雪割一華

2024年03月02日

Posted by すー at 03:58 │Comments( 3 ) 花(春)
昨日(3/1)は、基本的には曇り空でしたが、雨が降るような曇り空ではありませんでした。3月になりましたね。春3月と呼ばれますが、本格的には3月も半ばを過ぎたころからでしょうね。近畿では奈良のお水取りが終わらないと春が来ないとも言われますので、もう少しかな!
さて今日は斜め裏のお一人暮らしのお婆さんの庭に置く物干台が古くなっているのが見えたので、我が家で廃棄処分をする予定のステンレス製の物干し台と勝手に押し付けてきました。
今はわが家の隣が空き地になっておりその方の庭が良く見えて物干台がさび付いているのが見えたので。
その古い物干し台は鉄くずとして巡回してくる廃品業者に行き渡す予定です。
想定外だったのが、金属パイプ製の物干し台が錆びてコンクリ製の台座から抜けない。仕方がないので鉄鋸で切りました。コンクリ製の台座付では鉄くずとして引き取ってくれそうもないので・・・
これは、何に日後には、体中が筋肉痛になるかもです(-_-メ)
さて、タイトルの「ユキワリイチゲ (雪割一華)」キンポウゲ科です・
ユキワリイチゲは本州西部から九州に分布する多年草となります。
花の色は白く、淡い紫色を帯びています。花びらは8枚から12枚くらいです。ただし、花弁のように見えるのは萼片となります。
「雪割」は早春植物を意味し、「一華」は一茎に一輪の花を咲かせるという意味になります。
ユキワリイチゲ-1(20240229).jpg
ユキワリイチゲ-2(20240229).jpg
ユキワリイチゲ-3(20240229).jpg
ユキワリイチゲ-4(20240229).jpg
ユキワリイチゲ-5(20240229).jpg



今日は真冬並みの寒さの予報ですね。
雪の予報も・・・この気温の乱高下は本当に何とかして欲しいです。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

2日(土) 仏滅 [旧暦一月二十二日]

【中国残留孤児の日】
1981年(昭和56年)のこの日、初めて中国から残留日本人孤児47人が肉親捜しのために来日。うち26人の身元が判明した。

【遠山の金さんの日】
1840年(天保11年)、「遠山の金さん」こと遠山景元(通称金四郎)が北町奉行に任命された日。この後、1845年(弘化2年)に南町奉行となる。
若い頃は放蕩の生活を送っていたが、その経験を生かして下情に通じ、天下三奉行のひとりと賞された。北町奉行時代は、「天保の妖怪」と呼ばれた南町奉行・鳥居燿蔵(ようぞう)とは犬猿の仲にあった。

【若狭のお水送り】
福井県若狭の遠敷川で行われる神事。白装束の住職が祝詞を読み上げて、竹筒から「お香水(おこうずい)」を遠敷川の鵜の瀬へ流す。
流された水は10日間かけて東大寺・二月堂の「若狭井」に届くといわれている。


同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 野に勝手に咲く、ドクダミ、ニワゼキショウ (2025-05-22 03:45)
 小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ (2025-05-20 03:41)
 庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ (2025-05-19 03:44)
 初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム (2025-05-18 03:09)
 アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ (2025-05-17 03:48)
 花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ (2025-05-16 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は二桁気温の曇り予報が
思わぬいいお天気となり
歩いてていると背中に汗でした。
今日はまた低気温予報できっちりと
冷え冷えですね。いい加減にしろーです。

ユキワリイチゲ。
またまた可憐なお花登場ですね。
茎一花はわかりますが
花びらとおもう開き方が萼とは
意外な事実を頭のすみにおきながら
可愛いお花やなあ〜と思うことにします。

物干し台は朽ち落ちてしまう前で
良かったですね。
しかも古い代の処理まではご近所さんも
感謝感謝です。
すーさまの後から筋肉痛は出たら
優しさの性分のおまけ?でちょっとの間
辛抱してくださいね^^
Posted by ぷーちゃん* at 2024年03月02日 06:55
おはようございます。
なかなかの善行のお節介をされたのですね。
近所にそう言うおじさんが居ると助かるし心強いですね。
雪割一華ですか。 可憐な感じですね。
また冷気がやって来て震えさせないといいんだけれど。
Posted by くじびき はずれ at 2024年03月02日 07:22
★ぷーちゃん、おはようございます
本当に気温のこの乱高下にはまいります!
花の色が優しいですよね(^^)/
>すーさまの後から筋肉痛は出たら
多分、忘れたころに筋肉痛になり何したのかな?と思うかも知れませんね。

★くじびきはずれさん、おはようございます
ハイ、本当にお節介な私です。でも、我が家の物干し台が再び日の目を見られて良かったです。このまま鉄くずとして処分するには忍びなかったので・・
交換した物干し台はかなり錆びていたのでご苦労様でしたと!
ユキワリイチゲの色合いに癒されますよね。
この気温の乱高下は何とかして欲しいものです!
Posted by すーすー at 2024年03月02日 08:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。