昨日(5/25)は、本当に久しぶりの空を見上げて雨を心配しなくて済んだ一日となりました。
そんなことから、いつものように朝の仕事が終わってからは地下鉄を途中下車して、京都御苑に寄り道でした。この広さ、青空が気持ちいいです。



○こんな木陰越しにみるのもいいですね


○拾翠亭は五摂家のひとつであった九條家の現存する唯一の建物



○この日差しで気温が高くなってきたことから鳩も暑いのでしょうね、橋の欄干の日陰でうとうととお昼寝です。そんな鳩の様子を撮影しようと近づいたことから鳩ににらまれました。それは、邪魔だったでしょうね。





特に取り上げる話題も無かったのでこんなところで失礼します(-_-メ)
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
26日(水) 赤口 [旧暦四月十五日・望]
【東名高速道路全通記念日】
1969年(昭和44年)のこの日、大井松田・御殿場間が開通し、東名高速道路の東京・小牧間、346kmが全通した。
【ラッキーゾーンの日】
1947年(昭和22年)、甲子園球場に広すぎてホームランが出難いとの理由でラッキーゾーンが設置された。その後、甲子園球場よりも広いドーム球場が増えたこともあり、1992年(平成4年)3月に撤去された。
【ル・マンの日】
1923年(大正12年)に自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催された。
【頼政忌】
1180年のこの日、源三位頼政が平清盛に挑んだ末、宇治に所在する平等院・扇の芝にて自刃した。彼の墓は同院内の最勝院にある。
頼政は武勇にひいで、2度の鵺(ぬえ)退治の逸話は有名。
そんなことから、いつものように朝の仕事が終わってからは地下鉄を途中下車して、京都御苑に寄り道でした。この広さ、青空が気持ちいいです。



○こんな木陰越しにみるのもいいですね


○拾翠亭は五摂家のひとつであった九條家の現存する唯一の建物



○この日差しで気温が高くなってきたことから鳩も暑いのでしょうね、橋の欄干の日陰でうとうととお昼寝です。そんな鳩の様子を撮影しようと近づいたことから鳩ににらまれました。それは、邪魔だったでしょうね。





特に取り上げる話題も無かったのでこんなところで失礼します(-_-メ)
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
26日(水) 赤口 [旧暦四月十五日・望]
【東名高速道路全通記念日】
1969年(昭和44年)のこの日、大井松田・御殿場間が開通し、東名高速道路の東京・小牧間、346kmが全通した。
【ラッキーゾーンの日】
1947年(昭和22年)、甲子園球場に広すぎてホームランが出難いとの理由でラッキーゾーンが設置された。その後、甲子園球場よりも広いドーム球場が増えたこともあり、1992年(平成4年)3月に撤去された。
【ル・マンの日】
1923年(大正12年)に自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催された。
【頼政忌】
1180年のこの日、源三位頼政が平清盛に挑んだ末、宇治に所在する平等院・扇の芝にて自刃した。彼の墓は同院内の最勝院にある。
頼政は武勇にひいで、2度の鵺(ぬえ)退治の逸話は有名。
タグ :京都御苑
この記事へのコメント
おはようございます。
広い御苑で見上げる青空は伸びやかですね。
鳩も近辺で見るのとは違って見えます。
梅雨の晴間は大切です。
わたしは歯科医院に行くのに
電車乗客数が気になりつつ…でしたが
乗り換え駅での人出はあったものの
時間に余裕を持って出たので
各駅停車で座って行くことができました。
気になっていたところは治療となって
来週も行きます。
宣言発出中は気になりつつも
行って良かったです。
せっかくの東行きですので
足を伸ばして京都に行きたいですが
延長になるのは決定?みたいですし
それは自粛として帰ります…。
広い御苑で見上げる青空は伸びやかですね。
鳩も近辺で見るのとは違って見えます。
梅雨の晴間は大切です。
わたしは歯科医院に行くのに
電車乗客数が気になりつつ…でしたが
乗り換え駅での人出はあったものの
時間に余裕を持って出たので
各駅停車で座って行くことができました。
気になっていたところは治療となって
来週も行きます。
宣言発出中は気になりつつも
行って良かったです。
せっかくの東行きですので
足を伸ばして京都に行きたいですが
延長になるのは決定?みたいですし
それは自粛として帰ります…。
Posted by ぷーちゃん* at 2021年05月26日 07:17
おはようございます。
梅雨の止み間は貴重ですね。
鳩も熱いのでしょう。
梅雨の止み間は貴重ですね。
鳩も熱いのでしょう。
Posted by 京男 at 2021年05月26日 07:43
おはようございます。
昨日は黄砂が多かった筈ですが大丈夫そうでしたね。
広くてゆったりしていて良いところです。
昨日は黄砂が多かった筈ですが大丈夫そうでしたね。
広くてゆったりしていて良いところです。
Posted by くじびき はずれ at 2021年05月26日 08:33
★ぷーちゃんさん、こんにちは
貴重な青空でした。この後には雲が広がりましたので。
病院に行くのも人出を考えるち足が重くなりますよね。
もう少し我慢したら・・・と中々言えないところが辛いですね。
★京男さん、こんにちは
>鳩も熱いのでしょう。
たぶん、そうですね。欄干の日陰に入り込んでいましたので
★くじびき はずれさん、こんにちは
今日のは黄砂という話もありましたが、京都では、回りの山々もそこそこ見えました。
本当に広いで、気分も良くなりますね。
貴重な青空でした。この後には雲が広がりましたので。
病院に行くのも人出を考えるち足が重くなりますよね。
もう少し我慢したら・・・と中々言えないところが辛いですね。
★京男さん、こんにちは
>鳩も熱いのでしょう。
たぶん、そうですね。欄干の日陰に入り込んでいましたので
★くじびき はずれさん、こんにちは
今日のは黄砂という話もありましたが、京都では、回りの山々もそこそこ見えました。
本当に広いで、気分も良くなりますね。
Posted by すー
at 2021年05月26日 13:06
