ランの花(お祝いその2)

2007年07月08日

Posted by すー at 04:14 │Comments( 13 )
ランの花(その2)


7月8日(日)

昨日(7/7)の七夕さんは、思ったよりよいお天気になりましたね。といっても星が見えるほどではありませんでしたが!今朝はおぼろ月のような月はみえました。
昨日は、雨が降らないので、裏庭の草取りに挑戦しましたが、携帯式香取をつけていても、蚊がブンブンと飛び回り、アッという間に何箇所も射されています。あまりのかゆさに早々に退散です。そんことで、草取り殆ど進まず。益々、蚊の住みかに成り果てています。

昨日は、先週購入したパソコン用のメガネが出来てきたとの連絡をもらい、受け取りに行ってきました。
安物のレンズなので、かなり分厚いし、正面を見たまま目だけ横に動かすと歪んで見えます。でも手元のキーボードと画面の両方が良く見え、もしかしたら正解だったかもしれません。次回の購入には非球面レンズにして歪みの少ないものにしようかな!。

さて、今日の紹介も昨日に続いて、七夕の日にゴールインした人へのお祝いの気持ちを込めて、宇治市植物公園で撮影した「ランの花」です。

      ランの花(お祝いその2)

      ランの花(お祝いその2)


      ランの花(お祝いその2)

            ランの花(お祝いその2)

            ランの花(お祝いその2)

            ランの花(お祝いその2)

            ランの花(お祝いその2)

      ランの花(お祝いその2)

      ランの花(お祝いその2)



「今日は何の日」

8日(日) 仏滅 六白 [旧暦五月二十四日]

【質屋の日】
7月8日の語呂合せから、全国質屋組合連合会が制定したものです。「安心のおつきあい」をキャッチフレーズにPRを行っているそうです。

【那覇の日】
ラジオ沖縄の人気番組「那覇が好き」のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定した日になります。那覇を愛する人々が心をひとつにして手づくりのまちおこしを考える日で、日付けは「ナ」「ハ」の語呂合わせから。


【財務省開庁記念日】
1869年(明治2年)、明治新政府が財務省の前身・大蔵省を創設しています。2001年(平成13年)1月6日の中央省庁再編で財務省に名称を変更しています。


同じカテゴリー()の記事画像
ミョウガの花!
ウチョウラン展 観賞!も
花筏というか花絨毯状態ですね!
瓶の中のツルキキョウ!
病院の生け花!
タンポポ
同じカテゴリー()の記事
 ナポレオン1世の皇后に由来した「ツバキカズラ」 (2025-03-21 03:43)
 「アンデスの秘宝」とも"パラモンガイア ウェベルバウエリ" (2025-03-10 03:45)
 ベコニア、その2 (2024-09-02 04:05)
 テーブルヤシに花が! (2022-06-10 04:13)
 何故か、ヤマブキの花が! (2022-02-07 04:14)
 準絶滅危惧・アサザ (2021-12-05 04:02)


この記事へのコメント
おはようございます。
梅雨らしい空でしたが、案外雨も降らずでよかったです。
今日は法事か。蚊が多いと昨日お墓にいった女房が言っていました。

昨日は、桧扇の件ありがとうございました。
なかなか咲いていないものですね。
Posted by 京男 at 2007年07月08日 06:21
すーさん、おはようございます。
我が家にも、ファレノプシスという胡蝶蘭が咲いています。
真っ白で、とても綺麗です(^^)
Posted by ぽんこ at 2007年07月08日 06:33
★京男さん、おはようございます。
お役にたちまでんでした。
法事ですか!。大変ですね。蚊対策はしっかりと!
Posted by すー at 2007年07月08日 09:48
★ぽんこ さん、おはようございます。
ぽんこ さんの家で咲く胡蝶蘭ですか!。優雅にさいているのでしょうね。
今朝は6時ごろに家を出て、蓮の花を見に行ってきました。9時過ぎにはもう家に戻りましたが
Posted by すー at 2007年07月08日 09:50
すーさん、こんにちは。
昨日はお天気よくて、よかったですね!
昨日からのお祝いの蘭の花、綺麗ですね。

学生の頃は北山植物園へ何度か行ったのですが、最近は行ってません。
久々にどこかの植物園へ行って見ようかなぁ。
Posted by Rin at 2007年07月08日 10:55
★Rinさん、こんにちは
今日も先ず先ずのお天気でしたね。
今日は早朝に宇治市植物公園で開催された「観蓮会」に行って行ってきました。
蓮の花綺麗でした。
是非、また植物園にもね
Posted by すー at 2007年07月08日 16:20
★Rinさん、こんにちは
今日も先ず先ずのお天気でしたね。
今日は早朝に宇治市植物公園で開催された「観蓮会」に行って行ってきました。
蓮の花綺麗でした。
是非、また植物園にもね
Posted by すー at 2007年07月08日 18:23
すーさんこんばんは〜!

夢のようにきれいな花だよねランは‥‥!
この花は誰にも好かれる花かな〜♪

そんな気がするよ!
Posted by 風 at 2007年07月08日 19:11
★風さん、こんばんは
蘭の魅力は不思議ですね。
ところで、季節感は戻りましたか?。撮影ご苦労様でした。
Posted by すー at 2007年07月08日 20:25
すーさんこんばんは(^^)私は黄色い蘭が一番好きです(^^ゞ バソコン用のメガネがあるんですね(^^;はじめて知りました(*^.^*)
Posted by たてかこ at 2007年07月08日 22:47
伊藤:こんばんは、すーさん^^蘭、ステキですね。カメラの性能だけではなくお祝い事へのお心づかいがこうも被写体に映えるものかと感服します。
佐郎:7月7日…結婚記念日にもかかわらず、すーさんと同じように庭で、自らの血肉を蚊に捧げながら洗濯物を干して普通に過ごしていたうちの店長(ホンモン)も癒されたことでしょう…^^;
Posted by 伊藤 佐郎 at 2007年07月09日 00:35
★たてかこさん、おはようございます。
別にパソコン用として売っているわかではなく、遠近両用メガネを手元と画面や書類の距離が良く見えるように調節してもらったものです。
中近用のメガネかな!

訪問ありがとうございました。
Posted by すー at 2007年07月09日 04:12
★伊藤 佐郎 さん、おはようございます。
蘭の花は、ハレの行事には本当に似合いますよね!。
大分前に撮影したものですが、何かの役にたつかなとストックのなかで眠っていたものです。
Posted by すー at 2007年07月09日 04:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。