ツバメのねぐら

2013年08月30日

Posted by すー at 04:20 │Comments( 4 ) 風景
昨日(8/29)は、午前中は青空が広がりましたが、午後からものすごく生暖かな湿度の高い風が吹き出し、空一面に、今にも降り出しそうな雲が・・・台風の影響の湿った暖かな空気のおかげで、昨日までも爽やかさがどこえやら・・・とにかく、少し爽やかな涼しさを味わった体に堪えます。一気に秋になるとは思っていませんでしたが、もう少しおてやわらかにお願いしたいものですね。そして、今日と土日は台風の影響で蒸し暑い雨になりそうですね。やれやれです。どうやら、こちら関西では風は大したことなさそうですが、台風が前線を刺激して大雨が降り、被害がでないことを祈るばかりです。

そんな話とは無関係な昨日の散歩で通った「ツバメのねぐら」の紹介です。もう、多くのツバメは南に帰ったのですが、今さらのご紹介ということで
その「ツバメのねぐら」は、宇治川の河川敷のヨシ原です。ここ宇治川と国道1号線が交わる近くの河川敷は、西日本でも最大級のツバメのねぐらなのです。8月中旬の一番多い時期には3万羽以上のツバメがこのヨシ原の中で眠ります。夕方になると、少し大げさに言うと、空がツバメで真っ黒になるほど集まってきます。それはすごいです。時々、野鳥の会主催のツバメの観察会も開催されています。

ツバメのねぐら
広大なヨシ原です。
ここの葦は冬に刈り取られて、神社仏閣のかやぶきの屋根の材料として使われるそうです

ツバメのねぐら
手前に見えるのが宇治川で、奥に小さく見える橋が国道1号線にかかる橋



阪神高速8号線にかかる橋は、ツバメのねぐらのど真ん中にかかっていることから、橋の照明がツバメに影響が少ないように工夫されています。
普通は照明はポールの上から照らしますが、こちらでは欄干のろころから、道路だけを照らすように工夫が・・
ツバメのねぐら



夕方になるとこんな風に多くのツバメが一晩を過ごすために集まってきます。
道路に設置されている説明版から拝借しました
ツバメのねぐら



すみません、こんなネタだけでm(_ _)m



★おまけの1枚

鳥つながりで、こんな1枚を
ツバメではありませんが、鳥が電線に鈴なりでしたので・・・
台風が近づく空をみんなで心配して眺めているのかな?

ツバメのねぐら




「今日は何の日」

30日(金) 赤口 [旧暦七月二十四日]

【富士山測候所完成記念日】
1895年(明治28年)のこの日、気象研究家の野中至氏が富士山に私設観測小屋を完成させた。
ちなみに1964年9月に富士山頂に完成した富士山レーダーは、気象観測や台風の予報に効果を発揮。その後、気象観測技術の発達とともにその役割を気象衛星に引き継ぎ、1999年11月に観測業務の幕を閉じた。



同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
いまぐらいの季節は、ベッドで寝ていても虫の声がします。
秋の感じがします。
雨台風になりそうですね。京都市内は大丈夫かも。
ツバメのねぐらなんてのがあるのですね。面白い。
五条大橋では夕方蝙蝠が飛んでいます。彼らは出勤の時刻なんでしょうね。ねぐらはお寺かな・・・
Posted by 京男 at 2013年08月30日 04:39
★京男さん、おはようございます
こちらでも外で虫の鳴き声が大きく聞こえます。
雨台風になりそうですね。近畿の雨量は少なめの予報ですが、又、東北方面が心配ですね。

ツバメたちは、この葦の中で眠ります。8月中旬あたりは本当にすごい数ですよ・・・
Posted by すーすー at 2013年08月30日 04:47
おはようございます。
3万羽 ・・・ そりゃ凄い!
高速道路の照明にもそんな配慮があったんですね。
天敵なんかも居ない場所なんでしょうね。
Posted by くじびき はずれ at 2013年08月30日 06:31
★くじびき はずれさん、おはようございます
多いときはもっとたくさんと以前に野鳥の会の人に聞いたことが・・・
ツバメもやはり明るいと眠りにくいのかな?

イタチなどはたくさんいるようですが・・・我が家にも出没しますので!
Posted by すーすー at 2013年08月30日 06:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。