昨日(7/16)も、朝から暑い半端ない暑すぎます。
気象庁発表の京都市の昨日の最低気温は朝の5時台の27.5℃で、朝の8時台には30℃超えです。日付の変わった今日の夜中の1時台は30.1℃だったようで、早朝の今の4時の気温は28.4℃と発表です。それは寝苦しいわけですよね。
昨日の最高気温は38.5℃で3日連続の38℃超えのとんでもない7月の三連休でした。とにかく暑すぎます。昨日は午前中のまだ涼しいうちにと少し買い物に出かけたのですが、もう本当にジリジリ焼けるようで、焼けて溶けそうでした。手に持った買い物が重たい!これはやばいと早々に引き上げでした。
それにしても今までの経験あまり役立たないそな状況になってきているのかも知れません。地震、豪雨そしてこの猛暑・・・今までの経験則だけでは片づけられない現象の連続のような気がしてなりません。今後は本当にどうなるのだろか?と心配せずにはいられません。
昨日もこの猛暑で基本的には家での作業を中心でしたので、こんな夏、真夏を思わせる写真だけで失礼します。
◇ヒマワリもこの猛暑では大変なのでは?などと変な思いが・・


◇蝉が、朝夕はうるさいくらい!





こんな他愛もない話題で失礼しました。
巡行前夜(7/16)の宵山は京都府警によると、午後10時半現在の人出は、昨年より8時万人少ない約24万人だったようです。
今日は、祇園祭・前祭(さきまつり)山鉾巡行か!
暑いだろうな!今日の最高気温の予想も38℃!
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
◇新規登録植物
〇アメリカテマリシモツケ(ディアボロ)
園芸品種の「ディアボロ」とはイタリア語で悪魔の意味だそうです
〇アワユキエリカ(淡雪エリカ)
花の名は、粟粒のように小さなエリカの花が小枝に降り積もった雪のように見えることから
〇アンドロシンビウム・キリオラッム
南アフリカ原産で、花茎をのばさず地表すれすれで花芽をつけ開花する球根植物
〇コスモス
コスモスは、キク科・コスモス属に分類される一年草の総称です
〇モッコウバラ(木香薔薇)
一般的にモッコウバラといった場合には、黄色の八重咲を指します
◇更新追加植物
〇カナクギノキ
花芽で万歳に見えませんか
**********************************************
「今日は何の日」
17日(火) 仏滅 [旧暦六月五日]
【マンガの日】
1841年のこの日、イギリスでマーク・レモンが編集する風刺漫画週刊誌『Punch』が創刊されたことに由来。
【あじさい忌】
1987年(昭和62年)のこの日、『嵐を呼ぶ男』や『錆びたナイフ』などに主演した俳優の石原裕次郎が逝去。彼の命日を「あじさい忌」と呼ぶのは、生前好んでいた花にちなんだもの。
【制憲節】
1948年(昭和23年)のこの日、大韓民国憲法が制定、公布された。韓国の祝日。
【京都・祇園祭・前祭(さきまつり)山鉾巡行】
京都市東山区祇園町・八坂神社の祭礼である祇園祭(祇園御霊会)の中のハイライト。山鉾の方向を90度曲げる「辻回し」が見もの。祇園祭自体は7月1日に始まり、宵山、山鉾巡行、神興祭、花傘巡行、還幸祭などを経て、7月31日の疫神社夏越祭で終わる約1ヵ月間のお祭りである。
2014年から後祭(あとまつり)が復活、7月24日にも山鉾巡行が行われる。
気象庁発表の京都市の昨日の最低気温は朝の5時台の27.5℃で、朝の8時台には30℃超えです。日付の変わった今日の夜中の1時台は30.1℃だったようで、早朝の今の4時の気温は28.4℃と発表です。それは寝苦しいわけですよね。
昨日の最高気温は38.5℃で3日連続の38℃超えのとんでもない7月の三連休でした。とにかく暑すぎます。昨日は午前中のまだ涼しいうちにと少し買い物に出かけたのですが、もう本当にジリジリ焼けるようで、焼けて溶けそうでした。手に持った買い物が重たい!これはやばいと早々に引き上げでした。
それにしても今までの経験あまり役立たないそな状況になってきているのかも知れません。地震、豪雨そしてこの猛暑・・・今までの経験則だけでは片づけられない現象の連続のような気がしてなりません。今後は本当にどうなるのだろか?と心配せずにはいられません。
昨日もこの猛暑で基本的には家での作業を中心でしたので、こんな夏、真夏を思わせる写真だけで失礼します。
◇ヒマワリもこの猛暑では大変なのでは?などと変な思いが・・


◇蝉が、朝夕はうるさいくらい!





