裸百合とも

2021年07月31日

Posted by すー at 04:18 │Comments( 5 ) 花(夏)
昨日(7/30)は、午前中は青空が広がり、こんな言い方が正しいかどうかは分かりませんが、爆発的な暑さです。日差しの下にいるだけでクラクラとします。アスファルト道路の上では、立っているだけで道路からの照り返しで焦げそうです。そんな日差しの下で、道路工事をされている方を見かけます、この日差しの下では本当に大変な暑さだろうなと。作業している皆さんの上着が達磨さんのようにパンパンに膨らんでいます。最近はみなさん、ファンのついた上着を着ておられますよね。河原では草刈り作業をしている方も多数みかけました。草刈り作業なので、みなさん、長袖、長ズボン、それも厚めの生地です。怪我防止の為には仕方がないと思いますが、見ている方がクラクラします。
こんな日は、裸で直射日光を浴びる方が暑いのかな?
と無理やりの「裸」つながりの話題に・・・少々無理が有りますが
この花は、花期に葉がないことから、俗に「裸百合」とも呼ばれます。それが、「ナツズイセン(夏水仙)」ヒガンバナ科
花期は8月でよく似たヒガンバナよりも1ヵ月ほど早く咲きます。
花期になると地面から花茎を真っすぐに伸ばし、先端に薄桃色の花を数輪まとまって咲かせます。
葉は早春に芽を出し夏になると枯れ、その後に花茎が伸びて花を咲かせます。
和名は、葉がスイセンに似ていて、花が夏に咲くことからとなります。
俗に「裸百合」とも呼ばれます、それは花期に葉がないことからによります。
ナツズイセン-1(20210729).jpg
ナツズイセン-2(20210729).jpg
ナツズイセン-3(20210729).jpg
ナツズイセン-4(20210729).jpg
ナツズイセン-5(20210729).jpg
ナツズイセン-6(20210729).jpg



今日は、娘と母の親子二人で、引っ越し作業に東京に・・・
光回線の開通工事の時には行って上げたいのですが!
行くのが難しいので、説明書を作っています。

本当に早いですね。今日で7月が終わります。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


31日(土) 先負 [旧暦六月二十二日]

【パラグライダー記念日】
1988年(昭和63年)のこの日、福岡県北九州市の皿倉山で第1回パラグライダー選手権が開催されたことを記念して制定。

【こだまの日】
1959年(昭和34年)に特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録の時速163キロを樹立した。この実験は新幹線の実現のために行われたもの。

【蓄音機の日】
1877年(明治10年)にエジソンが蓄音機(フォノグラフ)の特許を取得したことによる。
ちなみに蓄音機といえば、拡声器に耳を傾けている犬がデザインされたビクターのトレードマークが有名。
これはイギリスの画家フランシス・バロードが1889年に描いた絵が元になっており、ニッパーという名の犬が蓄音機から流れる亡き主人の声を聞いている姿が描かれている。
また、イギリスのCD販売チェーン「HMV」の名称は、この犬の絵のタイトル「His Master's Voice(彼のご主人の声)」の頭文字に由来している。

【愛宕(あたご)千日詣】
京都・嵯峨に所在する愛宕神社の火防せの行事。この日にお参りすると1000日分詣でるのと同じご利益があるという。


同じカテゴリー(花(夏))の記事画像
ノシランも・・・花の世界は急速に秋に向かって
強い強い日差しの下でも元気な百日紅!
スイレンのように水に浸かりたい!
朝顔展
室町時代の幻の名花?
裸百合とも呼ばれるナツズイセン
同じカテゴリー(花(夏))の記事
 さすがにこの花も終わりがけ「ムラサキナツフジ」 (2024-10-01 03:57)
 名前が船の形に由来「カンコノキ」 (2024-09-30 03:58)
 ツリフネソウ(吊舟草) (2024-09-28 02:24)
 細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」 (2024-09-27 04:13)
 名月草とも呼ばれるイタドリ (2024-09-26 03:49)
 花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」 (2024-09-25 04:48)


この記事へのコメント
おはようございます。
彼岸花ににていますね。
いろんな花があるのですね。
昨日は、そんなに暑かったのですか。
Posted by 京男 at 2021年07月31日 05:28
おはようございます。
暑がりのわたしはファン付き作業服が
欲しくてお値段を見てびっくりでした。
そりぁそうですよね…。
いっそナツスイセンの葉のように
要らぬ物(脂肪)を落とせれば
少しはスッキリするのですが
なかなかに難しいことです。
(美しいナツスイセンと比べるとは…σ^_^;)

この時期の東京行きは
いろいろな意味で大変かと思います。
用件がスムーズに進むと良いですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2021年07月31日 06:55
★京男さん、おはようございます
森の中で咲いていると目立ちます。
普通に猛暑日だったようですが、私は暑く感じられました。体調もあるのかも知れませんね。

★ぷーちゃんさん、おはようございます
ファン付き作業服、私も欲しい!

東京もそうですが、大阪もですし、同じと、そう思って送り出します。
Posted by すーすー at 2021年07月31日 08:48
こんにちは。
ナツズイセンの優しく合掌して居るような姿に癒されます。
この時期に上京とは厳しいですね、ワクチンは射たれたのかな?
関東とは雨などもずいぶん違って、引っ越しが上手くいきますように。
Posted by くじびき はずれ at 2021年07月31日 12:25
★くじびき はずれさん、こんにちは
>ワクチンは射たれたのかな?
それが、まだです。転入届を出すときに相談するように言ってあるのですが・・
先ほど、天井の照明が付いてないと連絡がありました。
Posted by すーすー at 2021年07月31日 15:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。