昨日(7/26)も、朝から信じられないほどの暑さ。冗談抜きで日差しの下に10分もいたら、干物ですね。
午後も早い時間帯は青空が広がっていたのですが、午後も3時を過ぎたころになると突然に黒雲が湧き出てきて稲光と雷鳴が聞こえ出します。ここまで暑くなったら一雨欲しいと思っていたのですが、なんと私の頭の上では降ることもなくただただ蒸し暑さが倍増という感じでした(京都市内の中心部では雷雨だったようですが)。い~やあああ、本当にひどい暑さですね。
こんな暑さを乗り切るためには夏野菜を食べることが大切ですよね、という無理やりの話題つくりです。それがタイトルの「八角オクラ」 アオイ科です。
八角オクラは、普通のオクラとは果実に形がかなり異なっていますが、同じように調理して食べることができるそうです。
一般的なオクラに比べ、太くてどっしりした感じで、断面が綺麗な切れ込みが入った星形になっています。そのためダビデの星とも呼ばれます。その理由は、イスラエル国旗などの使われるマークに似ていることから。
オクラの花は、中心が赤紫色で、花びらがクリーム色。コントラストが美しく、野菜の花の中では特別華やかだと言われています。同じアオイ科のハイビスカスやムクゲ、フヨウの花に雰囲気が似ていますよね。
花は、ハイビスカスと同じく一日花で、咲いた花は一日でしぼんで落ちてしまいます。







これが八角オクラの断面、この断面の形からダビデの星と
画像はネットから拝借!

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
27日(木) 先負 [旧暦六月十日]
【スイカの日】
スイカの縞模様を綱にみたてて「2(つ)7(な)」と読む語呂合わせから。
スイカは西域の中央アジアから中国へ伝わったため、「西瓜」という字が当てられている。
ちなみに緑と黒の縞模様のスイカが広まったのは昭和初期以降で、それまでは黒皮、無地皮が一般的だった。
【政治を考える日】
1976年(昭和51年)のロッキード事件で、当時の前首相田中角栄氏が逮捕されて日本の政治に多大な影響を与えた事から、政治を改めて考えてみようというもの。
午後も早い時間帯は青空が広がっていたのですが、午後も3時を過ぎたころになると突然に黒雲が湧き出てきて稲光と雷鳴が聞こえ出します。ここまで暑くなったら一雨欲しいと思っていたのですが、なんと私の頭の上では降ることもなくただただ蒸し暑さが倍増という感じでした(京都市内の中心部では雷雨だったようですが)。い~やあああ、本当にひどい暑さですね。
こんな暑さを乗り切るためには夏野菜を食べることが大切ですよね、という無理やりの話題つくりです。それがタイトルの「八角オクラ」 アオイ科です。
八角オクラは、普通のオクラとは果実に形がかなり異なっていますが、同じように調理して食べることができるそうです。
一般的なオクラに比べ、太くてどっしりした感じで、断面が綺麗な切れ込みが入った星形になっています。そのためダビデの星とも呼ばれます。その理由は、イスラエル国旗などの使われるマークに似ていることから。
オクラの花は、中心が赤紫色で、花びらがクリーム色。コントラストが美しく、野菜の花の中では特別華やかだと言われています。同じアオイ科のハイビスカスやムクゲ、フヨウの花に雰囲気が似ていますよね。
花は、ハイビスカスと同じく一日花で、咲いた花は一日でしぼんで落ちてしまいます。







これが八角オクラの断面、この断面の形からダビデの星と
画像はネットから拝借!

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
27日(木) 先負 [旧暦六月十日]
【スイカの日】
スイカの縞模様を綱にみたてて「2(つ)7(な)」と読む語呂合わせから。
スイカは西域の中央アジアから中国へ伝わったため、「西瓜」という字が当てられている。
ちなみに緑と黒の縞模様のスイカが広まったのは昭和初期以降で、それまでは黒皮、無地皮が一般的だった。
【政治を考える日】
1976年(昭和51年)のロッキード事件で、当時の前首相田中角栄氏が逮捕されて日本の政治に多大な影響を与えた事から、政治を改めて考えてみようというもの。
この記事へのコメント
おはようございます。
早朝から元気に蝉の大合唱です。
昨日はこちらも降るか⁈の空になりましたが
結局は降らずでした。
ニュースで大阪?はすごい土砂降りが
あったと聴いてびっくりでした。
オクラはお花も綺麗で
楽しませてくれますし
実が成っている姿も可愛いですね。
炊いたり刻んでそのまま食べたりしますが
八角オクラは確かにどっしりした感が
ありますね。
まだダビデは星は見たことがないように
思います。
この猛暑もネバネバ食品を摂って
乗り越えたいですね。
早朝から元気に蝉の大合唱です。
昨日はこちらも降るか⁈の空になりましたが
結局は降らずでした。
ニュースで大阪?はすごい土砂降りが
あったと聴いてびっくりでした。
オクラはお花も綺麗で
楽しませてくれますし
実が成っている姿も可愛いですね。
炊いたり刻んでそのまま食べたりしますが
八角オクラは確かにどっしりした感が
ありますね。
まだダビデは星は見たことがないように
思います。
この猛暑もネバネバ食品を摂って
乗り越えたいですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年07月27日 07:12
気の遠くなる暑さでしたね。
こちらも雲だけ広がって不安になりましたが降りませんでした。
期せずしてオクラの話題がダブりました。
なかなか綺麗な薄黄色の花が可愛いですね。
1日とは勿体無いですが。
こちらも雲だけ広がって不安になりましたが降りませんでした。
期せずしてオクラの話題がダブりました。
なかなか綺麗な薄黄色の花が可愛いですね。
1日とは勿体無いですが。
Posted by くじびき はずれ at 2023年07月27日 07:13
★ぷーちゃんさん、こんにちは
本当に早朝から降るようにセミの鳴き声が・・・
こちらでは少し離れた京都市内の中心部では土砂降りだったようです。
オクラ、すごいですよね、花を愛でて、実も美味しくいただける(^^)/
★くじびきはずれさん、こんにちは
夏野菜の季節と改めて思いました(^^)/
咲く花もきれいで実も美味しくいただけるというのはすごいですよね!
本当に早朝から降るようにセミの鳴き声が・・・
こちらでは少し離れた京都市内の中心部では土砂降りだったようです。
オクラ、すごいですよね、花を愛でて、実も美味しくいただける(^^)/
★くじびきはずれさん、こんにちは
夏野菜の季節と改めて思いました(^^)/
咲く花もきれいで実も美味しくいただけるというのはすごいですよね!
Posted by すー
at 2023年07月27日 13:29

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |