昨日(12/15)は午前中に最高気温が出たかも、気温は夕方や夜にどんどんと下がってという感じでした。午後から寒さがという天気予報でしたので、頼まれていたおばあちゃんの年賀状の段取りをPCの前で家にこもっていました。私のは、まだ先が見えないのですが!。こんな年でしたので年賀状はしっかりと書いてもいいかな?何て思ったりもしています。
そうもう12月も折り返し、早すぎますね。ラジオからはクリスマスソングだらけです!
そして今夜は「望年会(ぼうねんかい)」の予定です。今年を語り、来年の夢を語りたいと思っています。それもワイワイとね( ^_^)/□☆□\(^_^ )
今朝は、寒いです。最高気温も昨日よりも7℃も下がり7℃どまりとか?。「望年会」は暖かくして出かけます。この気温の上がり下がりはしもやけの指に辛いです。かゆいです(-_-メ)
そんなかゆさも忘れさせてくれるのが、今日の話題です。一昨日にこれまた通過しただけに近い東福寺さんです。この大きさ雄大さ、そして建物のデザインいいですね。
これぞ日本の美というものを感じます。ちっぽけなことを忘れさせてくれ、こころまで大きくなったような気分です。この時期の比較的静かな東福寺もゆっくりできていいですよ。







「今日は何の日」
16日(金) 友引 [旧暦十一月二十二日]
【電話の日】
1890年(明治23年)のこの日、東京・横浜間にて日本で初めての電話交換事業が開始された。
【紙の記念日】
1875年(明治8年)のこの日、元幕臣の渋沢栄一が設立した東京の抄紙会社が営業運転を開始したことによる。王子製紙の前身。
タグ :神社仏閣
この記事へのコメント
おはようございます。
東福寺だ。
しずかな東福寺好きですね。
忘年会・・・風邪を引かないようにね。
東福寺だ。
しずかな東福寺好きですね。
忘年会・・・風邪を引かないようにね。
Posted by 京男 at 2011年12月16日 06:12
京都市南部の紅葉の名所として有名な東福寺で、この時期に紅葉が写っているのが最後の一枚だけって撮り方は斬新でいいですね。
忘年ではなく「望年会」と言うのが前向きでいい響きです。
忘年ではなく「望年会」と言うのが前向きでいい響きです。
Posted by くじびき はずれ at 2011年12月16日 07:40
★京男さん、こんにちは
この時は静かでした。
今日は寒そうですね、厚着をして出かけます。
★くじびき はずれさん、こんにちは
まだ、木によっては紅葉が残っていました。
そう「望年会」です、来年はもっと上を目指そうという思いが込められています。
この時は静かでした。
今日は寒そうですね、厚着をして出かけます。
★くじびき はずれさん、こんにちは
まだ、木によっては紅葉が残っていました。
そう「望年会」です、来年はもっと上を目指そうという思いが込められています。
Posted by すー at 2011年12月16日 14:01