タンポポと白タンポポ
3月27日(火)
昨日(3/26)は、暖かな本当に春のような気候でした。
少し気の早いソメイヨシノも咲き出しました。昼の散歩が気持よいし、散歩をしている人も急に増えましたね。
散歩をしていて、川の土手でこんなタンポポを見つけました。
毎年一回ぐらいは見かけることがあるのでもしかしたら珍しくは無いのかも知れませんがUPしてみました。
これが普通のタンポポ(といいましても多分西洋タンポポだと思いますが)


で、こちらが白いタンポポです。
比較するとその違いが良くわかりますね。


おまけの一枚
3月26日のモクレンです。
葉が出てきました。この温かさに我慢できずににゅーっと出てきましたね。

おまけのおまけ
昨日(3月26日)のいつもの場所のいつもの夕日です。



「今日は何の日」
27日(火) 仏滅 九紫 [旧暦二月九日]
【仏壇の日】
686年のこの日、『日本書記』よると「仏舎を作り、仏像及び経を置き、礼拝供養せよ」との天武天皇の勅令が施行されたとのこと。全日本宗教用具協同組合が制定しています。
【さくらの日】
日本さくらの会が1992年(平成4年)に制定した日で、日本を代表する花である桜への関心を高め、花と緑の豊かな国土づくりが目的とのことです。72候の中に「桜始開」(さくらはじめてひらく)とある時期と、「さくら」と「咲く」がともに「3×9(=27)」であることから3月27日となったということです。
【赤彦忌】
アララギ派の代表的歌人として知られる島木赤彦の命日になります。享年50歳。
長野で小学校教員をしながら作歌していたが、1914年(大正3年)に教職を辞して上京、伊藤左千夫亡き後の「アララギ」の編集にあたっています。
3月27日(火)
昨日(3/26)は、暖かな本当に春のような気候でした。
少し気の早いソメイヨシノも咲き出しました。昼の散歩が気持よいし、散歩をしている人も急に増えましたね。
散歩をしていて、川の土手でこんなタンポポを見つけました。
毎年一回ぐらいは見かけることがあるのでもしかしたら珍しくは無いのかも知れませんがUPしてみました。
これが普通のタンポポ(といいましても多分西洋タンポポだと思いますが)


で、こちらが白いタンポポです。
比較するとその違いが良くわかりますね。


おまけの一枚
3月26日のモクレンです。
葉が出てきました。この温かさに我慢できずににゅーっと出てきましたね。

おまけのおまけ
昨日(3月26日)のいつもの場所のいつもの夕日です。



「今日は何の日」
27日(火) 仏滅 九紫 [旧暦二月九日]
【仏壇の日】
686年のこの日、『日本書記』よると「仏舎を作り、仏像及び経を置き、礼拝供養せよ」との天武天皇の勅令が施行されたとのこと。全日本宗教用具協同組合が制定しています。
【さくらの日】
日本さくらの会が1992年(平成4年)に制定した日で、日本を代表する花である桜への関心を高め、花と緑の豊かな国土づくりが目的とのことです。72候の中に「桜始開」(さくらはじめてひらく)とある時期と、「さくら」と「咲く」がともに「3×9(=27)」であることから3月27日となったということです。
【赤彦忌】
アララギ派の代表的歌人として知られる島木赤彦の命日になります。享年50歳。
長野で小学校教員をしながら作歌していたが、1914年(大正3年)に教職を辞して上京、伊藤左千夫亡き後の「アララギ」の編集にあたっています。
春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
この記事へのコメント
おはようございます。
タンポポの白は気づきませんでした。
しっかり足下を見なくちゃ。
このあたりは、モクレンがこれからの木もあります。
夕日がとてもきれい。
タンポポの白は気づきませんでした。
しっかり足下を見なくちゃ。
このあたりは、モクレンがこれからの木もあります。
夕日がとてもきれい。
Posted by 京男 at 2007年03月27日 05:55
おはようございます。
昨日は春というか暑かったですが(^_^;)
土手に土筆はありませんでしたか?
昨日は春というか暑かったですが(^_^;)
土手に土筆はありませんでしたか?
Posted by PON at 2007年03月27日 06:58
すーさんおはよう、たんぽぽはまだ信楽の堤には見れません‥この時期にはそろそろ山菜が顔を出す頃ですがこちらもまだまだのようです!
木蓮が妙に気になりますよなんでだろう?
木蓮が妙に気になりますよなんでだろう?
Posted by 風 at 2007年03月27日 07:07
★京男さん、おはようございます。
葉の形をみても、花の形を見てもタンポポなんですが、種類が違うのかな?
こちらでも見ごろのモクレンもまだあります。
今日の帰りは雨かな?
葉の形をみても、花の形を見てもタンポポなんですが、種類が違うのかな?
こちらでも見ごろのモクレンもまだあります。
今日の帰りは雨かな?
Posted by すー at 2007年03月27日 07:58
★PONさん、おはようございます。
本当、最高気温20℃だったとか!。暑いわけです。
土筆見かけませんでした、今度探してみます。
本当、最高気温20℃だったとか!。暑いわけです。
土筆見かけませんでした、今度探してみます。
Posted by すー at 2007年03月27日 07:59
★風さん、おはようございます。
山菜ですか・・・・そんな時期ですね。
私はモクレンの変化を楽しみに記録しています(^O^)/
山菜ですか・・・・そんな時期ですね。
私はモクレンの変化を楽しみに記録しています(^O^)/
Posted by すー at 2007年03月27日 08:00
すーさん、おはようございます。
わー、たんぽぽ見つけたんですね(^^)
モクレンも、柔らかそうな葉が☆
待ちに待った春ですね~*
”夕日”シリーズも絶好調ですね(^^)
散歩の途中に川の土手や
しっかり夕日のみえる場所があって
すーさんは、ほんと
いい環境の中で暮らしてはるんですね。
わー、たんぽぽ見つけたんですね(^^)
モクレンも、柔らかそうな葉が☆
待ちに待った春ですね~*
”夕日”シリーズも絶好調ですね(^^)
散歩の途中に川の土手や
しっかり夕日のみえる場所があって
すーさんは、ほんと
いい環境の中で暮らしてはるんですね。
Posted by romi at 2007年03月27日 09:20
すー さん おはようございます!
「たんぽぽ」は、とても好きな花です♪
可愛らしくて 強くて、、けなげで・・
やっと、春ですね~*
春の花が、たくさん咲いてきました!
この夕日も、また 美しいです☆
「たんぽぽ」は、とても好きな花です♪
可愛らしくて 強くて、、けなげで・・
やっと、春ですね~*
春の花が、たくさん咲いてきました!
この夕日も、また 美しいです☆
Posted by kaho at 2007年03月27日 10:10
★romi さん、こんいちは
環境がいいといえば聞こえがいいですが、裏を返せば何も無いということにもなります。それもいいんですが。
環境がいいといえば聞こえがいいですが、裏を返せば何も無いということにもなります。それもいいんですが。
Posted by すー at 2007年03月27日 12:51
★kaho さん、こんにちは
そうらしいですね。タンポポの根はすごく強いらしいですね。
春の花沢山咲き撮影が大変です。
田舎ですから、空だけはでかいですよ
そうらしいですね。タンポポの根はすごく強いらしいですね。
春の花沢山咲き撮影が大変です。
田舎ですから、空だけはでかいですよ
Posted by すー at 2007年03月27日 12:53