河童と桜?

2019年04月06日

Posted by すー at 04:15 │Comments( 4 ) 花(春)
昨日(4/5)は、朝から文句なしの安定した青空が広がる一日となりました。こちら京都では最高気温が20°超えのようです。思わず、歩くときに日陰を選んで歩くということに!。い~やああ、急にこの気温は辛いですね。女性の中には、日傘を差して歩いて方も・・・
しかし、京都市内はとんでもない観光客の人出です。昨日の午後に得意先に納品のために地下鉄に乗車したのですが、その車内がとんでもないことに、電動車いすが2台乗り、京都駅に着くと、外国からの観光客が大きな大きなキャスター付きのカバンを持った本当に多くの方が乗り込みます。もう車内は無茶苦茶、車いすとカバンでギュウギュウ状態です。もうびっくりの状態です。今日の6日と明日の7日の土日はどんな状態になるのでしょうね。近寄りたくはないのですが、今日は、特別に朝の仕事に出かけることになりました。植物園にも寄り道する予定ですが、桜のあるエリアには近づかないようにします。

さてさて、そんな桜も絡む話題です、それがタイトルの「河童と桜?」とは!。
こちら京都伏見にあるキザクラ河童カントリーにぶらりと寄り道してソメイヨシノと河童の銅像を撮影してきましたので登場です。
河童と桜のツーショットを撮影したく、靴を脱いで椅子の上に上がり背伸びをしての撮影でした。本当はテーブルの上に上がりたかったのですが、さすがにそれは・・・

河童と桜?
河童と桜?
河童と桜?
河童と桜?
河童と桜?
河童と桜?



◇親ばかなこんなお知らせも
来週の4月13日(土)、14日(日)のたった2日間ですが、展示会で娘の作品も展示されます。
若手作家の展示会のようです。
京都市勧業館みやこめっせ第三展示会場
4月13日(土)、14日(日)
11:00~17:00
入場無料

河童と桜?
河童と桜?
河童と桜?
河童と桜?


どんどんと露出して欲しいと願っています。そんな経験が肥やしになるのではと!
失礼しました(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
◇新規登録植物
 〇マユハケオモト(眉刷毛万年青)
  葉っぱは多肉質で、太く、「万年青(おもと)」の葉に似ており、
  そこから花の形状と合わせて「眉刷毛万年青(まゆはけおもと)」と
 〇アキギリ(秋桐)
  和名の由来は、秋に桐に似た花を咲かせるというところから
◇更新追加植物
 〇トキワマユミ(常盤真弓)
  実が割れて種が顔を出しました!
 〇サネカズラ(実葛)
  実が赤く綺麗に色づきました
 〇オオハナワラビ(大花蕨)
  胞子のアップを追加しました
**********************************************

「今日は何の日」

6日(土) 仏滅 [旧暦三月二日]

【しろの日】
「4(し)6(ろ)」の語呂合わせから、1991年(平成3年)に姫路城(白鷺城)のある兵庫県姫路市が、市制100周年を記念して制定。姫路城は国宝でユネスコにより世界文化遺産にも指定されている。
ちなみに国宝指定となっている城は、姫路城のほかに、松本城(長野)、彦根城(滋賀)、犬山城(愛知)の4城だったが、2015年に松江城(島根)が新たに加わり、計5城となった。

【北極の日】
1909年(明治42年)にアメリカの探検家であるロバート・ピアリーが、西洋人として初めて北極点に到達したことによる。

【コンビーフの日】
1875年(明治8年)にコンビーフの台形の缶が特許登録された。中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。
ちなみに「コンビーフ」は塩漬けされた牛肉(corned beef)という意味である



同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)
 これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」 (2025-03-29 03:43)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は、人が多かったでしょうね。
外国人が多いですね。
この状態で行くとバルセロナのような問題が起こるかも。
Posted by 京男 at 2019年04月06日 06:09
おはようございます。
中は半袖Tシャツのわたしも
昨日はさすがに
裏フリースのジャンパーは脱いで
薄いデニムの上着と薄いジャンパーに
しましたが
それでも暑くて陰を歩きたい気持ちは同じでした。

今日は京都に行く予定にしています。
半木の道から植物園へ(^_^)v
恐ろしくも桜は見ます!(=゚ω゚)ノ
チューリップも楽しみです。

リハビリを終えてからの出発ですので
到着はお昼前になりそう…?
友人に勧められているカフェに
先に寄るべきか…後にするべきか…、
迷っているところです。
洛北高校近くのヴェルディです。

帰りには余力あれば人出覚悟で
数年ぶりかの円山公園の枝垂れ桜を
見ようかとも…。
観光地コース真っしぐらですが
一人ですので動きは勝手気ままです(^。^)

黄桜の黄金河童ちゃんは蔵?会社?の
建物の上の方にいるのですね。
最近、CMは見ませんが
親しみのある会社でもありますね。
Posted by ぷーちゃん* at 2019年04月06日 06:58
おはようございます。
ほんま、暑かったです。
黄桜さん、ソメイヨシノが終わったら黄桜の登場ですね。
そちらも楽しみです。

お嬢さん、みやこメッセに! どんどん進んで行かれますね。
Posted by くじびき はずれ at 2019年04月06日 08:31
★京男さん、こんにちは
本当にすごいですね。

★ぷーちゃんさん、こんにちは
私も午前中は植物園をウロウロとしてきました。
い~やああ、今まで見た植物園の最高の混雑と見えました。
チューリップも見ごろですね。
すごい人出でお疲れになったかも知れませんね。

>黄桜の黄金河童ちゃんは蔵?会社?の
キザクラカントリーという見学施設ができた何年かの記念の銅像のようです。


★くじびき はずれさん、こんにちは
キザクラ祭は13日(土)と14日(日)のようです。

>お嬢さん、みやこメッセに! どんどん進んで行かれますね。
今度は5月に尼崎でやるようです。
Posted by すーすー at 2019年04月06日 13:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。