踊子草 (おどりこそう)

2011年05月13日

Posted by すー at 04:31 │Comments( 4 ) 花(春)
踊子草 (おどりこそう)

昨日(5/12)も不安定なお天気の一日。一日中雨が降ったりやんだりを繰り返していました。
昨日の朝の通勤途中で橋の上からみた宇治川の水量は半端ではありませんでした。川幅がいつもの倍以上もあり轟々と流れていました。この時期のこの水量は本当に珍しいですね。たぶん、もう少し水位が上がるとその水の高さと我が家の高さが同じになるかも? 堤防に守られている我が家というところですね。この台風崩れの低気圧・前線は今日は去るのかな?
 そんなこんなで最近はお昼の散歩が満足にできません。昼休みが手持ち無沙汰です。それに写真も撮れないしね。

今日の話題は、植物園で見かけた「踊子草 (おどりこそう)」です。通常はどこにでも生えているようですが、色合いがかわいかったので撮影してみました。

踊子草 (おどりこそう)
しそ科
多年草
花の形が笠をかぶった踊子に似ているところからの命名

踊子草 (おどりこそう)

踊子草 (おどりこそう)

踊子草 (おどりこそう)

踊子草 (おどりこそう)



追伸:今日は先日、高校に入学した次女の16歳の誕生日です。16歳~かと!
遅い子なので、まだ16歳という感じもしますが、私的にはもう16歳です(^_^)ニコニコ



「今日は何の日」


13日(金) 友引 [旧暦四月十一日]

【愛犬の日】
ジャパンケンネルクラブ(JKC)が1994年(平成6年)に制定。人と犬との共生を願い、ドッグショーの開催や全国の愛犬家に対しさまざまな啓蒙・普及活動を行っている。
ちなみに東京・上野の西郷隆盛像で、着物姿の西郷さんが連れている犬は「ツン」という名前の薩摩犬だそうである。

【メイストーム・デー】
この日はバレンタインデーから88日目にあたり、別れ話を切り出す絶好の日とされている。



同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)
 これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」 (2025-03-29 03:43)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日もけっこうな雨でしたね。
止んだ時に決しのバイクでした。
どうしてもいかないと行けない用事がありました。
次女さんのお誕生日ですか。なにをプレゼントするのかな?
ダンダン好みがわからなくなるでしょうね。
Posted by 京男 at 2011年05月13日 05:13
次女さんのお誕生日、おめでとうございます。
この数年が少女から乙女に変化するお年頃ですね~。

お住まいは宇治川の近くだったのですね。

踊子と聞けば「伊豆の踊り子」⇒山口百恵さんを連想してしまいました。 (^^ゞ
わざと紗をかけたように暈かして幻想的な雰囲気にされて(技法?)いるのでしょうか?
Posted by くじびき はずれ at 2011年05月13日 07:59
★京男さん、こんにちは
すごい雨でしたね。
入学祝いでお金を使ったので^^;

★ くじびき はずれさん、こんにちは
この2~3年で大きく変わるでしょうね。
そう、宇治川の近くなんです。観月橋ご存知ですか、その近くです。

連想で歳が分かりますね。

ソフトフォーカスフィルターをつけて撮影しています。
雰囲気がでるでしょ!
Posted by すー at 2011年05月13日 16:01
すーさん こんばんは!

娘さんのお誕生日おめでとうございます〜♪
もう16才ですよねー。
わかります、わかります。
すーさんの写した踊り子草のように優しく可愛く育って欲しいですね。
Posted by at 2011年05月13日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。