こんな他愛もない話題で失礼しました。
巡行前夜(7/16)の宵山は京都府警によると、午後10時半現在の人出は、昨年より8時万人少ない約24万人だったようです。
今日は、祇園祭・前祭(さきまつり)山鉾巡行か!
暑いだろうな!今日の最高気温の予想も38℃!
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
◇新規登録植物
〇アメリカテマリシモツケ(ディアボロ)
園芸品種の「ディアボロ」とはイタリア語で悪魔の意味だそうです
〇アワユキエリカ(淡雪エリカ)
花の名は、粟粒のように小さなエリカの花が小枝に降り積もった雪のように見えることから
〇アンドロシンビウム・キリオラッム
南アフリカ原産で、花茎をのばさず地表すれすれで花芽をつけ開花する球根植物
〇コスモス
コスモスは、キク科・コスモス属に分類される一年草の総称です
〇モッコウバラ(木香薔薇)
一般的にモッコウバラといった場合には、黄色の八重咲を指します
◇更新追加植物
〇カナクギノキ
花芽で万歳に見えませんか
**********************************************
「今日は何の日」
17日(火) 仏滅 [旧暦六月五日]
【マンガの日】
1841年のこの日、イギリスでマーク・レモンが編集する風刺漫画週刊誌『Punch』が創刊されたことに由来。
【あじさい忌】
1987年(昭和62年)のこの日、『嵐を呼ぶ男』や『錆びたナイフ』などに主演した俳優の石原裕次郎が逝去。彼の命日を「あじさい忌」と呼ぶのは、生前好んでいた花にちなんだもの。
【制憲節】
1948年(昭和23年)のこの日、大韓民国憲法が制定、公布された。韓国の祝日。
【京都・祇園祭・前祭(さきまつり)山鉾巡行】
京都市東山区祇園町・八坂神社の祭礼である祇園祭(祇園御霊会)の中のハイライト。山鉾の方向を90度曲げる「辻回し」が見もの。祇園祭自体は7月1日に始まり、宵山、山鉾巡行、神興祭、花傘巡行、還幸祭などを経て、7月31日の疫神社夏越祭で終わる約1ヵ月間のお祭りである。
2014年から後祭(あとまつり)が復活、7月24日にも山鉾巡行が行われる。
この記事へのコメント
おはようございます。
例日このように暑いと体力が消耗しますね。
しかも今日は、うかつに外出すると交通規制に遭いそう。
連休明けにこれはない。まだ後祭・・・。
例日このように暑いと体力が消耗しますね。
しかも今日は、うかつに外出すると交通規制に遭いそう。
連休明けにこれはない。まだ後祭・・・。
Posted by 京男 at 2018年07月17日 06:46
おはようございます。
写真だけだと抜けるような青空に颯爽とそびえる向日葵に、透き通った蝉の羽根、
なんとなく涼しげに見えますから、そういうことにしておきます。
息をするのがしんどい暑さです。
写真だけだと抜けるような青空に颯爽とそびえる向日葵に、透き通った蝉の羽根、
なんとなく涼しげに見えますから、そういうことにしておきます。
息をするのがしんどい暑さです。
Posted by くじびき はずれ at 2018年07月17日 08:16
★京男さん、こんにちは
本当に体力を消耗します。大切に使わないと秋までもたない・・
★くじびき はずれさん、こんにちは
>なんとなく涼しげに見えますから、そういうことにしておきます。
ですね。そう思いましょう(^_^)ニコニコ
本当に体力を消耗します。大切に使わないと秋までもたない・・
★くじびき はずれさん、こんにちは
>なんとなく涼しげに見えますから、そういうことにしておきます。
ですね。そう思いましょう(^_^)ニコニコ
Posted by すー
at 2018年07月17日 13:47

こんにちは。
暑い中での山鉾巡行は大変かと
思いますが
お稚児さんも世話役さんもすごいです。
伝統の重みをひしひしと感じます。
ひまわりは真夏の空にぴったりですね。
暑い中での山鉾巡行は大変かと
思いますが
お稚児さんも世話役さんもすごいです。
伝統の重みをひしひしと感じます。
ひまわりは真夏の空にぴったりですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2018年07月17日 14:58