鷺草(サギソウ)

2018年09月04日

Posted by すー at 04:42 │Comments( 5 ) 花(夏)
昨日(9/3)は、本当に台風がやってくるの????というような青空が広がりました。ま~夕方からは少し雲も出てきましたが、それよりも生暖かい湿度の高い空気が流れ込んできました。これが台風の先駆けか?と!。それにしても、この台風21号で大騒ぎになっています。前回の台風20号と同じようなルートでこちら京都にも大きな影響がでそうです。JR西日本では早々と4日の運休を発表しました。そんなことで遠くから通う子の多い私立の小学校では休校のようです。そうそう、家の前を通る京都市立の小学生が嬉しそうに「明日は休みや!」と大きな声で話ながら通りました。
そして、私の朝の仕事場が府立大学の構内にあります。府立大が台風のために休校(学生はまだ夏休みですが)になり施錠状態になりそうなので私の朝の仕事も休みになりました。そんなこともあるかもということで、昨日の朝のうちに私の担当ではありませんが、自主的に外のテーブルと椅子の台風対策をしました。椅子は室内に入れ、テーブルは建物の裏陰にロープで固定してきました。前回の台風20号ではテーブルが5mほど飛びひっくり返っていましたので・・・当然、我が家の植木たちの台風対策も行いました。いろいろな植木たちをPPロープで固定はしましたが、どの程度の効果があるか分かりませんが!とりあえずはできることは最低限したという感じでしょうか?。懐中電灯などはそれぞれの部屋に1個は置いてます。
娘の勤める会社も臨時休業で、代わりに土曜出勤に変更になったようです。JRや私鉄が早々と運休などを決めましたので足の確保が難しくなるので臨時休業の企業も多いでしょうね。そうそう、昨晩の前半は風も強くなり出し、いよいよ台風が近づいて来たかな?という感じでしたが、日が変わり今日になった時点から風が収まり、空にはお星さまも!台風とは何に?という状態の今朝4時です。何かこの台風21号は猛スピードやってくるとの予想もあるのでもしかしたらこの後に突然に暴風、大雨になるのかな?。さて、この台風の影響は、被害はどの程度になるか・・・心配になります。

そんな心配をよそに植物園で見かけた、「鷺草(サギソウ)」ラン科を取り上げてみました。
サギソウは、細長い葉を根元近くにつけ、中心からまっすぐに茎を伸ばして、先端に1~5輪の花を咲かせます。花は純白で唇弁(しんべん)の先端が3つに割れ、その左右の裂片には多数の深い切れ込みがあって、その形は羽根をひろげた白鷺を思わせる爽やかな夏の花です。本当に不思議な形の花です。何の必要があってこんな花の形になったのでしょうね。

鷺草(サギソウ)
チョッと遊んでみました(^_^)ニコニコ

鷺草(サギソウ)
鷺草(サギソウ)
鷺草(サギソウ)


台風の大騒ぎが笑い話になりますように!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

4日(火) 先勝 [旧暦七月二十五日]

【くしの日】
美容習慣実行委員会がくしを大切に扱い、美容に対する人々の認識を高めてもらおうと1978年(昭和53年)に制定。「9(く)4(し)」の語呂合わせによる。

【クラシック音楽の日】
1990年(平成2年)に日本音楽マネージャー協会らが「9(クラ)4(シック)」の語呂合わせから制定。



同じカテゴリー(花(夏))の記事画像
ノシランも・・・花の世界は急速に秋に向かって
強い強い日差しの下でも元気な百日紅!
スイレンのように水に浸かりたい!
朝顔展
室町時代の幻の名花?
裸百合とも呼ばれるナツズイセン
同じカテゴリー(花(夏))の記事
 さすがにこの花も終わりがけ「ムラサキナツフジ」 (2024-10-01 03:57)
 名前が船の形に由来「カンコノキ」 (2024-09-30 03:58)
 ツリフネソウ(吊舟草) (2024-09-28 02:24)
 細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」 (2024-09-27 04:13)
 名月草とも呼ばれるイタドリ (2024-09-26 03:49)
 花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」 (2024-09-25 04:48)


この記事へのコメント
おはようございます。
もし台風が予想通りでなかったら、休まされた会社は訴訟を起こしたらいいかも。一日の売り上げがだめになりますからね。
Posted by 京男 at 2018年09月04日 06:30
おはようございます。
嵐の前の静けさ?でしょうか。
わたしは市民健診の予約日で
行くつもりにしていたのですが
電話があり日延べを勧められて
明日になりました。

サギソウも可愛いですね。
見るたびに津和野町の鷺踊りの像を
思い出します。
踊りは見たことはないのです。
バレエの白鳥の湖の頭に付けている羽根?みたいに
思うこともあります。
Posted by ぷーちゃん* at 2018年09月04日 07:27
★京男さん、おはようございます
難しいところですね。
ま~、のんびりとさせてもらいます。

★ぷーちゃんさん、おはようございます
今日はあまり外出しな方が正解かも知れませんね。交通機関も乱れますし!
不思議な花の形ですよね。
Posted by すーすー at 2018年09月04日 08:27
おはようございます。
みなさん早いですね。
今朝は穏やかに良い風がそよいでおります。

白くて美しい花だから鷺より白鳥か鶴ぐらいの名前をつけてやれば良かったのに、なんて思いました。
白鳥草と言うのはなくて白蝶草がありました。
白鶴草というのもなくて白鶴霊芝がありました。
残念だなあ。
Posted by くじびき はずれ at 2018年09月04日 08:44
★くじびき はずれさん、こんにちは
残念ながら台風らしい雨風になってきてしまいました。
被害が出ませんように・・・
Posted by すーすー at 2018年09月04日 11:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。