蜜を求めて!

2018年06月26日

Posted by すー at 04:16 │Comments( 4 ) 昆虫・動物
昨日(6/25)は、真夏か?と思わせる気温の高さと青空が広がる一日でした。本当に暑い、こちら京都ではどうやら猛暑日の35℃に達したようです。本当に暑い、歯痛で気分が重たいのにこの暑さは本当に堪えます。
何とか昨日は無理やり歯医者に予約をねじ込みました。歯茎が腫れて痛くて眠れません、何とかどこかのすき間に入れてくださいと泣き落としでした。何とか午前の診療の最終時間近い12時15分に入れていただきました。もう何十年と通っている歯医者さんなのでよく解っていただいています。先生が上か下か?と左の下の奥歯ですと答えると、前回は上だったよね、歯茎が弱っているので歯磨きも優しくやるようにと・・・と言いながらも歯茎の腫れているのを抗生物質の入ったクリスで押さえ、腫れが引くまではその次の治療に進みません。昨晩はいただいた頓服(とんぷく)を思わず飲みました。い~やああ、歯の傷み、頭痛の傷みは特別ですね。
そんな状態なことからこんな貯めネタとうか、虫の名前も分からないので没にしようかどうしようかと悩んでいたものの登場です。花はヤハズアジサイ(矢筈紫陽花)ユキノシタ科 アジサイ属です。
蜜を求めて!
蜜を求めて!
蜜を求めて!

ハイ、それだけの写真でしたm(_ _)m

昨日は、朝の仕事もしたし、どうやら体力を使い果たした見たな感じで、夕方にはへたりこんでしまいました。このところ連日、暗い話ばかりなのでそろそろ楽しい話題に切り替えないとと思っております。こんな話題はご訪問いただいている方にもご迷惑でしょうしね!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
◇新規登録植物
 〇クチナシ(梔子)
  庭木としてよく栽培されているクチナシは、大型の花で八重咲きのオオヤエクチナシで、
  実の生るクチナシの花は少し地味です
**********************************************

「今日は何の日」

26日(火) 大安 [旧暦五月十三日]

【国連憲章調印記念日】
1945年(昭和20年)のこの日、サンフランシスコにおいて国連憲章が調印されたことにちなんで国連が制定。これにより国際連合の設立が決定された。発効は同年10月24日。

【国土庁創設記念日】
1974年(昭和49年)に総理府(現在の内閣府)の外局として国土庁が創設された。2001年(平成13年)には建設省などと合併し国土交通省となった。
国土の適切な利用を図ることを目的とし、地価対策、首都圏整備計画、各地方開発促進計画などを実施していた。

【雷記念日】
930年(延長8年)に平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貴が亡くなった。この落雷は政治的な策略によって太宰府に左遷されそこで亡くなった菅原道真のたたりであると信じられていた。
ちなみに雷除けの呪文「桑原、桑原」は、都で落雷が続出した時、道真の屋敷があった桑原の地にだけ落雷しなかったことから唱えられるようになったといわれている。

【オリエンテーリングの日】
1966年(昭和41年)に東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行なわれたことにより制定。

【露天風呂の日】
岡山県の湯原温泉が「6.26(ろ・てん・ふろ)」と語呂合わせして制定。

【国際薬物乱用・不正取引防止デー】
国連が制定した国際デー。1987年(昭和62年)、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択。

【国際拷問被害者支援デー】
国連が制定した国際デー。1984年(昭和59年)、「拷問、その他の残酷、非人道的もしくは屈辱的処遇および処罰を禁止する条約」が発効。


タグ :植物園

同じカテゴリー(昆虫・動物)の記事画像
耐えてつなぐ!?
蝶の撮影秘話!?
今年初めてのオニヤンマ!
鹿・鹿・鹿!
その短い期間を繁殖活動に充てるカゲロウ
花散らし?
同じカテゴリー(昆虫・動物)の記事
 ハナナとミツバチ (2025-03-04 03:48)
 雪が降って寒くとも腹は減りますよねメジロさん (2025-02-25 03:50)
 「ヘビ」とついていますが、トカゲの仲間の「カナヘビ」 (2024-08-30 03:58)
 もしかしたら、生まれたてのアゲハ蝶かも (2024-04-25 04:08)
 春を待つサナギ (2024-01-18 03:56)
 お邪魔虫? (2023-10-06 04:01)


この記事へのコメント
おはようございます。
歯茎、昨年経験があるのでよくわかります。
私の場合、痛みはなかったけど、鬱陶しいですよね。
体力が消耗しているから注意という信号です。
あまり無理しないでくださいね。
Posted by 京男 at 2018年06月26日 05:25
 sararaさん
ジクジクズキズキ うー、思い出したくない  (‥;)
頭の位置が低くなるほど(寝たりすると)余計に疼く。

薬(クリス?)が効きますように。
Posted by くじびき はずれ at 2018年06月26日 08:23
おはようございます。
わたしは昨年年明けから歯痛と右腕が
痛くて泣きました。
右側はほっぺも腫れていて
歯が悪くてなのか…腕が悪くてなのか…、
泣きながらの病院行きでした。
歯は何ヶ所も九月までかかって
根っこの治療をしました。
いまは元に戻って3カ月ごとの検診ですが
8020目指して優しい歯磨きをやっています。
すーさまも痛みがあるのはお辛いですが
歯茎は根気で治療をなさってくださいませ。
Posted by ぷーちゃん*ぷーちゃん* at 2018年06月26日 08:47
★京男さん、こんにちは
>体力が消耗しているから注意という信号です。
ですね。しばらくはおとなしくします。

★くじびき はずれさん、こんにちは
何とか今は痛み止めは飲まずに我慢しています。我慢できるということがうれしい! でも、まだ痛い!

★ぷーちゃんさん、こんにちは
ご心配いただきありがとうございます。
8020で頑張りたいと先生にんも抜かないでといつもお願いしています。
Posted by すーすー at 2018年06月26日 13:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。