたのに!
どう考えても、購入した種が古かったのが原因としか思えません。

◇昨日は小学生で大賑わいでした。
小学生は無料なので、学校から団体で!

しょうもない話題にお付き合いいただきありがとうございました(^_^)ニコニコ
「今日は何の日」
20日(土) 仏滅 [旧暦四月二十五日]
【ローマ字の日】
日本語のローマ字表記にはヘボン式と日本式とがある。日本式ローマ字を主張しローマ字国字論を展開した田中舘愛橘(たなかだて あいきつ)の命日が、1952年(昭和27年)5月21日。これを区切りの良い20日にずらしてローマ字の日として、日本ローマ字社が1955年(昭和30年)より実施している。
【東京港開港記念日】
1941年(昭和16年)のこの日、東京港が外国貿易港としての指定を受けたことに由来する。当時は日の出、芝浦、竹芝のふ頭を備えていた。この日にあわせて「東京みなと祭」が開催される。
【東京国際空港開港記念日】
1978年(昭和53年)のこの日、新東京国際空港(成田空港)の開港式が行われたことにちなんで。
【森林(もり)の日】
村名の頭に美の字がつく10村が「美し村連邦」(うましさとれんぽう)を建国するにあたり、10村に関わりのある森林を再認識し、その建国を記念して1989年に制定した日。日付は、森林は木が5つなので5月。木の画数は4なので5×4で20日。新緑の美しい5月20日とした。
10村は長野県・美麻村、岐阜県・美並村、茨城県・美浦村、茨城県・美和村、三重県・美里村、三重県・美杉村、和歌山県・美山村、岡山県・美甘村、徳島県・美郷村、愛媛県・美川村であったが、現在は茨城県・美浦村が残るのみとなり、「美し村連邦」は2003年末で解散となった。
タグ :植物園
春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
この記事へのコメント
おはようございます。
さすがに植物園ともなると何度となく復唱しても覚えるまえに噛みそうになるのを滑舌よくする必要がありますね。
いきなりネギ帽子の親玉! みたいなアリウム ギンガンテウム?
なんだか妖怪みたい!
アイスランドポピーは知っていて安堵しました。
慌てないで地下鉄なら1・2本遅らせてもと思うのですが、乗り継ぎが悪くなるのでしょうかね?
さすがに植物園ともなると何度となく復唱しても覚えるまえに噛みそうになるのを滑舌よくする必要がありますね。
いきなりネギ帽子の親玉! みたいなアリウム ギンガンテウム?
なんだか妖怪みたい!
アイスランドポピーは知っていて安堵しました。
慌てないで地下鉄なら1・2本遅らせてもと思うのですが、乗り継ぎが悪くなるのでしょうかね?
Posted by くじびき はずれ at 2017年05月20日 05:33
おはようございます。
私は智積院の境内を抜けて歩きます。
植物園とは、すーさんらしい。
もう夏ですよね。
私は智積院の境内を抜けて歩きます。
植物園とは、すーさんらしい。
もう夏ですよね。
Posted by 京男 at 2017年05月20日 06:06
★くじびき はずれさん、おはようございます
私など端から覚える気がありません。
>乗り継ぎが悪くなるのでしょうかね?
ハイ、近鉄との乗り継ぎが! 私の降りる駅は普通しか止まりませんので15分に1本なので! 待っても15分なのですが、されど15分ですよね!
私など端から覚える気がありません。
>乗り継ぎが悪くなるのでしょうかね?
ハイ、近鉄との乗り継ぎが! 私の降りる駅は普通しか止まりませんので15分に1本なので! 待っても15分なのですが、されど15分ですよね!
Posted by すー
at 2017年05月20日 07:05

★京男さん、おはようございます
>私は智積院の境内を抜けて歩きます。
それもいいですね。
しかし、この2,3日は本当に綺麗な青空ですよね(^_^)ニコニコ
>私は智積院の境内を抜けて歩きます。
それもいいですね。
しかし、この2,3日は本当に綺麗な青空ですよね(^_^)ニコニコ
Posted by すー
at 2017年05月20日 07:06
