昨日(5/22)は、雲は多めでしたが薄日も射し、蒸し暑さも感じられた一日でした。
そんな昨日も植物園にでした。園内は春薔薇が綺麗に咲き出しており、昔のお嬢様、大昔のお嬢様たちで大賑わいでした。それに園児たちも本当に沢山でした。園児たちは、ボードを持ちお父さんやお母さんと共にボードに書かれている課題の鳥や花などを探し回っていました。
そんなことから、私は静かな生態園コーナーへと急いで逃げます。そこで撮影したのが「コアジサイ(小紫陽花」)アジサイ科の花です。
小さな花を咲かせることからコアジサイとそのまんまですね。
コアジサイは、関東地方以西の本州、四国及び九州の低山に分布するアジサイの仲間。
コアジサイの開花は6~7月。花は全て両性花で、直径は4mmほど。多数が半球状に集まって直径5cmほどの花序を作る。花色は薄い青紫色が基本とのことです。
何か涼しげにも見えました(^^)/
でも、今年はアジサイの咲き出すのが少し早めと、テレビニュースで紹介したいましたが!






植物園から戻ってからは、私の仕事場として使っている部屋にある、物置の中身を、物置を整理して、元に戻しました。やっと部屋が広く使えます。妻も段々と日常が戻りつつあると喜んでいました。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
23日(木) 先勝 [旧暦四月十六日・望]
【火葬禁止令廃止の日】
1875年(明治8年)のこの日、明治政府により制定された火葬禁止令が廃止された。
【ラブレターの日】
浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』(1998年)の公開初日にちなみ、松竹株式会社が制定した日。
また、この日は「5(こい)23(ぶみ)=恋文」の語呂合わせから。
映画の主演は中井貴一。
ちなみに英語表記タイトルの映画『Love Letter』(1995年)は、中山美穂が2役を演じた岩井俊二監督の名作。
【田村忌】
811年(弘仁2年)のこの日、平安初期の武官で、征夷大将軍として陸奥国の蝦夷(えみし)を降した坂上田村麻呂が亡くなった。
命日のこの日に合わせて、京都・清水寺境内の成就院で法要が営まれる。
そんな昨日も植物園にでした。園内は春薔薇が綺麗に咲き出しており、昔のお嬢様、大昔のお嬢様たちで大賑わいでした。それに園児たちも本当に沢山でした。園児たちは、ボードを持ちお父さんやお母さんと共にボードに書かれている課題の鳥や花などを探し回っていました。
そんなことから、私は静かな生態園コーナーへと急いで逃げます。そこで撮影したのが「コアジサイ(小紫陽花」)アジサイ科の花です。
小さな花を咲かせることからコアジサイとそのまんまですね。
コアジサイは、関東地方以西の本州、四国及び九州の低山に分布するアジサイの仲間。
コアジサイの開花は6~7月。花は全て両性花で、直径は4mmほど。多数が半球状に集まって直径5cmほどの花序を作る。花色は薄い青紫色が基本とのことです。
何か涼しげにも見えました(^^)/
でも、今年はアジサイの咲き出すのが少し早めと、テレビニュースで紹介したいましたが!






植物園から戻ってからは、私の仕事場として使っている部屋にある、物置の中身を、物置を整理して、元に戻しました。やっと部屋が広く使えます。妻も段々と日常が戻りつつあると喜んでいました。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
23日(木) 先勝 [旧暦四月十六日・望]
【火葬禁止令廃止の日】
1875年(明治8年)のこの日、明治政府により制定された火葬禁止令が廃止された。
【ラブレターの日】
浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』(1998年)の公開初日にちなみ、松竹株式会社が制定した日。
また、この日は「5(こい)23(ぶみ)=恋文」の語呂合わせから。
映画の主演は中井貴一。
ちなみに英語表記タイトルの映画『Love Letter』(1995年)は、中山美穂が2役を演じた岩井俊二監督の名作。
【田村忌】
811年(弘仁2年)のこの日、平安初期の武官で、征夷大将軍として陸奥国の蝦夷(えみし)を降した坂上田村麻呂が亡くなった。
命日のこの日に合わせて、京都・清水寺境内の成就院で法要が営まれる。
この記事へのコメント
おはようございます。
コアジサイですか、見た事・・・ あったかな?
紫陽花も早めなんですか?
小さな蕾を沢山見かけるようになりました。
まだ葉っぱが小さいのでもう少しかなあと楽しみです。
コアジサイですか、見た事・・・ あったかな?
紫陽花も早めなんですか?
小さな蕾を沢山見かけるようになりました。
まだ葉っぱが小さいのでもう少しかなあと楽しみです。
Posted by くじびき はずれ at 2024年05月23日 07:14
おはようございます。
少し湿度が高めですが
風が吹くのは心地よさがありますね。
植物園のバラがカラーで新聞に載っていて
ちょびっと楽しませていただきました。
こちらの紫陽花もまだチラチラとしか
色がありません。
コアジサイは先駆けての満開でしょうか。
小さなお花(こちらもがくですか?)が
いっぱいで可愛いですね。
お部屋のお荷物はそれぞれ定位置に…で
広々マイルームに戻りましたね(^_^)v
少し湿度が高めですが
風が吹くのは心地よさがありますね。
植物園のバラがカラーで新聞に載っていて
ちょびっと楽しませていただきました。
こちらの紫陽花もまだチラチラとしか
色がありません。
コアジサイは先駆けての満開でしょうか。
小さなお花(こちらもがくですか?)が
いっぱいで可愛いですね。
お部屋のお荷物はそれぞれ定位置に…で
広々マイルームに戻りましたね(^_^)v
Posted by ぷーちゃん* at 2024年05月23日 09:05
★くじびきはずれさん、こんにちは
アジサイ、咲き出したのを見かけました。今年は速そうですね!
★ぷーちゃん、こんにちは
植物園のバラ園は相変わらずの人出でしたよ! 今日も!
コアジサイは、アジサイよりも少し早めに咲き出すとのことです。
部屋、久しぶりに畳が見えました(^^)/
アジサイ、咲き出したのを見かけました。今年は速そうですね!
★ぷーちゃん、こんにちは
植物園のバラ園は相変わらずの人出でしたよ! 今日も!
コアジサイは、アジサイよりも少し早めに咲き出すとのことです。
部屋、久しぶりに畳が見えました(^^)/
Posted by すー
at 2024年05月23日 13:15
