昨日8/1(木)も不安定なお天気の朝からのスタートでした。雷が鳴ります、すごい雨が・・・突然、降り出したと思うと薄日も見えたりした不安定なお天気。
そんなお天気の中を朝の内に国民健康保険の手続きに、家を出る時は雨が降っていませんでしたが、歩き出し5分も立たない内に雷が鳴り出したかと思うと土砂降りの雨。道路からの跳ね返りの雨でズボンはずぶ濡れです。さすがの雨男と自分でもあきれるほど、そんな強くなったり弱くなったりの雨の中を歩いて30分ほどかけて区役所に・・・この雨で良かったことは、雨が強いことから人が少ない。殆どの待ち時間もなく手続きに入り。意外と簡単に手続きが済みました。
もちろん、帰りも雨の中をビショビショになりながら戻りました。ところがですよ、私が玄関のドアを開けてただいまというと、それを待っていたかのように雨がピタッと止むのです。自分でも笑ってしまいました。
とりあえずは、国民健康保険の保険証もできましたので、次女の親知らずの抜歯には間に合いました。保険料も今までの3分の1ほど・・・ま~それは、貧乏人の証でもあるということですが(-_-メ)
今日の写真は、先日見かけた酒屋さんです。
こんな酒屋さんは生き残るのは難しい世の中でしょうね。
そんな私も昔は近所の酒屋さんや米屋さんから購入していましたが、今はディスカウントお店ばかりです。
お酒の値段、圧倒的に違う、これでは商売にならないでしょうね。




少し、お酒つながりで、昨晩の「暑気払い」の様子を!
い~やああ、飲む前からうるさい。声が大きい。こんなに飲む前から盛り上がる宴会も珍しいのではと思うほど!。
6人の宴会でしたが、10年ぶり以上に会う人もいたことから盛り上がる盛り上がる・・・・お店の方が、料理の説明などを出すときにしていくのですが、誰も聞いていない。完全に自分たちの世界に・・・
帰りには、同じ駅で降りる人と二人で電車に・・・車窓を眺めていると見慣れたところを通り過ぎます????。二人して顔を見あわせます。何と、乗った電車が急行で、我々が降りる駅は各駅停車しか止まらない駅なので、そのまま通過してしまうという失態。その上、支払い時に5%引きのクーポンを出すのを忘れてそのまま清算してしまったというおまけ付きでした。
みんなが喜んでくれた「暑気払い」宴会だったと思います。幹事役としては嬉しいですね。( ^_^)/□☆□\(^_^ )


すみません、こんなどうでもよいネタで、夕べが遅くなりましたので・・・m(_ _)m
「今日は何の日」
2日(金) 先勝 [旧暦六月二十六日]
【パンツの日】
1985年(昭和60年)に奈良県の磯貝布帛工業が自社ブランドのパンツ「シルビー802」にちなみ、この日をパンツの日とした。トランクスメーカーのオグランも後に「8(パン)2(ツ)」と語呂合わせして制定。
【学制発布記念日】
1872年(明治5年)のこの日の太政官布告が近代的教育制度の基礎となったことによる。新学制により寺子屋式から小学校へ。
【博多人形の日】
福岡市の郷土玩具、博多人形のすばらしさを再認識してもらおうと生産者組合が中心となって制定。博多人形は1600年頃からつくられはじめたとされる。明治時代にはパリなどの国際的な博覧会で高い評価を受け、日本を代表する人形として世界に知られるようになった。
【青森ねぶた祭】(~8月7日)
東北夏の四大祭りのひとつ。大型ねぶたの夜間運行は2~6日。ちなみに和紙や木、針金で組み上げられる大型ねぶた1台の製作日数は約3ヶ月、制作費は約2千万円とのこと。
そんなお天気の中を朝の内に国民健康保険の手続きに、家を出る時は雨が降っていませんでしたが、歩き出し5分も立たない内に雷が鳴り出したかと思うと土砂降りの雨。道路からの跳ね返りの雨でズボンはずぶ濡れです。さすがの雨男と自分でもあきれるほど、そんな強くなったり弱くなったりの雨の中を歩いて30分ほどかけて区役所に・・・この雨で良かったことは、雨が強いことから人が少ない。殆どの待ち時間もなく手続きに入り。意外と簡単に手続きが済みました。
もちろん、帰りも雨の中をビショビショになりながら戻りました。ところがですよ、私が玄関のドアを開けてただいまというと、それを待っていたかのように雨がピタッと止むのです。自分でも笑ってしまいました。
とりあえずは、国民健康保険の保険証もできましたので、次女の親知らずの抜歯には間に合いました。保険料も今までの3分の1ほど・・・ま~それは、貧乏人の証でもあるということですが(-_-メ)
今日の写真は、先日見かけた酒屋さんです。
こんな酒屋さんは生き残るのは難しい世の中でしょうね。
そんな私も昔は近所の酒屋さんや米屋さんから購入していましたが、今はディスカウントお店ばかりです。
お酒の値段、圧倒的に違う、これでは商売にならないでしょうね。




