昨日(3/23)は朝9:30分に待ち合わせてこちら伏見で行われているイベント「・第7回日本酒まつり」に!
私が参加するということで、お天気が心配でしたが、雨は何とか降らず、でも一昨日のポカポカ陽気が嘘のような冷たい風が吹きます。前回も参加予定でしたが、大雨、暴風が予想され中止となりました。その前の参加も突然の雨でした(-。-;)
とどうも私のせいかお天気に恵まれませんが・・・
この伏見一帯では、色々な酒蔵が多彩なイベントが行われていましたが、私たちは、他の酒蔵、イベントに目もくれず、斎藤酒造の会場に!。斎藤酒造前には、開場の10時前には既に長蛇の列です!。
ここはお酒も美味しいしイベント内容もこなれていて盛り上がります。
い~やああ、朝から盛り上がり、ジャズの生演奏を聴きながらたっぷりと美味しいお酒をいただきました。
こんな内容の無い話題ですみませんm(_ _)m





そうそう、昨日の朝はわが家のメインPCがウイルスチェックを行うと、ウイルスに1個感染しているとの情報が表示・・・トロイの木馬系のウイルスとのこと・・・え~どこで、どうやって????
そして、そのウイルスはどんな悪さをしたのだろうか?。まさか、悪いメッセージを発信して警察・・・何てことは無いでしょうねと心配になりました。
怪しいページなどは閲覧していませんと思うのですが、毎日迷惑メールは沢山来ますのでそこかえからかな???
皆様も、ご注意ください。
「今日は何の日」
24日(日) 友引 [旧暦二月十三日]
【世界結核デー】
1882年(明治15年)のこの日、ベルリンでコッホ博士が結核菌を発見したことを記念して1997年(平成9年)にWHO(世界保健機関)が制定。
【マネキン記念日】
1928年(昭和3年)のこの日、高島屋が御大礼記念博覧会で初めてマネキンを登場させたことを記念して制定。当時は人形ではなく、生身の人間だった。
【ホスピタリティ・デー】
1994年(平成6年)に日本ホスピタリティ研究会(現日本ホスピタリティ協会)が制定。
【壇ノ浦の戦いの日】
1185年(元暦2年)のこの日、長州沖の壇ノ浦合戦で源義経が率いる源氏の水軍が平家軍を破った。この合戦により平家一門が滅亡する。平教経に追われた義経が、船から船へと飛び移る「八艘飛び」でも知られる。
ところで運動会や年末の紅白歌合戦で紅組と白組とに分かれて競うのは源平合戦(赤旗=平家、白旗=源氏)からの流れである。
【檸檬忌】
京都を舞台とした小説『檸檬』で知られる作家、梶井基次郎の命日。
1932年(昭和7年)、肺患により31歳で没す。
私が参加するということで、お天気が心配でしたが、雨は何とか降らず、でも一昨日のポカポカ陽気が嘘のような冷たい風が吹きます。前回も参加予定でしたが、大雨、暴風が予想され中止となりました。その前の参加も突然の雨でした(-。-;)
とどうも私のせいかお天気に恵まれませんが・・・
この伏見一帯では、色々な酒蔵が多彩なイベントが行われていましたが、私たちは、他の酒蔵、イベントに目もくれず、斎藤酒造の会場に!。斎藤酒造前には、開場の10時前には既に長蛇の列です!。
ここはお酒も美味しいしイベント内容もこなれていて盛り上がります。
い~やああ、朝から盛り上がり、ジャズの生演奏を聴きながらたっぷりと美味しいお酒をいただきました。
こんな内容の無い話題ですみませんm(_ _)m





そうそう、昨日の朝はわが家のメインPCがウイルスチェックを行うと、ウイルスに1個感染しているとの情報が表示・・・トロイの木馬系のウイルスとのこと・・・え~どこで、どうやって????
そして、そのウイルスはどんな悪さをしたのだろうか?。まさか、悪いメッセージを発信して警察・・・何てことは無いでしょうねと心配になりました。
怪しいページなどは閲覧していませんと思うのですが、毎日迷惑メールは沢山来ますのでそこかえからかな???
皆様も、ご注意ください。
「今日は何の日」
24日(日) 友引 [旧暦二月十三日]
【世界結核デー】
1882年(明治15年)のこの日、ベルリンでコッホ博士が結核菌を発見したことを記念して1997年(平成9年)にWHO(世界保健機関)が制定。
【マネキン記念日】
1928年(昭和3年)のこの日、高島屋が御大礼記念博覧会で初めてマネキンを登場させたことを記念して制定。当時は人形ではなく、生身の人間だった。
【ホスピタリティ・デー】
1994年(平成6年)に日本ホスピタリティ研究会(現日本ホスピタリティ協会)が制定。
【壇ノ浦の戦いの日】
1185年(元暦2年)のこの日、長州沖の壇ノ浦合戦で源義経が率いる源氏の水軍が平家軍を破った。この合戦により平家一門が滅亡する。平教経に追われた義経が、船から船へと飛び移る「八艘飛び」でも知られる。
ところで運動会や年末の紅白歌合戦で紅組と白組とに分かれて競うのは源平合戦(赤旗=平家、白旗=源氏)からの流れである。
【檸檬忌】
京都を舞台とした小説『檸檬』で知られる作家、梶井基次郎の命日。
1932年(昭和7年)、肺患により31歳で没す。
この記事へのコメント
おはようございます。
ジャズを生で日本酒ですか、贅沢ですね~。
英勲なんて銘柄、初めて見ました。
大日本帝国と言った頃からありそうな銘柄ですね。
そうか、こちらでも午前中に一気に曇ったのは……午後は良い天気になりました。
ジャズを生で日本酒ですか、贅沢ですね~。
英勲なんて銘柄、初めて見ました。
大日本帝国と言った頃からありそうな銘柄ですね。
そうか、こちらでも午前中に一気に曇ったのは……午後は良い天気になりました。
Posted by くじびき はずれ at 2013年03月24日 06:10
おはようございます。
昨日は、どこも人出が多かったですね。
朝、デパ地下にいったらお弁当コーナーがいっぱいの人でした。
ウイルスですか怖いですね。
二年前、朝PCの画面が文字化けしていたのを思い出します。
あの時は、自分の脳出血だったけど。
昨日は、どこも人出が多かったですね。
朝、デパ地下にいったらお弁当コーナーがいっぱいの人でした。
ウイルスですか怖いですね。
二年前、朝PCの画面が文字化けしていたのを思い出します。
あの時は、自分の脳出血だったけど。
Posted by 京男 at 2013年03月24日 06:34
出た~!
きゅうりが出た~w
きゅうりが出た~w
Posted by PON
at 2013年03月24日 11:00

★くじびき はずれさん、こんにちは
中々のノリで楽しませていただきました。( ^_^)/□☆□\(^_^ )
★京男さん、こんにちは
もしかしたら、ウイルス、始めての感染かも・・・
注意しないととおもいました。
★PONさん、こんにちは
なんとなくお酒が残っています。
昨夜のお酒が残っているのかな? 昼間だけでやめとけばよかったのですが・・・
中々のノリで楽しませていただきました。( ^_^)/□☆□\(^_^ )
★京男さん、こんにちは
もしかしたら、ウイルス、始めての感染かも・・・
注意しないととおもいました。
★PONさん、こんにちは
なんとなくお酒が残っています。
昨夜のお酒が残っているのかな? 昼間だけでやめとけばよかったのですが・・・
Posted by すー
at 2013年03月24日 11:23
