新緑の癒しを求めて鞍馬
昨日(6/2)安定した青空に恵まれた一日。それにしても暑い一日でした。少し雨不足かな、梅雨は何時頃かな?。雨が降れば降ったで止んで欲しいと願うし、降らなければ降らないで心配になり、人間て勝手なものですね。
最近、気持ちの上でバタバタとしていることから妻を誘って二人で新緑を見に5月の最終日に貴船と鞍馬に!。
先日は貴船の新緑をご紹介しましたが、今日は鞍馬寺のご紹介です。鞍馬山を貴船側から正面まで縦断、凛とした感じと新緑がさわやかでした。

奥の院魔王殿

木の根道

義経堂にかかるご紋

屏風坂の地蔵堂

本坊金剛寿命院

本殿金堂








鞍馬駅

「今日は何の日」
3日(水) 先負 一白 [旧暦五月十一日]
【測量の日】
1949年(昭和24年)のこの日、測量法が公布されたことを記念して建設省が1989年(平成元年)に制定されたものです。
【雲仙普賢岳祈りの日】
1991年(平成3年)のこの日、雲仙・普賢岳の大火砕流災害で43人の犠牲者が出ました。この犠牲者を追悼するために1998年(平成10年)長崎県島原市が制定。なお、1996年(平成8年)のこの日に同市より「噴火活動の終息宣言」が出されています。
【ムーミンの日】
「6」と「3」の語呂合わせから、フィンランドの作家トーベ・ヤンソンの『ムーミン』を愛するファンによってつくられました。
ムーミンの本名は「ムーミントロール」。またムーミンはカバではなく、北欧の童話でしばしば登場する精霊のトロールです。
昨日(6/2)安定した青空に恵まれた一日。それにしても暑い一日でした。少し雨不足かな、梅雨は何時頃かな?。雨が降れば降ったで止んで欲しいと願うし、降らなければ降らないで心配になり、人間て勝手なものですね。
最近、気持ちの上でバタバタとしていることから妻を誘って二人で新緑を見に5月の最終日に貴船と鞍馬に!。
先日は貴船の新緑をご紹介しましたが、今日は鞍馬寺のご紹介です。鞍馬山を貴船側から正面まで縦断、凛とした感じと新緑がさわやかでした。

奥の院魔王殿

木の根道

義経堂にかかるご紋

屏風坂の地蔵堂

本坊金剛寿命院

本殿金堂








鞍馬駅

「今日は何の日」
3日(水) 先負 一白 [旧暦五月十一日]
【測量の日】
1949年(昭和24年)のこの日、測量法が公布されたことを記念して建設省が1989年(平成元年)に制定されたものです。
【雲仙普賢岳祈りの日】
1991年(平成3年)のこの日、雲仙・普賢岳の大火砕流災害で43人の犠牲者が出ました。この犠牲者を追悼するために1998年(平成10年)長崎県島原市が制定。なお、1996年(平成8年)のこの日に同市より「噴火活動の終息宣言」が出されています。
【ムーミンの日】
「6」と「3」の語呂合わせから、フィンランドの作家トーベ・ヤンソンの『ムーミン』を愛するファンによってつくられました。
ムーミンの本名は「ムーミントロール」。またムーミンはカバではなく、北欧の童話でしばしば登場する精霊のトロールです。
この記事へのコメント
おはようございます。
鞍馬に行くにはいい季節かもしれませんね。
緑の匂いが楽しめましたね。
魔王殿は久しくいってない。
鞍馬に行くにはいい季節かもしれませんね。
緑の匂いが楽しめましたね。
魔王殿は久しくいってない。
Posted by 京男 at 2009年06月03日 05:10
貴船と鞍馬・・・
近くまでは行っているんですが、
場所がイマイチはっきりわかりません。。
滅多に行けるとこではないですねw
近くまでは行っているんですが、
場所がイマイチはっきりわかりません。。
滅多に行けるとこではないですねw
Posted by `PON at 2009年06月03日 05:40
おはよう すーさん!
奥様といっしょに貴船から鞍馬まで そしてこれだけの写真を?荷物を誰が持っておられたか(笑)やや、
心配かな‥♪貴重な写真を見せていただきました ありがとう!
奥様といっしょに貴船から鞍馬まで そしてこれだけの写真を?荷物を誰が持っておられたか(笑)やや、
心配かな‥♪貴重な写真を見せていただきました ありがとう!
Posted by 風 at 2009年06月03日 09:50