二つの河!

2017年12月22日

Posted by すー at 04:09 │Comments( 2 ) 風景
昨日(12/21)の朝の冷え込みも気象台発表ではゼロ度台ですが、実際は氷点下で、私が早朝に行く京都市内も北の方面の北山界隈では当然、氷点下もそれなりの数字の氷点下だったかもです。毎日、霜柱あるところをわざと選んで歩いています。そんなことをしているから足の指がしもやけなのかな?。最近の足の指(2本)は真っ赤で痛痒いです。
そんな昨日は得意先へのご請求書を届けたり、知り合いがたくさん参加している写真展を見たりと久しぶりに京都市内をウロウロとしました。その途中で見かけたのですが、錦市場付近を通りかかったときに2台の観光バスからたくさんの人たちが降りてきました。ふと、バスのフロントガラスを見ると「終い弘法と錦市場ツアー」の文字が見えました。あ~こんな風に連れてこられるのですね。終い弘法なので昨日の21日のピンポイントのツアーと言うことですね(今年も東寺さんの最後の縁日)。それに、街を歩いていると大きな声で話してる多くが、大陸の方々のようです。本当にたくさんの方が見えているのですね。びっくりします。ま~彼らが少し目立つということもあるのでしょうが、この状態なら錦市場は大変なことになっているでしょうね。もう錦市場は京都市民の台所では無いかも知れませんね。これからお正月料理の材料などを買うシーズンなので市民は困るだろうな? 何てね。
そんなことで、ブラブラしたときに撮影した鴨川と宇治川のどうでもいい写真のアップでお茶を濁します。

◇鴨川 三条付近
二つの河!
二つの河!
二つの河!
二つの河!



◇宇治川 観月橋付近
二つの河!
二つの河!
二つの河!



そうそう、今日は二十四節気のひとつ「冬至」ですね。
1年中で最も日が短いので、私が朝に仕事に出かける時間帯はまるで夜のようです。
でも、これで明日からは少しずつ陽の出ている時間が長くなると言うことですよね!
明るい時間が一番短いと考えよりもこれから少しずつ長くなると思うと何となくうれしくなるますよね(^_^)ニコニコ

失礼しました!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**************************************************

「今日は何の日」

22日(金) 先負 [旧暦十一月五日]

【冬至】
二十四節気のひとつ。1年中で最も日が短い。この日にゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないといわれる。

【労働組合法制定記念日】
1945年(昭和20年)のこの日、労働者の団結権・団体交渉権・争議その他の団体行動権などをどのように保障するかを定めた労働組合法が公布さ
   れたのを記念する日。


タグ :鴨川宇治川

同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
弘法市混んだでしょうね。
錦市場、団体で外国人がウロウロ、迷惑だろうな。
地元の人間が買い物に・・・ないでしょうね。
Posted by 京男 at 2017年12月22日 06:38
★京男さん、こんにちは
昨日はお天気も良かったの弘法さんは大混雑だったでしょうね。
Posted by すーすー at 2017年12月22日 13:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。