花・花そして花の季節
昨日(4/18)は、会社からの帰宅時間には雨、それもしっかりとした大粒の雨。一応、雨の用意はしていきましたが!。それにしてもこのところの気温の乱高下には体も悲鳴を上げています。多くの雨が降るというのは春が深まったとの証拠とも聞きます。それはそうですねすでに4月も下旬にという時期。この4月に高校に入学した娘も本格的な授業も始まっています。元気に初めての電車通学をしているようです。そんな春の深まりと共に「花」も華やかに咲き輝いています。春は命の息吹を感じ元気もらえるから好きですね(^_^)ニコニコ
そんな、チョッと前と最近見かけた花たちの写真で今日は誤魔化します。

雪柳



三つ葉つつじ



馬酔木 (アセビ)

すみれ

三椏(ミツマタ)

菜の花
★おまけの1枚
いつもの昼の散歩途中のソメイヨシノの4月日の様子。
すっかり葉桜に・・・・

「今日は何の日」
19日(火) 先勝 [旧暦三月十七日]
【乗馬許可記念日】
1871年(明治4年)のこの日、庶民が馬に乗ることが許された。江戸時代は武士以外の者の乗馬は禁じられていた。
【地図の日・最初の一歩の日】
1800年(寛政12年)閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。豪商伊能家を継ぎ、50歳で隠居後、江戸に出て天文学、暦学、西洋数学等を学び、全国各地を測量し、『大日本沿海興地全図』を完成させた。その精度は高く、世界に誇れる科学的地図である。
昨日(4/18)は、会社からの帰宅時間には雨、それもしっかりとした大粒の雨。一応、雨の用意はしていきましたが!。それにしてもこのところの気温の乱高下には体も悲鳴を上げています。多くの雨が降るというのは春が深まったとの証拠とも聞きます。それはそうですねすでに4月も下旬にという時期。この4月に高校に入学した娘も本格的な授業も始まっています。元気に初めての電車通学をしているようです。そんな春の深まりと共に「花」も華やかに咲き輝いています。春は命の息吹を感じ元気もらえるから好きですね(^_^)ニコニコ
そんな、チョッと前と最近見かけた花たちの写真で今日は誤魔化します。

雪柳



三つ葉つつじ



馬酔木 (アセビ)

すみれ

三椏(ミツマタ)

菜の花
★おまけの1枚
いつもの昼の散歩途中のソメイヨシノの4月日の様子。
すっかり葉桜に・・・・

「今日は何の日」
19日(火) 先勝 [旧暦三月十七日]
【乗馬許可記念日】
1871年(明治4年)のこの日、庶民が馬に乗ることが許された。江戸時代は武士以外の者の乗馬は禁じられていた。
【地図の日・最初の一歩の日】
1800年(寛政12年)閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。豪商伊能家を継ぎ、50歳で隠居後、江戸に出て天文学、暦学、西洋数学等を学び、全国各地を測量し、『大日本沿海興地全図』を完成させた。その精度は高く、世界に誇れる科学的地図である。
野に勝手に咲く、ドクダミ、ニワゼキショウ
小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ
庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ
初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム
アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ
花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ
小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ
庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ
初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム
アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ
花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ
この記事へのコメント
おはようございます。
大部分の桜は昨日の雨で終わったかな。
その変わり若葉が元気に出てきている。
これからの季節が一番いいかな。
生命が輝いているように感じます。
大部分の桜は昨日の雨で終わったかな。
その変わり若葉が元気に出てきている。
これからの季節が一番いいかな。
生命が輝いているように感じます。
Posted by 京男 at 2011年04月19日 05:52
見事ですね。
花もそうですが、ゴマカシでこれだけUPできるのも。 ^m^
ウチの奥は 鼻(水)・鼻(水)そして鼻(水)にくしゃみです。
花もそうですが、ゴマカシでこれだけUPできるのも。 ^m^
ウチの奥は 鼻(水)・鼻(水)そして鼻(水)にくしゃみです。
Posted by くじびき はずれ at 2011年04月19日 08:39