夕日と子供たちの練習!?

2018年11月15日

Posted by すー at 04:21 │Comments( 4 ) 風景
昨日(11/14)は、不安定なお天気の一日となりました。時々時雨れるという冬型のお天気で、一気に季節が進んだように感じられました。
い~やああ、平年並みとはこんな気温とお天気だったのかと改めて思い知らされました。
そんな、時々時雨れるというお天気の中でいつものように植物園をブラリでした。この寒さで植物園も少し季節が進んだようです。
そして、家に帰ってからは、手作りの喪中はがきの準備を妻から仰せつかっておりましたので・・駆け足で戻りました。

そうそう、so-netのブログ機能を利用して、「すーさんの「撮植日記」」というのを立ち上げております。昨日に植物の検索ページを追加更新しようとしたら「1ページの文字数は1万文字まで」ですとコメントが出て追加更新ができませんでした。
そうか、そんな規制もあるのかと初めて知りました。ということで、検索ページを分割作業に取り掛かっております。ここでは、昔に少し覚えた、ウェブページを作成するために開発された言語「HTML」が生かされました。こんな時に役立つとは(^_^)ニコニコ
ということで、喪中はがきと植物の検索ページ変更などでバタバタで散歩もままなりませんでした。

 夕方にはこんな風景も見かけました。近くの小学校の児童たちが駅伝の練習をしていたようです。ということは、年明けに開催される、京都市の小学生駅伝「大文字駅伝」に出場が決まったのかも知れませんね。そうだったら嬉しいです。以前にもこの話をいたしましたが、来年の4月に小中一貫校として再スタートすることになり。今の小学校は今年度で最後となります。ということで、もし出場なら今の校名で出場する最後の年なります。
夕日と子供たちの練習!?
夕日と子供たちの練習!?
夕日と子供たちの練習!?
夕日と子供たちの練習!?


そうか、今日は「ボジョレー・ヌーボー解禁日」ですね。まだ、夜中にバカ騒ぎが残っているのだろうか?
あの一時の騒ぎは何だったのでしょうね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

15日(木) 大安 [旧暦十月八日]

【七五三祝い】
数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に、成長を祝い神社に参詣する行事。11月15日に行うようになったのは江戸時代、徳川綱吉の子、徳松の祝いがこの日に行われたことからといわれている。この日、3歳の男女が髪置、5歳の男女が袴着を、7歳の女子が帯解を行う。

【きものの日】
(社)全日本きもの振興会が、きものの良さを知ってもらおうと1966年(昭和41年)に制定した。11月15日としたのは七五三で和服を着る機会が増えることから。

【昆布の日】
(社)日本昆布協会が1982年(昭和57年)に、子ども達が昆布を食べて丈夫に育つようにと七五三の日を昆布の日とした。

【かまぼこの日】
七五三のお祝いに紅白のかまぼこを用いること、また、平安時代の古文書に永久3年(西暦1115年)の祝宴の膳にかまぼこが出されたとの記述があることからかまぼこ業者が制定。1115年にちなみ11月15日を記念日とした。全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会による。

【坂本龍馬誕生】
討幕運動で知られる幕末の志士、坂本龍馬が土佐に生まれた日。また、翌年に明治をひかえた1867年のこの日、京都・近江屋で中岡慎太郎と共に暗殺された。享年32。

【ボジョレー・ヌーボー解禁日】(11月の第3木曜日)
今年度のボジョレー・ヌーボーが全世界一斉に解禁される。ボジョレー (BEAUJOLAIS)とはフランスのボジョレー地区、 ヌーボー(NOUVEAU)とは「新しい」という意味。つまり、フランスのボジョレー地区で今年採れたブドウで作った出来たてのワインということ。



同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日がボジョレー・ヌーボー解禁日でしたか。
昨日はモール街に行きましたが
案内やお知らせなど目にすることなく
静かでした。
気づかなかっただけでしょうか。
解禁日になると娘が保育園時代に
よくお話ししていた方のご主人が
テレビに出ていました。(ソムリエ)
わたしは五年ほど前に
最高に美味しいのを飲んだのが
最後になっています。
今年の出来は良いとニュースで見ましたが
実際はどうでしょうねd(^_^o)

夕日の中での子ども達のシルエットが綺麗です。
大会出場ならば嬉しいですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2018年11月15日 07:30
おはようございます。
近畿でも最低気温が6~7度とグッと下がってきましたね。
日較差も大きくなって人間は風邪に注意、紅葉はピークの準備。

カラフルな影絵の子供達の活き活き感が明日の晴れを呼んでいますね。
Posted by くじびき はずれ at 2018年11月15日 07:51
★ぷーちゃんさん、こんにちは
いえいえ、今日が解禁日で、夜中の12時に昔はバカ騒ぎをしていたということを思い出したということです。
私はそんな良いものは飲んだことが無いのですが、ボージョレヌーヴォーは、ジュースみたいであまり好きでありません。美味しいのを一度飲んでみたいですね。
>大会出場ならば嬉しいですね。
確認してみたいと思います。

★くじびき はずれさん、こんにちは
今朝は冷えましたね。
元気な子供たちでした。
Posted by すーすー at 2018年11月15日 13:31
こんばんは。
酔芙蓉といい、
ボジョレー・ヌーボーの解禁日の
勘違いといい
大変に失礼いたしましたm(__)m
あまりのボケボケな内容に
酔っ払って書いているみたいな…??σ(^_^;)

今日はスーパーで見ました、
ボジョレー・ヌーボー(^O^)
それでも今日だと気づかずにいました(^◇^;)

こんなわたしを笑って
許してくださいませm(__)m m(__)m m(__)m
Posted by ぷーちゃん* at 2018年11月15日 19:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。