いつもの城南宮さんをローアングルで!

2011年06月28日

Posted by すー at 04:07 │Comments( 4 ) 風景
いつもの城南宮さんをローアングルで!

昨日(6/27)も梅雨は???どうした????どうなった????という青空が広がるお天気の一日でした。結構、風が吹いていたのですが、その風は熱風という感じでした。
昨日も会社は午前勤務の予定でしたが、来客などがあり少し午後までずれ込みましたが・・・それでも一番暑い時間帯にはオープンカーで帰宅。またまた、家で準備やら片づけやらをしながら過ごしました。家では上は下着一枚でパソコンの前に座りながら作業ができるので何とか冷房を入れないで過ごせます。それに、汗をかいたらお風呂でシャワーをすぐに浴びることが出来るのがうれしいですね。これが自宅事務所のメリットかな?。問題は収入ですが(-。-;)  何とかなると信じて前に進みます。そう信じないとね(^-^)

 ところで今日の話題は、昨日に引き続き、お昼の散歩中に時々お邪魔する京都・伏見の城南宮さんの神苑です。梅雨とは思えない青空が広がる城南宮さんをローアングルで撮影してみました。この撮影は先週の23日(木)のお昼休みの散歩中のものです。
お昼休みにこんな神苑を散歩できる幸せを感じます。でも、でも、この空は6月の空ではありませんよね。

いつもの城南宮さんをローアングルで!

いつもの城南宮さんをローアングルで!

いつもの城南宮さんをローアングルで!

いつもの城南宮さんをローアングルで!

いつもの城南宮さんをローアングルで!

いつもの城南宮さんをローアングルで!

いつもの城南宮さんをローアングルで!

いつもの城南宮さんをローアングルで!




「今日は何の日」


28日(火) 先勝 [旧暦五月二十七日]

【貿易記念日】
1859年5月26日に徳川幕府がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの5カ国との間に結んだ友好通商条約に基づき、横浜、長崎、函館の各港で自由貿易の開始を布告した。これを記念して、日付を太陽暦に換算した6月28日を貿易記念日と1963年(昭和38年)に制定。

【パフェの日】
1950年(昭和25年)のこの日、巨人の藤本英雄投手が対西日本パイレーツ (現在の西武ライオンズ)戦で、日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことから、パフェを食べる日に。

【芙美子忌】
『放浪記』『浮雲』などの作品で知られる昭和期の小説家、林芙美子の命日。享年48。



同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
そうなんです。自宅ならシャワーを浴びれます。
お昼寝もね。
大丈夫ですよ。なんとかなります。
経理の処理が邪魔くさいけど。
Posted by 京男 at 2011年06月28日 05:05
★京男さん、こんにちは
シャワーは本当にうれしいです。
経理、まったくの素人なので白色からスタートです。
Posted by すー at 2011年06月28日 14:33
すーさん こんばんは

空はすっかり夏、梅雨明けしたとも思えそうな暑さです、あと1ヶ月で無事円満退職ですね〜♪
ナンヤカヤと準備にお忙しいことと思います。
「案ずるより産むが易し」の諺もあり(笑)楽天的に過ごすことも必要ですね。
(笑)
Posted by at 2011年06月28日 21:14
目線が違うとずいぶん景色も変わるものですね。

風景も空も真夏だなぁ。
Posted by くじびき はずれ at 2011年06月28日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。