初めて花が咲きました!

2021年04月24日

Posted by すー at 04:20 │Comments( 5 ) 花(春)
昨日(4/23)も、一日の寒暖差が大きな一日となりました。薄い雲が空を覆うこともあったので、一昨日のように27℃超えにならずでしたが、それでも夏日になったようです。
昨日も行動制限期間ということもあり、比較的のんびりとした一日としました。それでも、京都市を200mほど外れて宇治市にホンの短い時間でしたが入りましたが!。久しぶりの市外でした。と言っても15分ほどでしたが!
昨日も基本的には家でのんびりでした。
ということで、こんな花が咲き出したのを見つけましたので登場です。
この多肉植物「エケベリア」は、まだ義母がお元気だったころに、庭の手入れをしているときに私が茎を誤って折ってしまったものを、捨てるのはもったいないといただいてきたものです。それから5,6年経ちますが、いい加減に外に置いてあることもあり、今年初めて花芽がついているのを見つけて、咲くのを楽しみにしていたものです。
昨日、ふと見ると花が咲いているではありませんか!。ということで登場です。
品種名を確認したくいろいろと検索をしているのですが、園芸品種(交配種)も多く難しいですね。一番似ているのが、「白ボタン(シロボタン)」と呼ばれる品種かも!。ま~「エケベリア」で良いのですが!。少し気になったりして(^_^)ニコニコ

◇エケベリア ベンケイソウ科
エケベリアは、色鮮やかな葉が重なってロゼットを形成し、春秋生育型の多肉植物です。メキシコを中心に中南米に約180の原種が知られ、数多くの園芸交配種が存在するそうです。
エケベリア-1(20210423).jpg
エケベリア-4(20210423).jpg
エケベリア-5(20210423).jpg
エケベリア-6(20210423).jpg
エケベリア-7(20210423).jpg
エケベリア-8(20210423).jpg



そうそう、昨日、「新型コロナウイルス ワクチン接種券」というものが郵送されてきました。
でも接種日が書かれておらず、後日「予約開始のお知らせ」が再度送られてくるようです。
何か二度手間で、接種券をなくす人も出るのではないかと心配になります。
間に合ってないが、とりあえずやっているでとのアピールかな?
これが送られてくるということは高齢者の証(あかし)ということですね!。



★おまけのネタ
昨日は、近畿地方で、「ハロ」と呼ばれる天空ショーが観測されたと話題になっていました。そこで、私も急きょ外に出て太陽の出ているところを見上げてみました。見ることができました(^_^)ニコニコ
「ハロ」とは、暈(かさ)や日暈(ひがさ、にちうん)とも呼ばれ、上空の高いところに太陽が透けて見えるくらいの薄い雲が広がっている時に、太陽の周りにボンヤリと見えるリング状の明るい部分のことを指します。
天空ショー-(20210423).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

24日(土) 先負 [旧暦三月十三日]

【植物学の日】
1862年(文久2年)のこの日が、植物分類学者の牧野富太郎の誕生日にあたることから制定。
生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を発見・命名、植物学の父として世界の学会から尊敬を受けた。

【日本ダービー記念日】
1932年(昭和7年)に目黒競馬場で
日本初のダービー(東京優駿競争)が開催されたことを記念して。
函館孫作騎手が乗る「ワカタカ」が優勝した。
ダービーはもともと、イギリスの第12代ダービー卿が創めた4歳馬ナンバーワンを決めるレースのことで、現在は「ダービー」と名のつくレースが世界各地で開催される。


同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 見て見てと言っているような「ミツバツツジ」 (2025-04-08 04:04)
 バラ科の花たち、アーモンド、ニワウメ、ニワザクラ、ユスラウメ (2025-04-07 03:42)
 野草たち、「ホトケノザ」、「レンゲ」そして「キジムシロ」 (2025-04-06 04:00)
 名前の由来が怖い花、「ラショウモンカズラ」 (2025-04-05 03:46)
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
ちっちゃな可愛いお花ですね。
最近、人気の多肉植物でしょうか。
折れたのを蘇らせたのもさすがです。
多肉植物はたくさんの種類があるようで
形状で好みか好みではないだけ分けていますが
植物側にしたら迷惑な話しですよねσ^_^;

ハロはニュースで知りました。
実際にご覧になられたのですね(^_^)v
わたし自身は見ることがないのですが
ここのところ二重虹や環水平アークを
見たとの投稿を読んだばかりでした。

ワクチンクーポンはわたしも届きました。
やはり連休明けから申し込み開始です。
昨日は耳鼻科で先生から
ワクチンのことを訊かれて
届きましたと答えるとここと某市は
遅いなあ…と。 遅すぎるとも。
桁違いの感染者がおられるので
早く…の気持ちが発した言葉かと思いますが
接種のお知らせがまだらしきことに
こちらがびっくりしました。
自治体での差があるようですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2021年04月24日 06:26
おはようございます。
面白い花ですね。
私の所にもワクチン券がきています。
無駄なことをしていますね。国は。
オリンピックもそろそろ諦めたらいいのに・・・。
Posted by 京男 at 2021年04月24日 07:28
★ぷーちゃんさん、おはようございます
そうですね、多肉植物は好き嫌いが分かれるところですね。
ニュースで取り上げられているの見てすぐに土手まで駆け上がってみました。(^_^)ニコニコ
医療従事者もまだ終わっていないようなので、中々ですね。

★京男さん、おはようございます
>オリンピックもそろそろ諦めたらいいのに・・・。
ですよね。
Posted by すーすー at 2021年04月24日 07:37
おはようございます。
ぷっくりとした多肉植物に何故か親近感 (^_^;)
花がスラッと可愛いですね。
券だけでも来たら忘れられて居ない気がして一安心。 
でもいつ摂取してもらえるのか? 来ただけでも。
ゴールデンウイークより早く来るのか来ないのかも不明で怪しいです。
ハロ、見逃しました。
Posted by くじびき はずれ at 2021年04月24日 08:40
★くじびき はずれさん、こんにちは
>ぷっくりとした多肉植物に何故か親近感
思わずクスッとしてしまいました(^_^)ニコニコ

本当にスピード感が無いですね。ワクチン接種の件は不明、不確定なことがあまりにも多すぎます。
Posted by すーすー at 2021年04月24日 12:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。