通りがけにイワヒバ?

2018年12月27日

Posted by すー at 04:25 │Comments( 3 ) 植物
昨日(12/26)の朝の冷え込みは一昨日に比べて随分と高くなりました、と言いましても寒いですが!。そんな昨日は一日中、ピリピリと雨が降ったり止んだりを繰り返す不安定な冬型、そして気温の低い一日となりました。
そんな昨日は、今年最後の床屋さんに行ってきました。混んでいましたね。そんな話をすると、昔の暮れは、こんなものでは無かった、31日の大晦日の夜中までお客がひっきりなしに訪れたと、懐かしむように言っておられたのが印象的でした。最近は正月だからと床屋に行く人がやはり減っているようですね。昔ながらの習慣から抜けられないそんなおやじのひとりなのかも知れませんね、私も(^_^)ニコニコ

さてさて、このところ朝の仕事も年末年始の休みに入り植物園に行っていません。そんなことからこのブログのネタに困る毎日です。
そこで少し前の出来事ということでこんなタイトルの話題の登場です。
実は、先日の駅からの帰り道で隣の町内に人にイワヒバをいただきました。
その方の家の前を歩いていると、イワヒバはいらんか?と声をかけられました。その方は、鉢を落として割ってしまって鉢がないので困っているので、引取ってほしいと!。時々、家の前で植木や盆栽の手入れをしているので立ち話をする方です。
私も、もらっても鉢があるわけではありませんが、とりあえず、せっかくのお申し出を断るのも悪いのでいただいてきました。
前は四角の鉢に植えられていたものを、我が家のある楕円の鉢に植え替えて玄関先に置いております。枯らさないで元気に育つといいのですが!

◇イワヒバ(岩檜葉)イワヒバ科
シダ植物の1つ。和名の由来はその枝葉が桧に似ており、岩の上に生じることからで、別名をイワマツ(岩松)とも言います。

〇こんな感じの状態でいただいてきました。
 四角の鉢に植えてあったのが分かりますね。
通りがけにイワヒバ?



〇苔が植えてあった盆栽用の楕円の鉢に植えてみました
通りがけにイワヒバ?
通りがけにイワヒバ?


〇こんな風に、苔の盆景と並べてみました
通りがけにイワヒバ?



またまた、どうでもいい話題でしたm(_ _)m

追伸:本日は、特別に朝の仕事に出かけて、大掃除のお手伝いをする予定です。
久しぶりに植物園に寄り道する時間があるといいのですが(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

27日(木) 先勝 [旧暦十一月二十一日]

【浅草仲見世記念日】
1885年(明治18年)のこの日、浅草の商店街、仲見世が新装開業した。レンガ造りの店舗は東側82件、西側57件であった。

【ピーターパンの日】
1904年(明治37年)にイギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初めて上演された。登場人物のウェンディの住まいはロンドン郊外にあるそうだ。


タグ :イワヒバ

同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
また一つコレクションが増えましたね。
羨ましさ半分と家の壁面は風通し見通しを良くして欲しい半分です。

寒い朝ですから気をつけて。
Posted by くじびき はずれ at 2018年12月27日 06:19
おはようございます。
正月用の散髪や晴れ着、お節料理やお雑煮はする人が少なくなってくるでしょうね。除夜の鐘よりカウントダウンになっていく。
Posted by 京男 at 2018年12月27日 06:34
★くじびき はずれさん、おはようございます
>羨ましさ半分と家の壁面は風通し見通しを良くして欲しい半分です。
ですね。少なくとも奥が覗けるようにしたいと考えています。
>寒い朝ですから気をつけて。
ありがとうございます。

★京男さん、おはようございます
>除夜の鐘よりカウントダウンになっていく。
ですね、変わるものは止められないですね。
Posted by すーすー at 2018年12月27日 06:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。