少し、お酒つながりで、昨晩の「暑気払い」の様子を!
い~やああ、飲む前からうるさい。声が大きい。こんなに飲む前から盛り上がる宴会も珍しいのではと思うほど!。
6人の宴会でしたが、10年ぶり以上に会う人もいたことから盛り上がる盛り上がる・・・・お店の方が、料理の説明などを出すときにしていくのですが、誰も聞いていない。完全に自分たちの世界に・・・
帰りには、同じ駅で降りる人と二人で電車に・・・車窓を眺めていると見慣れたところを通り過ぎます????。二人して顔を見あわせます。何と、乗った電車が急行で、我々が降りる駅は各駅停車しか止まらない駅なので、そのまま通過してしまうという失態。その上、支払い時に5%引きのクーポンを出すのを忘れてそのまま清算してしまったというおまけ付きでした。
みんなが喜んでくれた「暑気払い」宴会だったと思います。幹事役としては嬉しいですね。( ^_^)/□☆□\(^_^ )


すみません、こんなどうでもよいネタで、夕べが遅くなりましたので・・・m(_ _)m
「今日は何の日」
2日(金) 先勝 [旧暦六月二十六日]
【パンツの日】
1985年(昭和60年)に奈良県の磯貝布帛工業が自社ブランドのパンツ「シルビー802」にちなみ、この日をパンツの日とした。トランクスメーカーのオグランも後に「8(パン)2(ツ)」と語呂合わせして制定。
【学制発布記念日】
1872年(明治5年)のこの日の太政官布告が近代的教育制度の基礎となったことによる。新学制により寺子屋式から小学校へ。
【博多人形の日】
福岡市の郷土玩具、博多人形のすばらしさを再認識してもらおうと生産者組合が中心となって制定。博多人形は1600年頃からつくられはじめたとされる。明治時代にはパリなどの国際的な博覧会で高い評価を受け、日本を代表する人形として世界に知られるようになった。
【青森ねぶた祭】(~8月7日)
東北夏の四大祭りのひとつ。大型ねぶたの夜間運行は2~6日。ちなみに和紙や木、針金で組み上げられる大型ねぶた1台の製作日数は約3ヶ月、制作費は約2千万円とのこと。
この記事へのコメント
おはようございます。
筋金入りの雨男ですね。(笑)
そのうちきっとなにかの役に立ちますよ。
お酒の買い方もずいぶんかわりましたね。
筋金入りの雨男ですね。(笑)
そのうちきっとなにかの役に立ちますよ。
お酒の買い方もずいぶんかわりましたね。
Posted by 京男 at 2013年08月02日 04:46
おはようございます。
国保が安く? へー良かったですね。
いつも思うのが良いお仲間を、ということ。
雨にも好かれているようですけど、お友達にも恵まれて、人徳なのでしょうね。
国保が安く? へー良かったですね。
いつも思うのが良いお仲間を、ということ。
雨にも好かれているようですけど、お友達にも恵まれて、人徳なのでしょうね。
Posted by くじびき はずれ at 2013年08月02日 06:43
★京男さん、おはようございます
自分でも笑えるほどです!
そう、お酒はスーパーやディスカウントでということになってしまいましたね。
地域のお店は風前のともしびというところです。
★くじびき はずれさん、おはようございます
ま~、それほど収入が少ない、貧乏人という証明見たいなものです。
はい、良い仲間に恵まれていると思っています。
声かけ役はいつも私ですが・・・雨もお友達です。
自分でも笑えるほどです!
そう、お酒はスーパーやディスカウントでということになってしまいましたね。
地域のお店は風前のともしびというところです。
★くじびき はずれさん、おはようございます
ま~、それほど収入が少ない、貧乏人という証明見たいなものです。
はい、良い仲間に恵まれていると思っています。
声かけ役はいつも私ですが・・・雨もお友達です。
Posted by すー
at 2013年08月02日 07:14

こんばんは。
昨日はありがとうございました。
いやぁ~楽しかった^^
約30分くらいのロスは疲れましたが・・・w
昨日はありがとうございました。
いやぁ~楽しかった^^
約30分くらいのロスは疲れましたが・・・w
Posted by PON at 2013年08月02日 20:44
★PONさん、おはようございます
また、やりましょう( ^_^)/□☆□\(^_^ )
確かに最後のアクシデントには目が点でしたが!
また、やりましょう( ^_^)/□☆□\(^_^ )
確かに最後のアクシデントには目が点でしたが!
Posted by すー
at 2013年08月03日 04:28
