醍醐の五重塔

2011年06月18日

Posted by すー at 05:15 │Comments( 4 ) 風景
醍醐の五重塔

昨日(6/17)は何とかこちらでは雨はセーフでした。でも九州方面は大変な雨になっていますね。大きな被害が出ないことを祈るばかりです。こちら京都でも午後からは雨の予報です。ま~今日は特に予定があるわけではないので問題はないのですが・・・ゆっくりのんびりします。
ということでこんな写真で誤魔化します。
京都・醍醐の五重塔です。何回見てもこの木を組んだデザイン、構造は見とれます。

醍醐の五重塔

醍醐の五重塔

醍醐の五重塔

醍醐の五重塔

醍醐の五重塔


力が入っていないブログ見え見えですねm(_ _)m





「今日は何の日」


18日(土) 先負 [旧暦五月十七日]

【海外移住の日】
1908年(明治41年)のこの日、ブラジルへの第1回移民158家族、781人が笠戸丸でサントスに上陸したことを記念して1966年(昭和41年)に国際協力事業団が制定した。



同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
五重の塔って芯になる、いわゆる大黒柱というものがなく、野次櫓ベエのような構造で成り立っていて耐震性を保っているのが不思議ですね。

肘木やタルキの組み合わせの美しさには感心します。

北陸地方は平年より3日遅れてやっと梅雨に入ったようですね。
狭い日本でも、随分差があるもんだと思いました。
Posted by くじびき はずれ at 2011年06月18日 06:01
おはようございます。
今日は昼から雨ですか。
蒸し暑いですね。
醍醐寺の五重の塔、堂々とていいますね。
いまの建築にない力強さです。
Posted by 京男 at 2011年06月18日 06:08
★くじびき はずれ さん、おはようございます。
この構造、みごとですよね。
最近の梅雨入りの順番おかしいですよね。


★京男さん、おはようございます。
本当に堂々という言葉が似合う建物ですよね。
Posted by すー at 2011年06月18日 06:13
こんにちは
醍醐寺に行った事がありません。
堂々とした立派な五重塔ですね。
次の企画に入れておこう。
Posted by 井の中学 at 2011年06月18日 16:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。