雪割草

2023年03月16日

Posted by すー at 04:05 │Comments( 3 ) 花(春)
昨日(3/15)は、朝も冷え込みが弱く、その後はどんどんと気温も上がり、本当に活動的になる気温とお天気です。
昨日の朝の仕事は久しぶりに私の定時で終了でした。ということで、いつもの時間に植物園にでした。植物園に行く途中も日差しが暑く、日陰を選んで歩いていました。まだ3月ですよね、ひっくりです。植物園でも早咲きの桜がすでに見ごろを迎えているようです。そんなことからからかな、園内ではトラックに照明器具を積んで運ぶ姿が見られました。当然、桜のライトアップでしょうが、桜の花開花が早くなりそうなので急いで準備をしているのかも知れませんね。
今日は、父親の葬儀のために家族全員で、私の生まれ故郷に戻ります。次女は東京から新幹線三島駅で待ち合わせて、私の実家に行く予定です。今日が通夜で明日が葬儀の予定です。
ということで、明日のブログは更新が無くても心配しないでください。仕事のデータ集めは取引先に無理を言って取引先での収集をお願いしましたので、ノートパソコンは持って行かないことにしましたので。とりあえずは予約投稿を予定していますが。

さてさて、昨日に咲いているところを訪ねられた、雪割草の登場です。

雪割草(ユキワリソウ)キンポウゲ科
雪割草とは、キンポウゲ科に分類される植物全般を指す園芸名であり、北国の雪解けとともに咲く姿からこの名前がつけられました。カタカナで「ユキワリソウ」と記すと、サクラソウ科のユキワリソウを指すことになるそうです。ややこしいですね。
雪割草-1(20230315).jpg
この手前に映っている横倒しの木のことを覚えていて、
昨日の方の訪ねた雪割草の位置が特定できたという次第です


雪割草-2(20230315).jpg
雪割草-3(20230315).jpg
雪割草-4(20230315).jpg
雪割草-5(20230315).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

16日(木) 友引 [旧暦二月二十五日]

【国立公園指定記念日】
1934年(昭和9年)のこの日、瀬戸内海、霧島屋久、雲仙天草の三ヶ所を内務省が日本で初めて国立公園に指定したことにちなんで。
現在、国立公園は全34か所が指定され、その面積は国土の約5.8%を占めている。

【アメリカ奴隷解放記念日】
アメリカ合衆国第16代大統領、リンカーンによって奴隷の解放が実現した。
ゲティスバーグで宣言された「人民の、人民による、人民のための政治」という有名なスローガンを掲げ1863年南北戦争下に奴隷解放を宣言した。


同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 野に勝手に咲く、ドクダミ、ニワゼキショウ (2025-05-22 03:45)
 小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ (2025-05-20 03:41)
 庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ (2025-05-19 03:44)
 初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム (2025-05-18 03:09)
 アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ (2025-05-17 03:48)
 花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ (2025-05-16 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
暖かかったですね。 車の中ではエアコンが必要でした。
窓を開けてだと花粉が酷くて開けられませんものね。
雪割草にもそんな別の科があるのですね。
聞いても理解できないですが。

お見送り。 名残を惜しんで思い出話など弾むといいですね。
良いお別れができますように。
Posted by くじびき はずれ at 2023年03月16日 05:32
おはようございます。
昨日は夕方に歩きましたが
桜が並んでいた道が歩道整備されていて
無くなっていてびっくりでした。
まだ車道との間に花壇を
作っている途中でしたが
何が植えられるのか…です。

カナ表記と漢字表記で違う種類とは
ややこしいですね。
雪割草は字から春を待ちかねて咲く
雰囲気がぴったりです。
可愛いですね。

今日はお父さまのお見送りに
ご家族の皆さんでご参列ですね。
仲良くお暮らしのすーさまと奥さま、
立派に成長されたお二人のお孫さんの
ご一家のお姿にきっと喜ばれるかと思います。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年03月16日 06:59
★くじびきはずれさん、おはようございます
そうでしょうね、車内ならエアコンも必要だったかも知れませんね。
カタカナのユキワリソウを検索してみてください。多分、これかと思う花が出てくるかと思います。
多分、バタバタでしょうが・・・


★ぷーちゃんさん、おはようございます
>桜が並んでいた道が歩道整備されていて無くなっていてびっくりでした。
何か、それも残念な気もしますね。

名前を変えたらよかったですよね。漢字とカタカナで花が異なるのはややこしいですよね。

この最近のコロナ過で十分に会えなかったのが残念です。
Posted by すーすー at 2023年03月16日 08:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。