昨日(3/12)の朝は、こちら京都でも氷点下!。でも、一昨日の続きの抜けるような青空が広がり、昨日の最高気温は17℃まで上がったのかな? 陽の光がやわらかく春の日差しを感じる一日でした。
そんな昨日は急ぎの仕事を片付け、夕方からは誘われていました東山花灯路「夜風に吹かれながら幻想的な光に包まれた東山の街を散策」という私に全く似合わないものに行ってきました。といいましても、その後の( ^_^)/□☆□\(^_^ )の方が楽しみ、本命という次第ですがm(_ _)m 男二人の散策ではムードもなく、時間を持て余し、次のイベントとである居酒屋に頭が・・・それにしても平日の火曜日であるにも関わらず、多くの人でにぎわっていました。これが、金や土曜ならどうなるのか?。近寄りたくないですね。
昨日は、本当に気持ちのよい晴れの一日。
そこで、庭に咲く「サンシュウとヒマラヤユキノシタ」を撮影してみました。
こんな花を見ながら撮影をしている瞬間が至福の時ですね(^_^)ニコニコ

山茱萸 (さんしゅゆ)
水木(みずき)科




ヒマラヤユキノシタ
ユキノシタ科



「今日は何の日」
13日(水) 先負 [旧暦二月二日]
【青函トンネル開業記念日】
1988年(昭和63年)のこの日、本州と北海道を結ぶ青函トンネルが開業。
全長は53.85km、最深部は海面下240m。また、開業と同時に2つの海底駅「吉岡海底駅」「竜飛海底駅」が誕生した。
ちなみに「世界一低い所にある公衆電話」は吉岡海底駅にある。また、2004年には竜飛海底駅で映画『エイリアンVSプレデター』の試写会が開かれ、世界最深の試写会としてギネスブックに申請したとのこと。
【漁業法記念日(水産デー)】
1949年(昭和24年)に漁業法が施行されたことを記念して制定された。
【サンドイッチデー】
「3(サンド)」と「1(イッチ)」の語呂合わせと、サンドイッチのように2つの「3」で「1」をはさんでいるので、この日に決められた。
【春日祭】
藤原氏にゆかりのある奈良・春日大社本社の例祭。
春日祭は2月と11月の上申の日に行われて申(さる)祭と呼ばれ、賀茂、石清水と並ぶ3日本三大勅祭(宮中から勅使がお参りに伺う祭事)の一つ。
明治以後は3月13日にとり行われることになった。
そんな昨日は急ぎの仕事を片付け、夕方からは誘われていました東山花灯路「夜風に吹かれながら幻想的な光に包まれた東山の街を散策」という私に全く似合わないものに行ってきました。といいましても、その後の( ^_^)/□☆□\(^_^ )の方が楽しみ、本命という次第ですがm(_ _)m 男二人の散策ではムードもなく、時間を持て余し、次のイベントとである居酒屋に頭が・・・それにしても平日の火曜日であるにも関わらず、多くの人でにぎわっていました。これが、金や土曜ならどうなるのか?。近寄りたくないですね。
昨日は、本当に気持ちのよい晴れの一日。
そこで、庭に咲く「サンシュウとヒマラヤユキノシタ」を撮影してみました。
こんな花を見ながら撮影をしている瞬間が至福の時ですね(^_^)ニコニコ

山茱萸 (さんしゅゆ)
水木(みずき)科




ヒマラヤユキノシタ
ユキノシタ科



「今日は何の日」
13日(水) 先負 [旧暦二月二日]
【青函トンネル開業記念日】
1988年(昭和63年)のこの日、本州と北海道を結ぶ青函トンネルが開業。
全長は53.85km、最深部は海面下240m。また、開業と同時に2つの海底駅「吉岡海底駅」「竜飛海底駅」が誕生した。
ちなみに「世界一低い所にある公衆電話」は吉岡海底駅にある。また、2004年には竜飛海底駅で映画『エイリアンVSプレデター』の試写会が開かれ、世界最深の試写会としてギネスブックに申請したとのこと。
【漁業法記念日(水産デー)】
1949年(昭和24年)に漁業法が施行されたことを記念して制定された。
【サンドイッチデー】
「3(サンド)」と「1(イッチ)」の語呂合わせと、サンドイッチのように2つの「3」で「1」をはさんでいるので、この日に決められた。
【春日祭】
藤原氏にゆかりのある奈良・春日大社本社の例祭。
春日祭は2月と11月の上申の日に行われて申(さる)祭と呼ばれ、賀茂、石清水と並ぶ3日本三大勅祭(宮中から勅使がお参りに伺う祭事)の一つ。
明治以後は3月13日にとり行われることになった。
春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日ベッドで映画を観ていて、気が付くとエンディングの音楽がずっと鳴っていました。しかもヘッドセットの中で。横になると行けませんね。
ほとんど2時間激しい銃声や爆発音のある映画なのに・・・。(笑)
黄色は春らしい色ですね。気温も暖かかっただろうし。
昨日ベッドで映画を観ていて、気が付くとエンディングの音楽がずっと鳴っていました。しかもヘッドセットの中で。横になると行けませんね。
ほとんど2時間激しい銃声や爆発音のある映画なのに・・・。(笑)
黄色は春らしい色ですね。気温も暖かかっただろうし。
Posted by 京男 at 2013年03月13日 07:36
おはようございます。
東山花灯路、行ってみたいんですけどやっぱり平日でも人が・・・ですか。
あまりの接写になんか恥らっているように見えるのは ・ ・ ・
意外と胸を張って「肖像権!」なんて言ってるのかも?
東山花灯路、行ってみたいんですけどやっぱり平日でも人が・・・ですか。
あまりの接写になんか恥らっているように見えるのは ・ ・ ・
意外と胸を張って「肖像権!」なんて言ってるのかも?
Posted by くじびき はずれ at 2013年03月13日 08:00
★京男さん、こんにちは
お疲れがたまっているのかも知れませんね。
黄色は春の色ですね(^_^)ニコニコ
★くじびき はずれさん、こんにちは
行くなら平日ですね。たぶん金、土日なら足元の行燈が見えないと思います。
いつも、花達に感謝しながらの撮影です(^_^)ニコニコ
お疲れがたまっているのかも知れませんね。
黄色は春の色ですね(^_^)ニコニコ
★くじびき はずれさん、こんにちは
行くなら平日ですね。たぶん金、土日なら足元の行燈が見えないと思います。
いつも、花達に感謝しながらの撮影です(^_^)ニコニコ
Posted by すー
at 2013年03月13日 15:48
