タカネハンショウズルの飛行

2022年12月23日

Posted by すー at 04:02 │Comments( 3 ) 植物
昨日(12/22)は、雨からのスタートであり、雨のおかげで気温は高め!。しもやけの私は嬉しいスタートの気温でした。
その雨も意外と長引き、朝の早めには止むという予報でしたが、昼近くまで残りました。朝の仕事が終わるころには雨も上がったことからいつものように植物園に! でも、雨上がりなことから、私がいつも行く森の中は、風が吹くたびに木の上から雨粒が落ちてきます。まるで雨が降っているような状況です。その上にこの時期は花も少ないということから早めに引き上げました。
それがいけなかったのか、いつもよりも早いバスに乗りましたが、何と私の座っているすぐ横にめちゃめちゃたタバコ臭いおじさんが乗ってきました。思わず、小さな声で「たばこ臭」と、そして換気のために少し空けてある窓を、もう少し大きく開けて耐えました。妻に、この話をすると、よくタバコ臭いおじさんが横に座るね!と言われました。おじさんは、やはりおじさんの横が座りやすいのだと思います。それは、若い女性の横に座ったらそれはそれで何か下心があるように見られますよね。
さて、タイトルの話題にもどします。
タカネハンショウヅル(高嶺半鐘蔓)キンポウゲ科の種が風が吹くたびに、一つ、二つと親元を離れて新天地に向かって飛び立ちます。ボ~といつまでもその様子を眺めておりました。
タカネハンショウズル-1(20221220).jpg
タカネハンショウズル-2(20221220).jpg
タカネハンショウズル-3(20221220).jpg
タカネハンショウズル-4(20221220).jpg
タカネハンショウズル-5(20221220).jpg
タカネハンショウズル-6(20221220).jpg
末っ子も次の風で旅立かな?


タカネハンショウズル-7(20221220).jpg



今朝は、かなり寒い。それに最高気温の予想が4℃という京都市です。しもやけと戦っている身としたら辛い気温です。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

23日(金) 赤口 [旧暦十二月一日・朔]

【テレホンカードの日】
1982年(昭和57年)のこの日、東京・数寄屋橋公園にカード式の公衆電話の第1号が設置されたのを記念してNTTが制定。

【東京タワー完成の日】
1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に東京タワーが完成した。
タワーの高さは333メートル。
ちなみに、東京タワーには開業40周年を記念して誕生した『ノッポン』という双子のオリジナルキャラクターがいる。



同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
仕事終わりに雨が上がって良かったですね。
タバコの匂いは鼻に付きますね。
以前は吸っていた時期もあったので、こんなに迷惑をかけていたんだとゾッとしました。
タカネハンショウヅルは以前にも紹介があったように思いますが、末っ子まではなかったかな。
予報通り雪景色になりました。
Posted by くじびき はずれ at 2022年12月23日 07:34
おはようございます。
予報どおりの寒さとなりましたね。
凍える…がぴったりの気温です。
昨日のこちらは雨は早くにあがり
傘をさすことはなかったので
助かりました。

バスでは災難でしたね。
わたしは火曜日に
エレベーターに駆け込んできた
お若い女性の香水にやられて
あまりのキツさに横を向いて
マスク越しに鼻を押さえました。
ご自分でわからないのか不思議です。
最初はキツめにして
帰宅まで香りが残るように
しているのかな…でしたが
あの狭い箱の中充満で涙でした。

タカネハンショウヅルの旅立ちは
一斉に…ではなく順番に…なんですか。
眺めていると次は?…となって
最後まで見届けたい気持ちになるでしょうね。
寒空にどこまで行くのでしょう。
Posted by ぷーちゃん* at 2022年12月23日 07:43
★くじびき はずれさん、こんにちは
何とか植物園でした(^_^)ニコニコ
匂いは自分では気が付かないですよね。
タカネハンショウヅルの種たち、次々に旅立っていきました。

★ぷーちゃんさん、こんにちは
い~やあああ、本当に寒いですね。
自分の匂い、香りはしばらくすると感じなくなるので厄介ですよね。
きつい香水の匂いも辛いですよね。

タカネハンショウヅルの旅立ちは、風の強さで一斉にということも、一つということも!
最後のひとつになると旅立つ姿を確認したくなりますよね。
待っていたのですが、中々であきらめて引き上げてしまいました。
種たちの幸運を祈るばかりですね。(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2022年12月23日 13:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。